第2回 前田の町中華探訪

 こんばんは!今回は前田が担当させていただきます。

9月も半ばですが、まだまだ暑い日々が続きそうですね、、

 

 先日、以前から気になっていた、

大須にある中華料理屋さんに行ってきました。

 

 大須商店街から少し逸れたところのビルの2階にお店があり、

少し入りづらい雰囲気ですが、勇気を出して入店!

優しい日本人の女性の方が接客してくださり、安心しました。

 

 頂いたのは麻婆豆腐!初めての紹興酒もいただきました!

 

 

 僕好みのしっかりとした味付けでそこまで辛くもなく、

花椒の効いたスパイシーな麻婆豆腐で、

つい白米も追加注文してしまいました笑

 

 今回で気付いたことがあるのですが、

僕が麻婆豆腐など、あんかけのある料理を食べていると、

すぐ、とろみが無くなってスープ状になってしまうのですが、

皆が皆そうなる訳でもないらしいのです。

 

 調べて見ると、唾液に含まれるアミラーゼという成分が、

澱粉を分解する作用があり、

このアミラーゼの量によって個人差があるようです。

 

 僕も麻婆豆腐を最後まで美味しく食べてみたいです、、

とろみの強い料理を提供されているお店をご存じでしたら、

是非教えてください!

 

夏鹿

こんばんは、今回は埋橋が担当させて頂きます!

先日私の地元の豊田市に帰ったのですが、そこで面白そうなものを見つけ食べてきました!

 



「夏鹿を使ったつけ麺」とのことで、夏鹿という言葉に全く聞き覚えが無かったのもあり好奇心で注文してみたのですが大正解でした。。。!!

 

どうやら鹿肉は夏の盆あたりに脂がノリノリになるらしく、まさに今が旬だという話でした。

どこか鹿は秋冬あたりの時期のイメージがありましたがそんなことはなく、夏にピッタリな爽やかさと鹿肉特有の歯ごたえ感はつけ麺と最高の組み合わせでした!

私は豊田市でもかなり山の奥に住んでいたのですが、その地域では年に数回鹿肉や猪肉を食べる機会がありまして、特に鹿肉を使ったローストビーフは今でも食べたくなるほど大好物でした。全然違う料理ですが昔のあの感覚を思い出してしまいました!笑

 

どこでも食べれる物ではないですし、夏鹿の時期は過ぎてしまいましたが、また見かけたら是非食べたいです!皆さんも良かったら食べてみてください!!

セプテンバー

こんばんは!今夜は有村が担当させていただきます。

 

8月もあっという間に終わり9月になりました。いやー早いw

日中まだまだ暑いですね。少し動けばもう汗が止まらない…。

営業終わりの帰る頃には涼しくなって過ごしやすいですが、本格的な秋までもう少し!

 

お盆明けに三河安城の方に用事があり、気になっていたラーメン屋がわりと近くだったので行ってみました。

YouTubeやネットで結構前から有名になっているお店で店主のクセが凄いそうです笑

調べるとラーメンは豚骨系。

レンゲが立つくらい濃厚みたいで自分好みのラーメンかも!と楽しみにしていました。

調べると駅から歩いて20分

まあまあ暑い日だったのでタクシーで向かおうかとても迷いましたが、お腹空かしの為に運動がてら歩きました。

街並みがなんだか福井に似てるな~と思いながらようやく滝汗だらっだらでラーメン屋に着くと

…。

行く前に電話すればよかった。

三河安城駅から30分東刈谷駅まで歩いたって話でした。

またリベンジします笑

 

今月も楽しんでいきましょう!

DiningBar きらく

 こんばんは!

今夜は前田が担当させていただきます。

 

 先日、お盆休みを頂き、福井に帰省しました。

そして、敦賀市のDiningBar「きらく」さんに伺いました。

こちらのお店は、クライスの先輩である有村さんが、以前お勤めされていたお店ということで、ご挨拶も兼ねてお邪魔させていただきました。

 

 

 まず、びっくりしたことは、お店の造りが吹き抜けになっていて、2階席へと続く、螺旋階段があったことです。

また、大規模な図書館の本棚のようにお酒の瓶が並べられていて、上段は動くはしごで登って取るそうです。

名古屋では、このような構造のお店はなかなか見ないので、思わず感動してしまいました。

 

 この日はお腹が空いていたので、姉と分け合いながら、

「オムライス」「海鮮アヒージョ」「中落ちカルビのステーキ」をいただきました。どちらもとても美味しくて、まさかBarで本格的なステーキが頂けると思わず、大満足でした。

もちろんカクテルも大変美味しかったです!

先輩のお店ではありますが、居心地が良すぎて、つい長居してしまいました笑

 

 また、福井に帰った際にはお邪魔させて頂きたい、素敵なお店でした!

皆様も福井旅行、敦賀観光の夜に是非!

マルコポーロ

こんばんは、今回は埋橋が担当させていただきます!

先日の休みの日に、海の見えるカフェでマルコポーロという紅茶を飲んできました!


夏だから海見に行きたいなと軽い理由で向かったのですが、私が出かけるときは大概曇りか雨かで天気運が悪い気がします。。。笑

マルコポーロはある有名紅茶ブランドの一番人気商品らしく、紅茶好きの方から「これは上手いぞ是非飲め」と激推しされていたこともありずっと興味があったのですがついに飲むことが出来ました。

まず香りから普段飲んでいる紅茶と全く別物で、こんなに華やかな香りがずっと続くものなんだと衝撃を受けました。ネットで味わい方等を調べながら飲んでいたのですが、他の方が感じた味を探しながら飲むというのはウイスキーのテイスティングと似た部分があると感じました笑

かなり好きになってしまったので自宅用に買おうか結構真剣に悩んでます笑。パッケージも綺麗でギフトにも人気らしいので、みなさんも飲んでみてはいかがでしょうか!

念願の…

こんばんは!今夜は有村が担当させていただきます。

 

お盆休みをいただいて13日から関西へ。

福井県の敦賀市で育ちましたが、今実家は兵庫県神戸市に引っ越しまして

帰るとなると敦賀じゃなく、神戸に帰る事になります

実家に帰る途中に寄り道で甲子園

母校の敦賀気比が出場しており、ちょうど13日の第4試合に千葉の市船橋との二回戦目があったので応援に行ってきました。

7年ぶりの甲子園球場

到着して入り口ゲートに向かう途中、まさかの担任の先生とバスケ部の顧問の先生に会ってビックリw

 

会場の熱気と夏の甲子園の暑さには度肝を抜かれました。

席に座るまでが地獄で、もう滝汗でしたよ・・・笑

ライト外野席。夕方近かったからか日陰になって良い眺めでした

念願の甲子園カレーとジャンボ焼き鳥、甲子園ビールを買って応援楽しみました!2、3時間後に両親と食事だったので、もっといろいろ食べて飲んでとしたかったですね~

 

試合は無事勝って三回戦出場!!

やっぱり春も良いですが、夏の甲子園は最高ですね!!

断捨離

みなさんこんにちは。

本日は佐藤が担当させていただきます。

昨日からお盆休みに入った方も多いと思いますが、クライスは明日から3日間お休みいただき16日から営業いたします。宜しくお願い致します。

 

個人的なことなのですが3日間のお盆休みで断捨離をしようと思っています。

たまたまテレビで断捨離のコツを話してる人いたのですが、まずは1度に終わらせようとせず長期間で進めていくと言ってました。その時点でアウトです。笑

あと断捨離をする事によりうまれる効果なども話していて、お金が貯まる、人間関係が良くなる、健康的になる、運気が上がるなど。ほんとかなーと思いながら聞いてました。笑

とりあえず時間はあるので挑戦してみようと思います。きっと失敗してだらだら甲子園を見ながら過ごすことになりそうですが。

 

みなさんもお盆休みの出来事など、休み明けに是非聞かせてください!

サ活。

 こんばんは!今夜は前田が担当させていただきます。

 最近、有り難いことに、お客様にも自分の名前を覚えて頂いていることが多くなってきたと感じ、日々の営業の励みになっております。

いつもありがとうございます。

 

 さて、もうすぐお盆を迎えまして、夏本番!

上質な汗をかきたいということで、気になっていたサウナに行ってきました!

 

 調べてみたら愛知県は全国的に見てもしっかりとしたサウナ施設が多いらしいです。他県から当店に来店して頂いた方でも、「せっかく愛知に来たから、あのサウナいってきたよ!」と仰る方も多いです!

  

 僕もサウナをメインとした施設は初めてのことだったので、分からないことだらけでしたが、結果3時間では足りないくらい最高でした!

 そこのサウナは24時間営業なので、僕らのような夜仕事の方にも優しいところがいいですね。

 

 皆様も是非。

ランニングエッグ

こんばんは、今回は埋橋が担当させて頂きます!

私は昔から卵かけご飯が好きでよく食べているのですが、思えば美味しい卵かけご飯って知らないな、外で卵かけご飯って食べたこと無いかもなと思い、ランニングエッグという卵を使った卵かけご飯を食べてきました!

ランニングエッグとは何か調べたのですが、エサを吟味して若い鶏に限定して産卵させた卵らしく、普通の卵と比べて栄養たっぷりで甘みが強いとのことでした。

食べ方は写真のように白身をメレンゲにしてから黄身を上からのせて食べるのが美味しいということでしたが、私は盛大に失敗して黄身が潰れてしまいました。。。メレンゲを作るのもかなりの重労働で食べる前にすでに大満足でした笑

ただ味はやはり絶品で釜で炊いたご飯との相性が抜群でした!ご飯と卵だけでも美味しく醤油やダシをかけたらもう最高でしたね!

以前GWの時に一度行ったのですがもの凄い行列で諦めたことがあり、リベンジできて良かったです!次行くときはもっと綺麗に作れるようリベンジしたいです!

フレンチ

こんばんは!今夜は有村が担当させていただきます。

 

休みの日に名古屋で有名なお店のフレンチディナーを楽しんできました!

フレンチで食事をした経験が少なく、とても緊張しました。笑

ミシュランでも星を獲得しており、日本では20件ほどしかないと言われているグランメゾン。

ドレスコードで、この日の為に夏用のジャケットを買って気合いを入れてお店に向かいました!

 

入り口に着くとお出迎えのスタッフさんがいて、席まで丁寧に案内してもらいました。

旧邸を改装して造られた店内は結婚式場のような雰囲気。

コース料理が始まり、

アミューズで一皿ずつキッシュ、生ハム、ポタージュを楽しみ

ポタージュですが、上の層が桃のポタージュで下の層に蟹の身とコンソメのジュレ。途中から味わいが変化してとても感動しました!

冷前菜「アントレフロワード」

温前菜「アントレショード」

甲殻類「クリュスタセ」

魚料理「ポワソン」

肉料理「ヴィアンド」

フロマージュ

デザート

デザートはワゴンサービスで出てきて、10数種類の中から細かく説明してもらい選ぶサービスで見るのも楽しかったです。

たくさん書きたい事がありますが、長~くなりそうなので、流れだけ笑

 

どのお食事やお酒も、とても美味しくて繊細であっとゆうまの3時間。

サービスも素晴らしく、タイミングがピッタリだったり

僕の勉強や経験不足な事も多かった分、大変勉強になりました。

 

マスターや先輩にも沢山のお店を教えていただいたので、また美味しいお店いろいろ行けたらいいなと思います。

最高でした!