メニューブック

田原です。

最近の偽アマゾンメールが巧みで

支払いが出来ません的な感じが来てたのですが

こないだは違うパターンで注文完了メールで思わず「え!」となりました。

ですが冷静にみたらおかしな所が幾つもあり

迷惑メールリスト行きにしたのでもう来なくなりましたが

こういうのは多いみたいなので皆様も気を付けてください。

 

 

お題のメニューブックですが

しばらく前にメニューを変更しました。

以前より少し重めですがガッチリした感じで厚みもあり気に入っております。

 

前のはかれこれ10年ほど使っていましたので

中身は何度も交換していたのですが

本体は意外としっかりしていたので壊れたりもなく使っておりましたが

そろそろ新しくしたいと思いまして違うタイプのものをご用意させていただきました。

 

 

メニューは全く見ないかたと

なにか新しいカクテルや、それこそ初ご来店の方など

メニューを見たい方とわかれますね。

私は初めてバーに来たという方などは

メニューで選ぶと大変なので会話の中からご提案させていただくのが

間違いないかと思います。

 

 

最近ではipadのメニューやQRコードを読み取るタイプもありますね。

他の営業にきた流れでご説明いただいたりもしましたが

どうしても細かな部分がコミュニケーションなくしてはお好みに合わせれないのと

莫大な量から選ぶお客様も大変でしょうし。

味のタイプやアルコール濃度、ロングやショートなどデータで絞り込むのもありかもしれませんが

面倒くさいってなりそうで。

ウイスキーバージョンにするとよりシビアで大変になりそうです。

 

やはりお好みを伺ってというアナログなスタイルがオーセンティックバーには合うのではと思います。

和三盆シロップ

田原です。

ウイスキーラバーズ名古屋も終わりましたが

さすがに久々の開催なので人の数が多すぎて

回りたいところへ回れずという所もありました。

イベント事も今年は色々開催されますし

ワクワクする2023年になりそうな話題もあり今から楽しみです。

 

お題にある和三盆シロップですが

しばらく前から自家製で作りご提供させていただいております。

レシピによっては合う合わないがあるので

使うカクテルは限られてきますが。

 

 

実はデメリットがあり色が茶色いこと。

透明なカクテルも使用量によっては茶色ぎみになるので

ここは少し残念ですが

味は引っかかりが少ないのでナチュラルな甘味でまとまりが良いです。

また甘味酸味のバランスの取れるポイントが狭いのと

コストは上がるのでこれもデメリットではありますが

少しでもご満足いただけるものが作れれば多少の部分はお店負担のお値段据え置きで

ご提供させていただいております。

 

 

また色々とイベントでのカクテルも作成していくかもしれませんので

そうなりましたらイベント後になりますがご紹介させていただきます。

カード決済

田原です。

とうとうアードベッグが品薄になってまいりました。

なんとか早めに在庫を確保できていたので

キャンペーンも続けていくことができますが

他にも欠品が増えてきており、お客様にはご迷惑をおかけしないよう

試行錯誤しております。

早く普通に入荷するようになってもらいたいものです。

 

お題のカード決済なのですが

当店のカードリーダーが2種類ありまして

1つはメインで使用しているものと

もう一つは予備で用意しているもの。

 

予備は決済会社違いで万が一壊れてしまったりしたときのため用です。

 

実は先日メインで使っているものが壊れてしまい

予備があってよかった!とつくずく思う出来事がありました。

 

カードリーダーが読み取らないという状況になり

リセットすると読み取ったりするのですが

リセットするのに数分かかってしまい毎回やってては仕事にならないと思い

予備を使ってその日はしのいだのですが

翌日 決済会社に問い合わせたところ

色々と聞かれて出た結論は

金属製の少し厚めのカードが原因のようで

これを使うとICチップの読み取り部分が押されてしまい壊れやすくなるそうです。

 

でも金属製のカードをお断りするのもと思い聞いたら

金属製のカードを持っているかたは

プラスティックのカードも同時に発行されているそうなので

それでクレームはないと思いますとのお話を聞き安心しました。

まさかそれが原因とは思わず

てっきり寿命かと。

 

決済会社さんもそういうカードが増えてきているので

対応機種とか出してもらえると有り難いんですけどね。

Birdyグラススポンジ

田原です。

先日使っていたコースターが無くなってしまい

少しの間、予備の四角いコースターを使っておりました。

これはこれでまたお客様には新鮮さを感じていただき

ある意味良かったかもしれません。

 

お題のスポンジですが

先月のエリートバーテンダーカクテルコンペティションで

Birdyさんのブースで展示されているのを拝見し

展示品を触ってみたところ少し柔らかすぎるかな?と思いましたが注文させていただきました。

 

発売は7月7日ということで楽しみにしていたら発売当日に到着!

使ってみたところ抜群にいいです。

普通の食器洗い用のスポンジをずっと使ってたからこそ

差がよくわかりました。

 

通常のスポンジですと付けた洗剤がどうしても偏るので

洗い流す時に偏った付き方ができてしまい洗剤を洗い流しきるのに時間がかかる場所が生まれたりしてたのがそれが無く

また洗い流しの時間も短く済むので時短にも水の節約にもなり

また洗い上がりが綺麗です。

 

お話では3ヶ月くらいは持つとのことですが

上手に使えばもっと持ちそうです。

ただ1個がいいお値段しますので

どこまでのメリットを感じるかですが

この泡切れの良さや時間短縮、洗い上がりの綺麗さを考えると

当店ではずっと使いたい逸品です。

 

ミキサーの刃の部分や生クリームのようなものは通常スポンジですね。

使い分けてどこまで長持ちするのか見てみたいと思います。

リニューアルへ向けて

田原です。

新人スタッフの自己紹介が終わり

いよいよ6名でブログを回していきます。

なのでそれぞれ月に1回もしくは2回更新のペースになります。

かなりゆっくりのペースになるので登場回数は減りますが

その分、バリエーション豊かなブログになるのを楽しみにしております。

 

お題のリニューアルですが

先日撮影が終わりいよいよ当店ホームページがガラリと変わります。

ゼロからなのでまだ公開できるのが

いつとは分かりませんがかなり楽しみです。

 

初めてのかたでもわかりやすくコンセプトや価値をわかっていただけるような

感じに仕上がるのではと思っております。

でもこんなん書くと制作していただいている方も

このブログご覧になったりしているので

え!とか、違うのにってならないかとあまり余計な憶測で書くといけませんので

ここまでにさせていただきますが。

 

当店立ち上がって間もない頃から

有り難いことに

何度もうちのホームページを作りたいと仰っていただきまして

それから月日は経ちましたが

今回は過去にいただいた名刺を探しまくってお電話させていただき

その間にそのお会社で作成された他店のホームページも拝見させていただき

うちならどんな仕上がりになるんだろうとワクワクしました。

じつにインタビューも2時間~3時間

撮影は6時間かけて撮影していただき

またうちの撮影のために高山から名カメラマンをスケジュール調整してお越しいただき

今回の撮影でした。

なので1日で撮りきらないといけないのですが

こだわりもあり時間も限られておりますが

やりきっていただけました。

 

すごく楽しみなんですよ。

完成しましたらぜひ皆様にもご覧になっていただきたく思います。

新マスク

田原です。

まん防に入りましてタイミング的に偶然なのですが

以前使っていたオリジナルマスクの在庫が底をつき

昨年末に新しいのをとデザインを変更し

材質も変更して使っているのが今回のマスクです。

 

以前のはウレタン素材で中にフィルターをはさんで使っていましたが

今回のは不織布のタイプで立体式なので

話しやすく以前より使いやすく気に入っております。

 

ウレタン素材は飛沫が飛びやすいと噂でしたので

お客様も気にされてたかたもいらっしゃったと思います。

中に不織布のフィルターを入れてるのを毎回アピールするわけにもいけませんし

 

今回は見た目にもご安心いただけると思います。

色々と対策などは日々変化していきますし

今後も合わせて対応していきたいと思います。

周年イベントを迎え

田原です。

有り難いことになんとか9周年イベントを迎えることができました。

先日の書き込みでは12月24日のオープン日のお話をさせていただきましたが

イベントは年明けに開催させていただいており

1月10日~16日の期間で行っております。

 

昨年は開催すらできない状況でしたが

今回オミクロン株の影響もありながらですが

なんとか規制もかかる前にやりきることができそうです。

 

今年から変更になることをご紹介させていただきますが

マティーニの材料を変更させていただきます。

過去はゴードンジンを使用しておりましたが

アルコール度数が下がりまして風味が変わってしまったところから

別のものを探し始めて、ジンのブレンドも考えたりしたのですが

結局プレミアムジンのタンカレーNO.10にしました。

価格が大きく違うので値上げとかも考えましたが

こちら都合ですし、価格は変更せずでご用意させていただきます。

 

マティーニがお好きなかたなど

一度お試しいただけたらと思います。

またフルーツカクテルなどベースで多く使用するウォッカもプレミアムウォッカに変更しましたので

こちらもぜひと思います。

 

カクテルのベースも変更したり少しずつですが

よりクオリティアップを目指して頑張ります!

空気清浄機の隠しコマンド

田原です。

当店の空気清浄機におしゃべり機能がありまして

加湿タンクに給水すると「給水ありがとう」とか言うのですが

お客様がご来店着席時に 「空気の汚れ見つけました」とかを 言われたときには

少々焦ります💦

 

その中で先日、給水した時に関西弁で「給水めんどくさいやろ、ごめんなぁ」って言ったんです。

え!!ってなってネットで調べたらやはりありました。

 

その他にもあったので、その通りにやってみると「もうええで」とか言います。

でも「もうええで」はいつでも聞けるので

「給水めんどくさいやろ、ごめんなぁ」の動画を撮ろうと

何度もトライしていますがなかなかレアのようで

いまだに撮らせてくれません(笑)

 

こういう隠しコマンド機能も愛着が湧くいいアイデアですね。

当店も愛着を持っていただけるよう頑張ります!

あいスタ資機材

以前ニューあいちスタンダードの認証など報告させていただきましたが

先日、資機材が届きました。

申請のための補助的な資機材プランもありましたが

申請後なので消耗品セットをいただきました。

 

消耗品なのでとにかく使うんですよ。

ハンドソープに除菌剤、消毒用アルコールなど

おまけにマスクケースまでついてました!

 

本当に有り難いです。

充分に活用させていただきます!

ワクチン接種

お体の状況やお考えでワクチン接種ができない、したくないという方からしますと

とても不快な内容になるかもしれませんので

この先をお読みいただくのはお控えいただくのがいいかもしれません。

 

ちょうど本日でスタッフ全員接種完了しました。

1度目より2度目の方が体の反応は強く出ますが

なんとか翌日を乗り越えれば

みるみるうちに快適な状況になりました。

 

若い方が反応が出るというのもありますが

打つ前にポカリスエットなどを1ℓ飲むといいと聞いたので

飲もうとしたのですが簡単ではありませんね。

 

これで感染しない訳ではないので

充分に注意しながら生活していくのですが

重症化率がかなり下がることを得られたことが有り難いです。

これでできる限りの対策は ほぼやりきりました。

対策でできてないのは入り口を自動ドアにするとか

トイレの蛇口を自動にするとかお金がかかることばかりです。

ここまでは出来ないかわりにドアなど触れるものがあるところには

必ず消毒液を設置してありますので

こちらで対応させていただいております。

 

かなり長いお休みになってきたので

運動不足になりつつありますが

再開までには体力も付けておきたいと思います。