カムイウィスキー

 

みなさんこんにちは。

本日は佐藤が担当させていただきます。

先日、お客様と日本最北のウィスキー蒸留所のことで盛り上がりました!

まだご存じの方も少ないと思いますが、2022年に利尻島にカムイウィスキーという蒸留所ができたんです!

NHKなどで取り上げられていて記事にもなっていたので見てみると、オーナーはケイシーさんというニューヨーク出身のアメリカ人で20年前に日本に移住したみたいです。

6年前に自然豊かな所に行きたいという事で家族で利尻島を訪れこの土地が大好きになり、ここにお墓が欲しいと思ったくらいと言っていました。

 

ケイシーさんの親友がアイラ島にいて小さい頃に訪ねてアイラ島が好きになり何度も遊びに行ったそうです。

そして月日が流れ利尻島にいくと、こんなにもアイラ島と同じような雰囲気の島に出会えるなんて!と感動しそれがカムイウィスキーを作るきっかけになったそうです。

 

こんなにも離れた島と島が同じ雰囲気って凄いな~と思いました。僕の地元稚内からフェリーで90分くらいなのでいつか必ず行きたいです!

 

まだこのウィスキーが世に出るのには少し時間がかかるかもしれませんが楽しみです!

ホイッスルピッグセミナー

田原です。

先日行われたエニタイムウイスキーのイベントの合間をぬって

ホイッスルピッグのブランドアンバサダーでありますデヴィッドさんにお越しいただき

セミナーを開催していただきました。

沢山のお客様にご案内したかったのですが

急遽決まったため、ご案内が行き届かなく大変失礼いたしました。

結局10名くらいのお客様で開催しましたが

カウンター席が埋まるくらいの状態でしたので話も届きやすく

コミュニケーションをとりながらスムーズなセミナーでした。

今後も何かイベントがある時はブランドアンバサダーが名古屋に来やすいので

またセミナーなどできたらと思います。

 

デイヴィッドさん曰くお湯割りも美味しいよと言ってましたので

寒くなってきたこの季節、お湯割りも試してみてはいかがでしょうか?

スコットランド1泊目

こんばんは!今夜は有村が担当させていただきます。

 

前回のツアーブログの続きでスコットランド編です。

フランス パリのシャルルドゴール空港を経由してイギリス スコットランド エディンバラ空港に到着!

荷物受け取りでロストバゲージのハプニング発生…。

メンバーの荷物が羽田空港から出発していない事が分かりましたw(2日後、ロンドンで受け取り)

僕の新品スーツケースも傷だらけになっていて海外の洗礼…笑

エディンバラからインヴァネスまで専用バスに乗って移動します。

 

昼食は世界遺産のフォース橋が見えるレストランで

アヒルのコロッケとホタテ&ブラックプティングをいただきました。

早速スコットランド名物にありつけて感激です!

 

緑の丘と羊を眺め、ガイドさんの街の説明を聞きながらバス移動。

休憩で寄った公衆トイレですが、使用するのにお金がかかるんですねwビックリです(約100円)

半日以上の移動も終わりインヴァネスに到着。ホテルへチェックイン

近くのレストランでみなさんと夕食を食べました!

ジャンボハイランドビーフのステーキをいただきました!

 

出発からほぼ移動しっぱなしの1日だったので、ぐっすり寝ることができました。

次回はスコットランド2日目、グレンモーレンジハウス編です!

初海外✈

こんばんは!今夜は有村が担当させていただきます。

 

先週は大阪にて行われた全国技能競技大会の観戦と応援に行かせていただきました。

佐藤さんが初挑戦の技能競技大会で結果を残す姿はとても刺激をもらいました!

朝早くからお店に来て準備前練習、営業が終わってからも練習

フルーツカット、課題カクテル、創作カクテル、筆記試験の勉強と頑張っている姿を見ていて「凄いな…」と思っていました。

結果発表時に〇〇〇〇が涙をこぼす姿を見て、僕もつられて涙ちょちょぎれでした。?✨

自分も来年のエリートラスト大会に向けて頑張ろうと思います???

 

 

お題の初海外ですが、

10月9日~10月15日まで4泊6日

酒類メーカー様からのご招待で、スコットランドのグレンモーレンジ蒸溜所ツアーとイギリスのロンドン観光へ行かせていただきました!

初の海外、大好きなウイスキーの蒸溜所(しかも初蒸溜所見学…)

 

濃すぎる旅の内容は今日のブログで書ききれないので、分けて書かせていただきます?‍♂️

出発編

9日は21時に羽田空港に集合し、ご一緒させていただく8名の皆さまと挨拶乾杯。

 

フライト会社にチェックインと荷物検査など初めての事ばかりでプチパニックでした笑

少しの金額5,000円ほどポンドに両替、出発直前に海外で充電するための変換プラグを買ったり、海外でこのまま携帯が使えるのか調べたり?

もう全然分からない。携帯はWi-Fi使える所だけで触ろうと諦めて、離陸する直前にモバイルデータ通信をオフにして切ってやりました!笑

プレミアムエコノミー席で快適な空の旅

 

羽田空港から乗り継ぎのパリ、シャルル・ド・ゴール空港までは15時間!!

↓↓↓ 夕飯の機内食(初めての機内食)

 

15時間って長いですね…笑

なかなか寝付けず、やっと寝れたと思って起きれば

まーだ2時間しか経ってないww

暑い。起きる

寒い。起きる

機内が真っ暗で映画を見たいけど、画面の明るさで周りの方の迷惑にならないか…

と、初めての長時間フライトは思い出に残りました。笑

 

次回のブログはスコットランド編エピソード1です!

ホイッスルピック10年強化期間中!

田原です。

そろそろアイリッシュコーヒーを開始する時期じゃないかとお問い合わせが増えてきました。

寒くなってきたのでそろそろ準備に入ろうかと思っておりますので

スタートしましたら宜しくお願い申し上げます。

 

 

お題のホイッスルピック10年ですが

ハイボールのメニュー価格を1,210円から990円に期間限定で変更ました!!

年内いっぱいまではこの価格でさせていただきます。

年明けも続けたいとは思っておりますが…

もちろんストレートやロックなどでも同じ価格でさせていただきますので

この期にぜひお試しいただけたらと思います。

グレンモーレンジィトーキョー

こんばんは、今回は埋橋が担当させていただきます。

先日、東京で開催されました「グレンモーレンジィ TALE OF TOKYO」のセミナーへ行って参りました。

グレンモーレンジィのテールオブ(物語)シリーズは今回で第四弾であり、名前の通り東京をイメージした限定ボトルです。

イベントの会場には、グレンモーレンジの蒸留・製造責任者のビルラムズデン博士と、トーキョーのパッケージデザインを作成した山口さんがいらしており、お二人の話を聞けるだけでも貴重な体験でした。

ビル博士がはじめて日本に来たのは20年以上前らしく、その時から東京がお気に入りの場所の一つとのことで、20年以上前からこのウイスキーを作りたかったそうです。日本のミズナラ樽を使おうにも、大変希少でかつ人気があるために探し出すのにとても時間がかかったそうです。私の好きなウイスキーの責任者の方が、日本が好きでかつそこを題材にしたウイスキーを作ってくれるのはどこか嬉しい気持ちになりますね。

パッケージデザインも美しく、東京の豊かな歴史と文化を遊び心溢れる視点で表現したようです。東京とグレンモーレンジィ蒸溜所双方の有名なランドマークや特徴がこれでもかと描かれており、パッケージを見ているだけでも面白いです。いろいろと隠しネタのようなものも隠されているらしいので是非探してみてください。

またグレンモーレンジィトーキョーを使ったカクテルや、それにあう食べ物等もいただいてきました。相性の良いお酒など、この日だけでもかなり勉強になりました。純粋に食べ物がめちゃくちゃに美味しかったのですが、これはどこかで食べることができるのでしょうかね。聞いてこればよかったと後悔しています笑

希少なミズナラ樽を使ったグレンモーレンジィトーキョー、是非みなさんも召し上がってみてください!

アードベッグ 新商品

みなさんこんにちは。

本日は佐藤が担当させていただきます。

アードベッグの新商品、アンソロジー ザ・ハーピーズ・テール13年が入荷しました。

 

ハーピーとはギリシャ神話に登場する翼のある怪物でアイラ島にも生息するとも言われているそうです。そのハーピーにインスパイアされたボトルみたいです。

 

このハーピーズ・テール13年はソーテルヌワイン樽で13年間熟成された原酒とバーボン樽原酒を合わせてたウィスキーです。

個人的な感想はオイリーさやハーブの香り、少しナッツのような味わいと甘すぎずドライさもあり、スモーキーなウィスキーが好きな方には喜んでいただけると思いました。

是非お試しください!

エニタイム

田原です。

先日軽く書かせていただいた胃腸の検査も何事もなく終えることができたので

これで安心して仕事に集中できます。

以前より麻酔を軽めにしたのか

途中で目が覚める事が数回あり

ちょっと苦しいとかありましたが

おそらく麻酔無しでするより数倍楽ですね。

 

 

そして9月1日の夜にスーパーブルームーンという月が近く大きく見えるとの事で

たまたまお客様のお見送りで外にでたので見たら

綺麗なお月様でした。

そのまま撮影だと光ってしまい綺麗に写らないので

動画にしてピントを合わせ光量を落として撮影しながらシャッターを押すといいと書いてあったのでそうしたら上手く撮れました。

 

話題が完全にプライベートモードですが

昨年からスタートしたエニタイムウイスキーというイベントが今年も開催されます。

11月18日、19日の二日間でサカエヒロバスという三越さんと中日ビルさんの間

久屋大通りに挟まれたエリアです。

約40社の出店があるそうで無料試飲できるものから有料でレアなものなど

様々なものが並ぶ予定だそうです。

昨年も行いましたが

これに合わせて当店も当店でウイスキーのセミナーを開催する予定で考えております。

またこちらも決まりましたら告知させていただきますのでお楽しみに!!

厚岸 白露

 

みなさんこんにちは。

本日は佐藤が担当させていただきます。

厚岸の二十四節季シリーズ第12弾、白露(はくろ)が入荷しました。

 

やっと二十四節季シリーズも半分まできました!

基本的には北海道産の大麦を一部使用した原酒をミズナラ樽で3年以上熟成されたものを使っているそうです。

テイスティングしてみましたが、柔らかいピート香や柑橘系の味わい、少しビターな感じもありました。

 

いつも通りなら次の商品は3ヶ月後くらいになると思いますので、是非この季節にお試しいただければと思います。

 

 

プライベートカスク

田原です。

私事ですが週末に約4年振りの胃と大腸のカメラ検査をします。

痛いとか、調子悪いとかではなく

以前から2年に1度はと言われたような覚えで

病院へ行ったら、いや毎年しましようとの返答で勘違いしておりました。

寝ている間に終わるのであっという間という印象ですが

何事もなければと思います。

 

さて、プライベートカスクですが静岡蒸溜所です。

申し込んで約7年、とりまとめていただいた方の目標は10年とお聞きしたのですが

蒸溜所の都合もあり実際の熟成年数は約5年半でのボトリングとなりました。

しかもアルコール分65.5%というメガトンパンチ級の度数で

え!と思いましたが、飲んでみるとそこまで強さは感じず。

ですが酔いますねぇ。

余市に続いてこちらも手元に届き

これで1からのプライベートボトリングは全て完成しました。

 

 

今後もしかすると樽買いでのボトリングもあるかもしれませんが

それもまたやってみたいことでもあります。

今回の静岡蒸留所、以外とハイボールもオススメですので

ぜひお楽しみいただけたらと思います。