ワールドクラスセミナー

こんばんは!今夜は有村が担当させていただきます。

 

2023年秋 ブラジルのサンパウロ(予定)にて

ディアジオ ワールドクラス 2023が開催されます。

そのワールドクラスのセミナーが4年振りに全国5都市で開催され、

東京、名古屋、大阪、福岡、札幌の会場で昨年の日本代表 緒方唯さんやブランドアンバサダーの方に大会の魅力や挑み方など、貴重なお話しをしていただけるセミナーがあり、参加してきました!

実際に世界大会で披露したパフォーマンスを見て、カクテルも飲ませていただいて凄く刺激的な時間でした。

僕が挑み続けている大会にも繋げられるといいなと思いましたし、挑戦してみたいと思いました。

その為にいろんな勉強と様々な業界から吸収する事、技術を磨く事も必要だな~と…。自信を持てるように日々頑張ります。

 

1次審査応募 2月11日~3月13日

1次審査 上位50名の選出 3月27日(月)

2次審査 5月下旬

ファイナリスト発表 上位10名の選出 5月下旬

日本代表のバーテンダーを決める JAPAN FINAL 日本大会優勝者1名 6月下旬

ネットやFacebook、YouTubeなどでチェックできますよ!

オリジナルカクテル

田原です。

いつもこの季節になると約信号一つ向こうの木に鳥がたくさん集まっております。

気になって何をしているんだろうと暫く見ていたら

角のビル屋上にも沢山集まっていて

ビルと木の上空をグルグル円をかくように飛んでいます。

 

おそらく木に止まりたいんだけど定員いっぱいで乗れないからグルグル回っているのではないかと。

木に止まって騒がしいので通行人は上を見る方が多いです。

誤爆を受けたくないですからね。

調べたらおそらくムクドリで、なかなか厄介な存在のようです。

 

さておき

先日、色々と刺激をいただき

新しい素材のカクテルを考案しようと思っております。

どこまで完成度が上げられるのか

試作のみで終わってしまう場合もありますが

そうして残ったものだけがメニューに載せられるので

妥協せず、ただ使っているだけではなく

その味もしっかりと感じられて美味しいというところまで持っていきたいですね。

 

以前パクチーもやりましたが仕上がりが良くても好みが割れすぎて

好きな方と苦手な方の差があまりにもついてしまうというのも

今回は避けようかと思います。

ぜひお楽しみにしていただけたらと思います。

夏のオリジナルカクテル

みなさんこんにちは。

本日は佐藤が担当させていただきます。

夏のオリジナルカクテルメニューができあがりました!

今回は新人二人のカクテルも増え、今までで一番多い5種類です!

あえて順番もバラバラで誰が創作したかわからなくしております。

基本的には注文いただくとそれを創作した人間がつくるというシステムです。

最近ではメニューをみて誰がどのカクテルを作ったかを当てようとするお客様も多いです。そういう楽しみ方も良いですね!

5人がそれぞれ個性をだしながら夏に飲みたくなるように創作しておりますので、どうかお試しください!

ピスタチオのカクテル

田原です。

最近あれだけ飲んでいたコーヒーの摂取量がグンと減ってきました。

なぜか身体が欲さないんですよね。

多いときは一日、1Lくらいは飲んでましたが。

 

さておき

ピスタチオを使ったお菓子、アイスやケーキなど見かけますが

カクテルにしてみようと。

 

9年ほど前メーカーさんにピスタチオのクリームかなにかをいただき

使ってみましたが入手が困難でしたしピスタチオにそれほど興味がなく

それっきりになっておりましたが

よくデザート系を見かけることから作ってみたくなり

やってみました!

 

ゴディヴァのチョコレートリキュールなどを合わせ

生クリームも加えて砕いたピスタチオを散りばめて完成!

メニューのシーズンカクテルに載せておりますので

デザート系お好きなかたにはぜひオススメです。

 

ただゴディヴァのチョコレートリキュールが終売とのお話で

少し多めに購入しましたが

いつまで持つのやら。

 

お取引させていただいている酒屋さんも

これだけメジャーなものが無くなるのは考えにくいとは仰ってましたが

そのうちマイヤーズラムのように復活!ってなるのではとのお話ですが

今のところはあるうちです。

無くなったら違うブランドでアレンジするかと思いますが。

こんばんは!今夜は有村が担当させていただきます。

早いですね。3月も残り一週間になってしまいましたw

換気している窓から入ってくる風が少し気持ちよく感じるように変わりました。春ですね!今年こそはゆっくり花見なんてしたいですね~

 

お待たせ致しました!

今日からメニューの季節のオリジナルカクテルが春に切り替わりました🌸

 

 

 

ぜひ飲んでみてください!

 

また、来月4月10日にエリートバーテンダーカクテルコンペティション中日本大会に出場します!

こちらのオリジナルカクテルはメニューには載ってませんがぜひ飲んでいただきたいです!

秋ですね

田原です。

今週から時短などから全て解放され

久々のフルタイム営業をさせていただいておりますが

ようやく身体が慣れてきました。

 

と言っても土曜や日曜は3時から営業していたので

通常営業の2時間違いでしたからそれほどでもないかと思いましたが

2時間の差も2日ほど慣れるのに必要で

それよりも行動時間がわからなくなっており

以前(10ヶ月前)は何時に起きてたっけ?となり

早く動くには遅れるよりいいのですが

ここは全く分からなくなりましたね。

 

そんなこんなですでに秋となりました。

オリジナルカクテルも秋に変更になり

ホットカクテルも加わりました。

 

寒い季節限定のアイリッシュコーヒーもスタートしておりますので

こちらもぜひ。

夏メニュー

こんばんは!今夜は有村が担当させていただきます。

暑い日が続きますね~…。みなさん熱中症などには気を付けましょう!

 

夏のオリジナルカクテル

シーズンカクテル

 

夏のメニューに変わりました🐙

夏のオリジナルカクテルはどのカクテルも美味しいです!

ショートカクテル、セミロング、ロングカクテルと揃っているので制覇してみてください😁

 

今の時期はフルーツのバリエーションも多くていろいろと楽しんでいただけると思います。

僕のオススメはやはりパッションフルーツですかね!

情熱ですから、情熱ですから。

 

お店は時短営業で9時閉店ですが、皆様のご来店を楽しみにお待ちしております!!

季節もの

田原です。

日の入りが遅くなってきて

時短営業なので明るいうちから営業させていただき

日が沈むと同時に終わるという今まで経験したことない感じの営業です。

これはこれで新鮮ですけどね。

 

そろそろアイリッシュコーヒーのご提供を

また寒くなる季節頃までのお楽しみにしようかと思います。

以前書かせていただいた通り

コロナ渦でご来店がなかなか難しい状況ですので

なるべく長くご提供させていただこうと5月まで来ました。

おそらく5月中旬まではご用意できるストックです。

またこちらも気にかけていただけたらと思います。

 

夏のフローズンカクテルも徐々に仕込みが進んでおりますので

メニューが夏仕様に変わってくると

モヒートやトロピカル系のカクテルもご注文が増えてきます。

 

日本は季節ごとに楽しめるからいいですね。

そろそろ新作も考えないとと思っておりますがなかなか。

完成したときにはまたこちらでもご紹介させていただきます。

こんばんは!

今夜は有村が担当させていただきます。

 

いよいよ明後日から4月になります。新しい年度に変わるので気持ちもしっかり切り替えて頑張っていきたいと思います。

桜の時期がとても短くて、今年も花見をするタイミング無く終わってしまいそうです笑

 

オリジナルカクテルのメニューが春バージョンに変わりました!

有村、季節のオリジナルカクテル6作品目です。

ロングにするかショートにするか、ベースやリキュール、色、季節感、ネーミングを考えています。

作っている側も、試作段階で新たな発見などもあったりして面白いです。

 

このカクテルは誰の作品か考えてみたり、ネーミングの意味など聞いてみたり、季節が変わる時の楽しみになるかもしれません!

ぜひお試しください!

全国大会へ向けて

田原です。

また時短営業が一週間延びそうですね。

下げ止まり感もありますが

しっかりと数を落としてリバウンドが大きくならないようにしていただきたいと思います。

お客様にも時間を気にしてお召し上がりいただくのは辛いです。

以前より伸びたとはいえ21時は早い!

またフルで営業したいです。

 

お題の全国大会へ向けてですが

以前ご報告させていただきました佐藤と有村の全国大会が6月20日に東京で行われる予定です。

その作品の提出期限が4月

今は2人とも作品の完成へ向けて日々トライアンドエラーで頑張っております。

ネーミング、それに合わせた材料、味、色、デコレーション

全てを言葉で表現する制作意図

これらに一体感があり勝てる作品かそうでないかが決まります。

一つでもズレが生じると賞は取れても優勝はできません。

それだけ全国大会ともなると各地から強者が集まるわけで

妥協しょうものなら勝てません。

 

優勝(1位)以外は皆、敗者です。

人一倍の努力を惜しまず

結果を出して欲しいと思います。

そして、また二人を応援していただけたらと思います。

 

作品が決まればお店でもご提供させていただきますので

ぜひ、宜しくお願い申し上げます。