寝正月

こんばんは、今回は埋橋が担当させていただきます!

新年明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します!

みなさん年末年始はどう過ごされましたでしょうか。

私は実家で年を越しました。1年ぶりに家族で集まったのですが、やることはいつもと変わらず早い時間からずっとお酒を呑んでいたような、そんな正月でした笑

うちの年末は、31日に夕食としてすき焼きを食べ、夜食としてカップ麺の年越し蕎麦を食べるのが伝統です。

この組み合わせがないと1年が終わらないくらいの大事なイベントで、カップ麺の汁をすすりながら年を越すのがなんだかんだ楽しいですね。

ほかに初詣に行きおみくじをひいたくらいで、それ以外はずっとぐーたらと過ごし寝正月を満喫していました笑

おかげで新しい年を万全の状態で迎えれたのではないかと思います。

2024年もまた挑戦の年になると思います。一年後に振り返って、楽しかったなといえる年にしていきたいと思います!

今年1年もよろしくお願い致します!

2024

こんばんは!今夜は有村が担当させていただきます。

新年明けましておめでとうございます。昨年も大変お世話になりました。今年もよろしくお願い申し上げます。

 

年末年始は皆さまゆっくり過ごされましたでしょうか?

僕は30日から3日までお休みをいただいて、

30日 朝10時~6時頃までお店の大掃除をし、終わってから近くの鉄板居酒屋さんで忘年会でした。

クライスのメンバーが全員揃っての食事と呑みは、1年でこの1日だけなので貴重な時間です。二次会はカラオケで沢山飲んで良い1日

31日 大晦日は格闘技観戦でさいたまスーパーアリーナへ。

3年連続大晦日は格闘技です笑

14時から試合が始まり、終わったのが23時と長丁場ですがあっという間でした。

イベント終わり、会場近くのホテルは混んでいてチェックインの長蛇の列に並んでいる時にハッピーニューイヤーでした笑

1日 東京浅草の浅草寺に移動して、初詣へ行ってきました。

DJポリスが出動しているくらい、駅からお寺周辺は人が凄かったです… 外国人の観光客が思っている以上に多かったです。

新幹線も激混みで夕方には名古屋へ帰り、家でゆっくり過ごしました。

2日 名古屋駅周辺をぶらぶらして鰻を食べ、髙島屋の初売り行ってきました。いろんなところで初売り福袋や割引商品などがあって見て回るだけでも楽しめました。

3日 お店に来て棚卸作業をして、ゆっくり正月お休みが終わりました。

僕の年末年始はこんな感じです笑

 

2024年は色々と目標があるので、リストアップして確実にクリアしていきたいです。頑張って良い年にします!

本年もよろしくお願い致します!

新年

佐藤です。

みなさん新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します!

 

今年の正月は実家に帰らず名古屋でゆっくり過ごしました。姉が子ども達を連れて実家に帰ってたみたいで連絡きたのですが家の屋根の氷が溶けて雨漏りしてたみたいです。

かなり古い家なので雪で潰れないか心配です。笑

 

僕は特に予定もなくグータラ過ごしてただけなので正直ブログに書くようなネタがありません!笑

お店で皆さんの正月エピソード聞かせてください!

 

今年の目標など色々ありますが、とりあえず今年も健康で楽しく過ごせればいいなと思います!

改めて今年も1年よろしくお願い致します!

 

今年最後の更新です

田原です。

最近また花粉症っぽい感じになることがあります。

とうとうデビューしてしまうのかと考えてしまいますが

逆によく今まで持ちこたえたと思います。

昨年もこのくらいの季節でしたので

秋から冬だけかもしれませんが上手くつきあって行こうと思います。

 

 

さぁ、今年最後のブログ更新でございます。

1年の振り返りをする事が多いのですが

ネタがあるので今回はそちらを。

 

今月53歳の誕生日を迎えお祝いしていただきました!

お客様からのケーキ

スタッフからもケーキをいただき

甘い物好きな私としては嬉しい限りで

またスタッフ皆から嬉しいプレゼントもいただき

よく考えてくれたプレゼントでビックリしました。

ダゾーンの年間パスです。

もう買おうか悩んでいたタイミングだったので最高でしたね!

 

 

そして床の張り替えも無事年内に完成し

年内にすべき事がなんとか終わり年を越せそうです。

 

年明け1月15日(月)~21日(日)には周年イベントも開催しますので

こちらもお楽しみにしていただけたらと思います。

 

今年もお客様の皆様方には大変お世話になりました。

コロナ明けで久々にお会いできた方もみえ大変嬉しかったです。

またメーカー各社様にもお世話になり深く御礼申し上げます。

スタッフにも私のわがままにつきあってくれてありがとう!とお礼を言いたいです。

また来年は皆さまからの喜びの声が増えるよう

レベルアップしていけるよう頑張りますので

今後とも宜しくお願い申し上げます。

 

今年も大変お世話になりました!

良いお年をお迎えください

また来年も何卒宜しくお願い申し上げます。

合格祝い

こんばんば!今回はリンピンが担当させていただきます。

先日 友人と二人で稲沢市、国府宮駅から徒歩3分ぐらいの焼肉店行きました。そちらのお店にはお肉とタレとお酒にはこだわりがあると聞いたので

「これは行くしかない!」お店に着き、盛り合わせ二人前のお肉を頼みましたが、、、

なかなかのボリューミーでした(゚Д゚)、あと珍しいウイスキーを発見!

ローズバンク31年ものいただきました。

本来はワンショットで5万円ですが今回は特別!サービスでハーフショットをいただきました。

とても美味しかったです!

「なぜこんなウイスキーが焼肉屋にあるんだろう?笑」と、驚きました。

そしてお会計時になんと!友人が合格の祝いで全額負担してくれました!(゚ロ゚)本当にご馳走さまでした! (_ _)

話は変わりますが今回の更新が自分の年内最後のブログとなります。

来年度でクライスで2年目になりますがまだまだ勉強不足。

ですが、来年に向けたくさん勉強しコンペティションに挑戦していきたいと思いますので応援のほど宜しくお願いいたします!

wish you a happy new year!!

岩盤浴

こんばんは、今回は埋橋が担当させていただきます。

12月も下旬、外を歩けばクリスマス一色です。先日は雪も降っていましたし、当日はホワイトクリスマスになるかもしれませんね。

クリスマスを過ぎればすぐに年末年始と、ゆっくりする暇もないほど短スパンでイベントが重なりますが寒さに負けず乗り越えていきたいところです。

 

冬の寒さを乗り越える皆さまにオススメしたいものがあります。岩盤浴です。

つい先日岩盤浴へ行ってきてその効果を体験してきたのですが、サウナとも違う、お風呂などとも違うあの体の中心から暖まるような空間は最高でした。。。!!

私が行ったのが割と吹雪でめちゃ寒い日だったというものあるかもしれません。岩盤浴でたくさん汗をかいた後外に出て雪にあたるという、通常よりもハードめな使い方だったからかもしれませんが、サウナにはいっているような気分でした笑

そういう使い方じゃなくても、のんびり過ごすだけでも岩盤浴は楽しいです。

メリットも多く血行促進や冷え性の改善、免疫力の向上による生活習慣病の予防等にも期待できるそうです。

ただ長時間の使用や、高頻度で行きすぎると体への負担がかかりすぎるそうなので好きだからと行って行きすぎるのも良くないらしいです。

 

まだまだ寒い日は続きます。体の芯からあたたまるような体験もいいかもしれないですね!ぜひ皆さんも行ってみてください!

今回のブログで僕が担当する分は年内最後です。多くの方々に支えられ大きな助けをいただきました。

ありがとうございました。

よいお年をお迎えください!

こんばんば、今回は埋橋が担当させていただきます!

 

12月になりました、1年もあっという間です。暑い季節が長かったからでしょうか、いつもより体感早めに1年が終わりそうです。

今年中にやりたいと決めていたことを、急いでやらなくてはいけないです笑

先日、通風鍋を食べてきました

みなさん通風鍋をご存じでしょうか。名前の通り通風の原因となるプリン体を多く含む牡蠣、白子、あん肝などを具材にした鍋です。

ちょくちょく話題になっているのと私の周りでも美味しかったと言う方々が多いためずっと前から気になっていたものでした。

牡蠣は好きですがあん肝などをあまり食べない為、僕が好きな味か少し心配でしたがそんな杞憂は一切必要なく、一口目から絶品でした!笑

とにかく濃縮された魚介!という感じでそのまま具材を食べても、時間が経ちあん肝がとけたところを食べるのも、味が濃くて最高でしたね

しめの麺まで美味しくいただきました。ドロドロで味の濃くなった汁と麺をアルコールで流し込むようなあの感覚は忘れられないでしょう。僕の好きな食べ物ランキングが更新されたかもしれません。

これからもっと寒くなる季節、食べ過ぎには気をつけないといけないかもですが、是非皆さんも食べてみてください!

紅葉

こんばんは、今回は埋橋が担当させていただきます!

 

先日、香嵐渓へ紅葉を見に行って参りました!

香嵐渓は私の地元である豊田市にありまして、小さい頃から好きな場所の一つです。

見頃の時期に行くととんでもなく混むということがわかっていたので、あえて早い時期の11月上旬頃に行ってきました。

早い時期なのでいい景色は見れないのではと危惧していましたが
想像以上に山が赤く染まっており、かなり空いていましたのでここで行けたのはラッキーでした!笑
紅葉の時期はもみじ祭と言って屋台も多く出店します。
香嵐渓に行くと必ず食べるものがありまして、「もみあげまん」というもみじ饅頭を揚げた和菓子があります。
これを食べ歩きしながら見る紅葉は格別です笑
途中でぜんざいもいただき、紅葉よりも食事がメインだったかもしれないです。
十二分に楽しみましたが本気の香嵐渓はもっと綺麗です。
11月も下旬になるとららに濃い赤色が山全面を覆うくらい広がりますし、夜にはライトアップもしています。
何度か行った事がありますが香嵐渓の見頃の時期のライトアップは格別です。
おそらく混むだろうと思いますが、きれいな紅葉が見たい方、ぜひ一度行ってみてください!

グランピング

こんばんは、今回は埋橋が担当させていただきます。

先日、瀬戸でグランピングをしてきました。

個人的な話ですが私はキャンプが好きで、前まではソロキャンプなどにもよく行っていました。

ただ周りで好きな人がほぼおらず、もっとアウトドアの魅力をアピールできないかと思っていた矢先、瀬戸市に有名なグランピング施設ができたと聞いてさっそく泊まってきました!

まずグランピングとはグラマラス(魅力的)とキャンピングを合わせた言葉で、テント設営や食事準備などの煩わしさから解放された良いところ取りの自然体験です。

 

複数人で泊まれるコテージがあるのですが、中はお風呂やトイレ、ベッドもありホテルに泊まっているのかと勘違いするほど綺麗で最新でした。

面白いことに白川郷から移築してきた本物の合掌造りの家が展示されており、昔ながらの囲炉裏や建物の構造等も楽しく見学できました。

今は使われていないような道具や設備、おもちゃなども展示されておりどの世代でも楽しめると思います。

BBQでも火起こしなどをすることなく始めることができ、瀬戸豚やそれを使った豚汁など全て美味しかったです。虫の声を聞き外で食べるご飯は最高ですね。

 

 

テント設営や火起こしなどの、一見キャンプらしいことはしてなくてもアウトドアを充分に満喫することができました!!もし手軽に自然を体験されてみたい方がいましたら是非行ってみてください!

はじめての牛かつ

こんばんは!

今回はリンピンが担当させていただきます。

みなさんは秋と言えば何でしょか?

自分はやはり秋と言えば「食欲の秋」ですね。なのでついついおいしい物を買っちゃいますよね。

さて今回、初めて牛かつを食べに行きました!

店舗名は「勝牛」牛かつ専門店で本店は京都にあります。

期間限定メニューもすてがたいのですが、やはり!

はじめてなので定番メニューであるサーロインを使った牛かつ定食をいただきました。

とんかつと違って脂身が少なてサクサク感がありとても美味でした。

名古屋から京都まで近いので機会がありましたら本店にお邪魔したいと思います!