ラーメン

こんばんは、今回は埋橋が担当させていただきます。

2月中旬、少しづつ暖かくなってきた気がします。春の過ごしやすい気候が好きなので暖かくなる日が楽しみです。

先日、久屋大通で開催されていたラーメン祭りに行ってきました!

1月から3週にわたって開催されていまして、週ごとに出店されている店舗が違うみたいです。全ていきたかったところではありますが、僕は3週目に行きました。

3連休に行ったからというのもあるのでしょうが、会場はとんでもない人の多さでした。最初に券売機でチケットを買って店舗で券と交換するようなシステムなのですがチケットを買うだけでも数十分ならび、さらにラーメンと交換するのにも30分ほどならぶ必要があり、1杯いただくのに1時間ほどかかりました。

しかし並んだ時間を全く後悔しないほどどのラーメンも美味しく魅力的でした。。。!!

特に美味しかったのは福岡のモヒカンラーメンというもので、豚骨で細麺なのですが汁が想像以上にスッと飲め、麺との相性も抜群でした。

既に3杯目だったのですが、それでもずっと美味しく感じるほど好きで、このラーメンを食べるために福岡へ行ってみたいなと思います笑!

なかなか県外へ行くことも少ないのでこういったイベントで外のラーメンを知れるのは楽しかったです。今まで以上にラーメンに興味を持てたイベントだったのでこれを機にもっといろんな所へ行ってみたいと思います!

男Day

こんばんは!今夜は有村が担当させていただきます。

 

早くも2月中旬です。ちょっと前に節分でした。

節分と言えば恵方巻きですかね。皆さんは食べられましたか?

イベント前日当日はスーパーに行くと、よく見かける大量の恵方巻きピラミッド。

定番の海鮮系(美味しそうな巻きはお高い)と子ども達に人気そうなサラダ巻きや揚げ物系があった中で、

僕はハーフサイズの海老フライ巻きを買って食べました。クソガキか!笑

 

 

明日はバレンタインデー

学生の頃は、凄く楽しみな1日だった気がします。笑

大人になってみると諦めた感と言うのか、なんかあの頃の気持ちを忘れた気がします。

ドキドキ感

登校してまず下駄箱、机の引き出し、女子の顔色チェックみたいな

部活帰りも下駄箱、自転車のかご

本命チョコと義理チョコ 何個もらったか競う感じ

ピュアで良かったですね~

大人のバレンタインも、もっと盛り上がってくださいよ!笑

 

 

先日名古屋駅のタカシマヤで毎年やっている「アムール・デュ・ショコラ」に行ってきました。

毎年凄い人気で会場はパンッパンです…

まともに進めないですし、ゆっくりお店を見られない笑

 

ショコラティエさんが会場にいて、目の前にすんごい行列と購入された商品にサイン、お客様とツーショット撮り

大人バレンタインで一番モテモテですやん!!!思いました。

バーテンダーもバレンタインはモテたいです笑

 

いつも人気過ぎて買えないこちら

奇跡的に整理券を手に入れ、買うことができました。

僕が世で一番美味しいと思ったチョコのお菓子

「たけのこの里」

すみません、違いました。

たけのこも里も大好きですけど

 

「オードリー」さんのロンシャンティ

外はパリパリのチョコレートで、中に生クリームとフレッシュのいちご丸々一粒

すんごいです。美味しいです。オススメです

明日がイベントが最終日なので、難しい方は来年に。

 

ハッピーバレンタイン!

皆さまのバレンタインのエピソードも聞かせてください^^

2月

みなさんこんにちは。

本日は佐藤が担当させていただきます。

1月もあっという間に終わりもう2月ですね。

毎年の事なのですが2月の中旬くらいから鼻がムズムズし始め目がかゆくなるという花粉症の症状がやってきます。まだ2月の2週目ですがちょっときてます。

お客様でもかなりひどめの花粉症の方がけっこういてお互い情報交換するのですが、今どきは注射やアレルギーの原因のアレルゲンを少しずつ体内に取り入れてアレルギー反応を弱くする治療法があるみたいですね!みんな知ってるんですかね?僕は知らなかったのでビックリしました!

注射を打っている方に聞くと2ヶ月ももつらしいので、カクテルコンクールの前に打ってみようかなと考えてます!

花粉症に詳しい方、是非いろんな情報教えてください🤧

田原です。

最近定着してきたピスタチオとゴディヴァチョコレートリキュールのカクテルですが

そろそろゴディヴァチョコのリキュールが底をつきそうです。

オンメニューした頃はまだ普通に手に入っておりましたが

終売になって久しいので、ある程度買い込んでいたものの

そろそろ底をつきます。

といって人気カクテルを終了!ってするのはどうにもイヤで…

なのでゴディヴァとは謳えなくなりますが

引き続きこちらは違うチョコレートリキュールを試して

これだ!というので続けて行きます。

 

お題の床ですが

昨年末にカウンター側を張り替えをしました!

クリスマス前でしたので年末もギリギリでしたが

よりクラシカルな雰囲気になったのではと思います。

写真ですと少し赤茶色っぽく見えますが

実際見るとかなり赤いです。

そして触った感じではあまりわかりませんでしたが

いざ歩いてみると張り替え前と比べるとびっくりするくらい違います。

 

お店も時が流れるにつれ

毎日見ていると分かり辛いのですが

あれこれ劣化や変色、傷などが増えてきます。

11年も経つと壊れたりしますし

これをいかに自分たちが早く気付くかも大切ですね。

 

歴史と感じる部分は削がず、げんなりしない雰囲気づくり。

今後も気を付けていきたいと思います。

友人のハムスター

こんばんば!今回はリンピンが担当させていただきます。

1月がを終わり、いつの間にか2月になりましたね。まだまだ寒い日が続きます{(>_<)}}

友人が最近ペットを飼いはじめてらしく

先日、友人の自宅にお邪魔しました。

お邪魔したらなんとそこにはハムスターが居ました!

1月辺りに飼いはじめて新しい家族だそうです。

詳しくないですが、ハムスターの種類でゴールデンハムスターのキンクマの部類でおっとりしていて人懐っこい性格のため人気あるらしいです。

餌は市販のハムスター用と、なぜかわかりませんがバームクーヘンも食べるらしいです(゚∀゚)

友人に「触ってもいいかい?」を尋ねてみましたらなんと腕に乗せてくれました!とても可愛いかったです!!!!!

友人のハムスターをみてたら自分もペットが欲しくなりました笑

みなさんはなんの動物が好きですか?自分は猫が好きです!

もし猫を飼っている方是非聞かせてください!

 

温泉

こんばんは、今回は埋橋が担当させていただきます!

はやいもので1月も終わりそうです。いまだに日付を書く際、2023年と書き間違えることもあるくらいです。2月になる前に2024年に慣れないといけないですね笑

 

先日、豊田にある猿投温泉へと行ってきました。

温泉へ行くのは好きなのですがなかなか最近行けてなく、近場でいいところ行きたい!と思い立ち満喫してきました。

猿投温泉は天然のラドン温泉で、愛知県でも始めて飲泉許可がおりた温泉です。

よく知らないですけど、入浴と呼吸によってラドンを取り組み、身体の不調を整え血液をキレイにしてくれるみたいです。

あまり温泉の効能を気にして入ったことは少ないのですが、猿投温泉は温泉からでて結構時間が経っても体の奥底からポカポカと暖かく、効果は抜群だったように感じます!笑

僕は露天風呂が好きで、特に寒い時期に入る露天風呂は格別だなと思っています。特にここは山のど真ん中で景色もすごく綺麗ですし、冬の寒さ以上に暖まるのでオススメです!

温泉から出た後は、温泉水を使った食事もいただけるみたいです。僕は食べれなかったのですが、温泉に浸かった後にいただくと効果もあがるらしいので次は絶対に食べたいです。

愛知県内で温泉を探している方、機会があれば是非行ってみてください!

 

ラスト

こんばんは!今夜は有村が担当させていただきます。

気づけば1月もあと一週間になりました。早いですね…+寒いですね

先週?雪が降ったときは、シンシンと雪が降っている中の通勤で、住んでいた福井の頃を思い出しました。大変でした…

名古屋は何十センチも積もったり吹雪く事が無いので過ごしやすいです。

 

最近ネットで暖房セラミックヒーターを買いました。

加湿機能付きのダブル機能優秀ヒーターを買ったのですが、色々調べていると家電も進化していてビックリします。お値段も笑

家の冷蔵庫や洗濯機の家電も、中古で買って10年近く経つのでそろそろ変えたいところです。

 

4月7日(日)名古屋で全国エリートバーテンダーカクテルコンペティション中日本本部合同予選会が行われます。

毎年挑戦してきた中日本大会。今年も挑戦させていただきます。

僕が出場する部門は出場資格が28歳以下なので今年がエリート、ラストの挑戦になります。

全国大会は6月です。

エリートの最後は笑顔で終えられるように!

津貫2024

みなさんこんにちは。

本日は佐藤が担当させていただきます。

本坊酒造から本数限定の津貫2024が入荷しました!

このウィスキーはバーボンバレルとシェリーカスクを主体に、いろんな樽で熟成させた原酒をバッティングさせて作られているので、複雑な味わいもありつつ主体となっているバーボンバレルの甘さやシェリーカスクの深みが表現されていて、かなり美味しかったです!

 

当店には同じブランドの駒ヶ岳や越百というウィスキーもあるので飲み比べもできます!

是非お試しください!

フック

田原です。

1月も半ばを過ぎておりますが

「明けましておめでとうございます、本年も何卒宜しくお願い申し上げます!」

 

 

年末年始はアッという間に過ぎ

年始早々、あれこれバタバタしております。

なんかすることが増えたのか

昨年の延長なのか

色々と動いております(笑)

 

そしてお題のフックですが

男性用のお手洗いでの件で昨年末にお客様から

ジャケットなど上着を掛けるところがあるといいとのご指摘がありました。

まさにここ近年よく耳にすることで

最近は男性も座ってされる方が増えているから

上着をかけておく場所をとのことでした。

そして早速設置!

扉上部なので探される方はすぐに目に付くと思いますし

出られる時にも忘れる事はないと思います。

 

一歩、一歩より過ごしやすいお店造りを続けて行きたいと思います。

年明け

こんばんば!今回はリンピンが担当させていただきます!

改めて皆さま新年明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします!

年末年始はみなさんはどのように過ごされましたでしょうか?

自分は大阪と静岡の浜松に地元帰りしました。

30日から3日までお休みをいただいて30日は午前中からお店の大掃除をし

夜はクライスメンバーで居酒屋さんにて楽しみ

そのあとはカラオケをし沢山飲んで食べて歌っていい1日でした。

31日は朝の5時に起床、ちなみにメンバー全員解散したのは午前の0時ぐらいで5時間睡眠です。

ものすごく眠い ( ̄○ ̄) 、そこからは名古屋駅に向かい始発の新幹線ひかり号に乗り豊橋まで行きそこからは予約したレンタルカーに乗り換えました!

そして友人がいる浜松に車で迎えに行き午前9時に出発し3時間かけて父親が住んでる大阪へ向かいました。

しかもなんと!母国のフィリピンから祖父、祖母、従兄弟が日本に来日してくれるので会うのがすごく楽しみでした。

自分が大阪に着くと同じくらいの時間にフィリピンから関西空港に到着してましたが

入国手続きまで時間がかかるようなんで先に大阪城へ観光しに行きました。

本城に向かう途中に気づいたのですが9割ぐらい外国人観光客しかいないような光景でした(゚ロ゚)その後は親戚と合流し食事を挟んみ、従兄弟が京都が好きなんで京都へ行きました。

清水寺を観光しましが、下山途中に雨が降り大変でした!(゚∀゚)

大阪に戻り 家で鍋パーティーし新年を迎えました!

元日 静岡の浜松に戻り毎年に行っている静岡の袋井市にある法多山に行き初詣し

2日 友人と従兄弟とROUND1で遊び、従兄弟は東京に親戚がいるのでバスターミナルまで見送りして1日が終わりました。

今年もいろんな壁があると思います。

自分の中では始めてのカクテルコンペティションへのエントリーだと思います。

が そこはしっかと乗り越えてきたいので応援のほど宜しくお願いします!\(^O^) /