アードベッグ エンバシーギャザリング

田原です。

今年は東京へ行く機会が多く

お客様から名古屋~東京間で出張のお話を聞きますが

こんな感覚なんだろうなと思っております。

約1時間40分くらいなのですが

最近は往復で映画を1本観るという方法で

あまり苦にならずに移動しております。

 

 

そして今回はエンバシーギャアリングということで

グレンモーレンジィとアードベッグの蒸留・製造最高責任者のビルさんが

みえてアードベッグ新商品の説明などしていただき

質問タイムもあり充実した会でした。

お会いしたのは約1年振りですが

前回はモーレンジィハウスのイベントで一瞬でしたので挨拶程度で

しっかりと時間がありビルさんに会えたのはコロナ前?以来いでしょうか。

「またクライスへ行くよ」なんてリップサービスまでいただき

ますますアードベッグ愛が深まりました(笑)

さておきビルさんの娘さんがインスタグラムで誕生日をお祝いしたものを投稿し年齢を暴露されてしまったようで

ずっと隠していた年齢がばれてしまったと笑ネタとして話しておりました。

それからビルさんのお話ではスコットランドは水不足のようで

そのためグレンファークラスは蒸留でない事もあるようで大変なようです。

管理されてるグレンモーレンジィとアードベッグは今のところ大丈夫のようですが深刻な悩みになる可能性があると仰ってました。

そしてイベント後はゆっくりしたかったのですが

とんぼ返りでそのまま仕事へ。

そして翌日友人のバーテンダーさんから

明け方の5時の状態とビルさんが楽しそうに過ごしている写真が

届き〇〇歳とは思えない元気っぷりだと驚きました。

おそらく翌日はのんびりされたのではと思います。

アードベッグも蒸留器が増えたり

施設も変わったと聞きますし

いつの日かまた行けるようなことがあればと夢見て頑張ります!

タリスカーワイルドブルー

田原です。

お客様より高性能なポータブル扇風機をいただき

かなり快適な日々を過ごさせていただいております。

以前持ってはいましたがかなり弱弱しいものでしたので

ほとんど使いませんでしたが、いいものは違いますね。

 

 

お題のタリスカーですが

新作のワイルドブルーが発売ということで

お声がけいただき天王洲の会場へ

前回のワイルダーシーズに次ぐ第二団?のはずですが…

こちらも前回と同じく1本購入毎に3ポンドが海洋保護団体へ寄付されます

そしてボトルはリサイクルガラスでギフトボックスやラベルも削減という

自然への配慮がなされたタリスカーで

スペックは南アフリカのワイン樽で追加熟成をかけており

タリスカーの新しい発見もありました。

そして中央区まで移動して挨拶回りをしていきたいところでしたが

早々に帰ってお仕事を。

こちらはしばらくあると思いますので

気になるかたはぜひお試しいただけたらと思います。

アードベッグ・デー

こんばんは!今夜は富田が担当させていただきます。

 

5月29日、ZERO-SITE Taksnawa Gatewayで開催されたアードベッグのイベントに参加させていただきました。

自分の好きなウイスキーのイベントに参加できてとても楽しかったです!

行って来いと言ってくださった有村さん、マスターには本当に感謝してます。

イベント会場の雰囲気は紫を基調としたものとなっていて、引き込まれるような感覚でした。

緊張のあまりグラスの向きが逆だったり顔が引きつっていてパッとしない感じになってますが、これも一つの思い出としておきます笑

カドボールエステート

こんばんは!今夜は有村が担当させていただきます。

気付けば7月も半分終わり。

梅雨明けなのか暑さも増して、セミも鳴き始めましたね

しっかり水分をとって、夏を楽しみたいです。

新商品です!

グレンモーレンジィ カドボールエステート15年バッチ4

43% バーボン樽 ノンチルフィルター

が入荷しました!

グレンモーレンジィ蒸留所の近くにある自社畑の大麦だけを使ってつくられています。今回のバッチ4では2007年に収穫された大麦を使っているみたいです。

前回のバッチ3はアモンティリャードシェリー樽でしたが、今回はバーボン樽です。

テイスティングしてみて思ったのは、クリーミーでグレンモーレンジィらしい甘さが爆発してます!美味しいです。

皆さんもぜひ飲んでみてください!

ブラックトット

 

みなさんこんにちは。

本日は佐藤が担当させていただきます。

新商品、ブラックトットファイネストカリビアンラムが入荷しました!

 

 

昔の英国海軍では兵士を労うために定期的にラムが配給されていたらしく、その歴史と文化を現代に蘇らせたのが、このブラックトットというプレミアムダークラムです。

ガイアナ、バルバドス、ジャマイカの3カ国で作られたラムをブレンドしているので複雑さもあり色々な味が押し寄せてくるようなラムです。

 

しっかり熟成感のある甘味とトロピカルな味わい、ダークチョコレートのほろ苦さなどが感じられてかなりバランスのいいラムだと思います!

 

ちなみにお値段もリーズナブルなので是非お試しください!

 

インドラブジン

 

みなさんこんにちは。

本日は佐藤が担当させていただきます。

新しいジンが入荷しました。

南アフリカのインドラブジンです!

インドラブとはアフリカの現地語で「象」という意味らしいです。

今アフリカの象が絶滅しそうな状況で、その原因が象牙の売買です。現地の人などが象を殺してその象牙を他国に高値で売って生活しているくらい象牙は売れるそうです。

日本も昔から象牙をかなり買っているらしく、その結果象が絶滅しかけていることをみんなに知ってほしいのと、このインドラブジンがたくさん売れることにより売り上げの15%をアフリカゾウの保護団体に寄付をし象を守ろうということで日本でもこのジンを広めることになったそうです。

 

 

写真の左がインドラブピンクジンで、右がインドラブシトラスジン

 

です。

 

ピンクジンはアフリカゾウが好んで食べているウチワサボテンという赤い実をボタニカルに使用していて、この実はポリフェノールやミネラルを多く含み香りもすごく良いらしいです。

テイスティングしてみましたが華やかな香りと果実の甘味が際立っていて他にないようなジンで美味しかったです。

 

シトラスジンはアフリカにしかないマル―ラという柑橘系の果実を使用していて、このマル―ラはオレンジの8倍のビタミンCが含まれているそうです。

こちらのジンもかなり柑橘が強く、ジュニパーベリーとの相性がよく美味しかったです!

 

まだ名古屋では取り扱っている店が少ないようなので、是非お試しください!

タリスカー

みなさんこんにちは。

本日は佐藤が担当させていただきます。

タリスカーの新商品2種が入荷しました!

ディアジオスペシャルリリース タリスカーワイルドエクスプロラドル(左)、タリスカーディスティラーズエディション(右)です。

スペシャルリリースの方はSPIRITED XCHANGE(活発な文化的交流)というテーマでスコッチウィスキーが何世紀にもわたり海や国境を越えて人々に愛さ続けている事や荒々しい海に立ち向かい冒険をする様をこのラベルで表現しているそうです。

ルビー、ホワイト、タウニーの3種類のポートワインの樽で追加熟成されており、フレッシュ感というよりかはドライフルーツっぽい深みのある味わいでした。もちろんタリスカー特有の潮っぽさやスモーキーもあります!

 

ディスティラーズエディションの方はアメリカンオーク樽で熟成させたウィスキーをアモロソシェリー樽で追加熟成したものです。どっちかというとこちらの方がスモーキーさは強くタリスカーの特徴は全面に出ているのではないかと思います!

 

限定品なのでお早めにどうぞ😋

厚岸 立春

みなさんこんにちは。

本日は佐藤が担当させていただきます。

厚岸二十四節季シリーズ第14弾「立春」が入荷しました!

 

この二十四節季シリーズは3~4ヶ月に1回リリースするウィスキーなのですがもう折り返し地点を過ぎ14弾目です。このシリーズも全部揃えると10年、20年後にとんでもない金額で売られたりするのでしょうか。

 

今回の立春は4~5年ものの国内蒸留などの基準を満たした原酒を使ってるそうです。

テイスティングしてみたところ、ピート感はやや強めで柑橘系というよりかはハチミツっぽい甘さや潮の香りが特徴的かな~という感じです。

個人的にはまとまりもあってとても美味しかったです!

是非お試しください!

津貫2024

みなさんこんにちは。

本日は佐藤が担当させていただきます。

本坊酒造から本数限定の津貫2024が入荷しました!

このウィスキーはバーボンバレルとシェリーカスクを主体に、いろんな樽で熟成させた原酒をバッティングさせて作られているので、複雑な味わいもありつつ主体となっているバーボンバレルの甘さやシェリーカスクの深みが表現されていて、かなり美味しかったです!

 

当店には同じブランドの駒ヶ岳や越百というウィスキーもあるので飲み比べもできます!

是非お試しください!

響100周年記念

 

みなさんこんにちは。

本日は佐藤が担当させていただきます。

今凄く話題になっているサントリー響100周年記念ボトルが入荷しました!

 

 

30年以上の山崎ミズナラ樽熟成のものを使用しており、まろやかさや複雑さ、ミズナラ樽特有の白檀の香りが後から押し寄せてくる感じがしてかなり美味しいです。もう飲む前からこのボトルのたたずまいで美味しいに決まってるよね!ってお客様にも言われました!

値段も安くないですがこの響はすぐ無くなりそうな予感がします。気になっている方はあるうちに是非お試しください!

 

 

話は変わりますが今回のブログで僕が担当するのは年内最後となります。今年もたくさんの方に支えられ良い1年をおくる事ができました。ありがとうございます。

みなさんクリスマスも正月も楽しみましょう!良いお年をお過ごしください!