健康診断

田原です。

先日サーバーに不具合があったようで

ブログの更新が暫く止まっておりました。

大変申し訳ございませんでした。

また復旧しましたので遅れた部分も追いつくよう更新しております。

 

 

昨日健康診断に行ってきました。

もうかれこれ7年振りくらいの期間が空いてしまい

そろそろと思い予約して行ってきたのですが

人が少なくサクサクと進みアッという間に終わりました。

結果が来るまでがドキドキです。

 

 

 

ここんとこ血圧をはかる機会が度々あり

ずっと高めに出ていたのでまた高いんだろうと思いはかってもらいましたが

案の定、上が140台でほら来たと!

ですが階段登ってすぐだし整える時間もないのにこの数値は良いぞと思い

落ち着いてからはかってもらったら

120台でしたのでちょっと嬉しかったです。

 

 

塩分も気にしないといけない運動も意識してしないといけない歳かと思って

寂しいかぎりですが

悪あがきでこの体をリセットさせるために、いまファスティングやってます!

明日で終わるのでまた報告できたらさせてもらいます。

友人の個展

こんばんは!今回は埋橋が担当させて頂きます!

最近日中がかなり暖かくなってきましたね!それでも夜、明け方とかなり冷え込みますので着込んで出勤するのですが、そんな日に限ってずっと暖かかったり、薄着にしたその日だけ風の強い寒い日だったりで、天気に愛されてないなと感じるばかりです!笑

 

先日、私の友人の個展へ行ってきました!

去年の夏頃にも同じ友人の美術展を見に行っていたのですが、前回が合同展示で色々な方の作品があったのに対して今回は自分の作品しかない個展ということで友人も気合いが入っており、応援も込めて初日に行ってきました!笑

なぜかこういうものの初日に行くのが好きなんですよね。。。

 

 

安城市にあるギャラリー併設のカフェで展示がありまして、いわゆる入場料の代わりにカフェで食べ物や飲み物を注文するという感じのスタイルです。

地元の野菜を使ったスープとスパイスがかなり特徴的なエスニックスープをいただきまして、正直それだけで来た甲斐があるほど美味しかったのですが、スープをいただきながらのんびりとアート作品を見るのも素晴らしい時間でした!

 

 

自分が考えていることや日々感じている事を抽象的にかわいらしく絵画にしているのですが、芸術に全く詳しくないのもあってどうすればここまで表現できるのだろうと感嘆するばかりです。やっていることは違いますが、同世代として素直に尊敬します。

 

 

想いを言葉や実物として表現する事は私の仕事でも参考になる部分は多いと思います。私ももっと精進しなければと思える素晴らしい時間でした!

親子丼

こんばんは!今夜は有村が担当させていただきます。

今週から急に春らしくなりましたね。

今年は花見しながらお酒を楽しむなど、春らしい事ができたらいいなと思います!鶴舞公園行ってみたいです。

 

先日食べた親子丼。

鶏肉は名古屋コーチン、卵も名古屋コーチンの卵

お米も名古屋コーチンのお出汁で炊いている、

究極の名古屋コーチン親子丼に出会いました。

八丁味噌を使った味噌辛ダレが少しかかっていて、卵の火入れ加減も丁度良く

個人的には、お客様に名古屋飯としてオススメしてもいいな。と思いました。

 

一緒についてくるサラダが、白菜と塩昆布のサラダ

白菜ウマ!! 白菜って生で食べれるんや。笑

スープも名古屋コーチンのお出汁スープでした!

親子丼以外にもメニューがあったので、また行ってみたいと思います。

 

そして、話は凄く急に変わりますが、

来月、4月9日(日)に、アパホテル名古屋錦エクセレントにて中日本大会があります。有村出場します。

大会で披露するオリジナルカクテルが完成しましたので、お店でご注文いただきたいです。

大会観戦の前売りチケットも販売中です。

応援よろしくお願い致します!!

厚岸 啓蟄

 

みなさんこんにちは。

本日は佐藤が担当が担当させていただきます。

第10弾の厚岸 啓蟄(けいちつ)が入荷致しました。

今まではシングルモルトとブレンデッドを交互にリリースしていたのですが、今回の啓蟄は前回の大雪に続きシングルモルトです。

啓蟄という言葉を初めて聞いたので調べてみると、啓は「開く」、蟄は「虫などが土中に隠れ閉じこもる」という意味で、啓蟄は「冬籠りの虫が這い出る」という意味になるそうです。

詳しい内容はわかりませんが今まで通り、厚岸モルトと北海道産ミズナラ樽の組み合わせなのではないかと思います。

柑橘類香る春らしい味わいなので是非お試しください。