中日本懇親会

こんにちは、舩戸です。

今日はまた暑くなりましたね。

名古屋は32℃まで気温が上がったとか。

今から真夏が怖いくらいです。

インドでは気温が50℃にせまる酷暑だそうでが。

世界的にも温暖化なのでしょうか。

体調管理には気を付けたいものです。

 

さて、先日の日曜日ですが、日本バーテンダー協会中日本地区本部の懇親会がありました。

御年80を超える大先輩から僕たち若手まで40名ほどのバーテンダーが集まりました。

DSC_0030

久しぶりにお会いできた先輩方もいらっしゃいまして、楽しく飲ませていただきました。

ハイボールが40円のころや修業時代の話。

ちょっと危ない話まで。

もちろん一次会で終わるはずもなく、40人のバーテンダーは錦の町に消えて行ったのでした。

0時を回り、そろそろ帰ろうとした時に80歳を超えた先輩に「もう帰るのか」と言われたのはここだけの話で。

先輩方、元気すぎますよ。

ゴールデンウィークのできごと

こんばんは田原です。

先日佐藤が初ブログ登場させていただきまして

これでローテーションが変わったことにより、少し順番が回ってくるのがユックリになりました。

今さらと思われるかもしれませんが前回のゴールデンウィークはこう過ごすかも?の続きを書かせていただきます。

 

予告通り初日はベルギービールウィークエンドへ!

IMG_4889

今回は初登場のビールを中心にアルコール度数の高い物やスッキリ飲みやすいものを選び飲みましたが酔いますね。

IMG_4890

夕方から行きましたが、日が暮れてくるにつれて盛り上がり

こんな状態に…。

IMG_4898

 

翌日は東京へ!と思い名古屋駅へ行きましたが

新幹線の切符を買おうとしたらグリーン車以外満席!

行けないなぁと思いきや関西方面も行きたいと思ってましたので

関西方面を見ると空席があるじゃないですか~!

大阪へレッツゴー!

北新地の営業されてるお店はリサーチ済みです。

一軒目はUKさんへ

IMG_4901

 

ウイスキーをひたすら楽しみ

IMG_4903

 

二軒目はBAR YOSHIDAさんへ

こちらではスダチのジントニックとギムレットを

IMG_4904

IMG_4905

店主の吉田さんも私と同じくF1好きで話も盛り上がりました!

 

三軒目はプルミエさんへ

IMG_4907

ジントニックとハイボールをいただき時間も危険になってきましたが

ラストはやはり田外さんのお店へ

しっかり4軒楽しませていただきました!

IMG_4909

また機会をつくりまた伺わせていただきます。

 

ゴールデンウィーク

田原です。

もうゴールデンウィークに入っている方もみえるのでは?

先日書かせていただいた通り当店は5/3~5/6までお休みをいただきます。

大型連休ですと皆様どのようにお過ごしでしょうか?

休みが長く持て余す方や、旅行など普段と違った過ごし方をされるかたも多いかと思います。

私はまだ考え中ですが

久屋大通で現在開催中のベルギービールのイベントには行こうと思っております。

ベルギービールはアルコール度数の高めのものもあるので

気を付けて楽しまないと結構酔ってしまうんですよね。

 

他は実家に行ったり、チャンスがあれば東京のバーを巡ってこようかと。

あちらも連休の可能性があるので調べてからですが…。

 

また今月17日には東京インターナショナルBar Showが開催されます。

毎年行ってますが情報収集など とても勉強になるので、こちらも楽しんでまいります!

IMG_3925

イベント目白押しの5月です、またそれぞれご報告させていただきます。

退職記念品

田原です。

3月も後半に入り卒業、入学の季節です。

 

先日お客様より退職記念品をいただきました。

IMG_3842

こちらのお客様は古くからお世話になっているかたで

初めてお会いしてから、かれこれ17年くらい経ちます。

いただいたとき「もうそんなお歳ですか?」と

思わず言ってしまいそうなくらいでした。

 

お疲れ様でございました。

 

こちらの方は人との繫がりの多いお仕事なので

沢山の方々との繫がりがあると思います。

お付き合いの多い中、貴重な記念品を頂ける1人に入れていただけるのはとても嬉しく

言わばこの方の思い出の1人に入れていただいたと受け止めてしまいました。

 

でもこのクオカード、絶対に使わないだろうなぁ…。

今は財布の中にしまってあります。

切羽詰っても使わないと思いますが

お守りのように財布に入れさせていただきました。

財布の中で擦れて消えないようカバーもしました。

 

そして私どもの業界は退職の年齢は自分が決められます。

生涯現役の方もみえればリタイアして年金生活をされるかたもみえます。

私は生涯現役派です。

 

そうは言っても年齢と共に立ち仕事が辛くなるかもしれません。

過去、ひざに大きな怪我をしているのでいつか不自由になるかもしれませんが

その前にまた手術をしなくてもいいような方法が生まれていればと思います。

 

希望は80歳オーバーまでカウンターに立ちたいですね。

 

計算するとあと36年、健康でいられるよう頑張ります!!

伊勢神宮参拝

田原です。

先月伊勢神宮参拝に行ってきました。

毎回なのですが神々しいことに疎い私は間違ったことをしてはいけないと思い

地元のM様に今回もお力を貸していただくことをお願いして

近鉄名古屋より電車で伊勢に到着しました。

 

少し話が逸れますが

今回はM様の友人の蜂蜜屋さんをご紹介していただけるとのことで

「松次郎の舗」という蜂蜜専門店へ。

前回もこちらで購入させていただきましたが

バリエーション豊かでアカシアは勿論、みかん、りんご、そば、とち、など豊富なラインナップです。

店舗では試食?試飲?ができますので

味わってから購入することができるので安心。

なんか宣伝のようになってしまいましたが

今回こちらで購入した「献上蜜」

IMG_3534

その年に取れた蜂蜜で出来のいいものを伊勢神宮へ奉納した蜂蜜

それを小分けにして数量限定で販売されてるそうです。

今回はアカシアでしたが、その年で出来のいいものなので変わることもあるそう。

実はご紹介して申し訳ございませんがこの献上蜜

お店のフェイスブックページでご紹介させていただいて

蜂蜜を使うカクテルに使っておりましたが

有難いことにリクエストが多く1週間で完売してしまいました。

今ご提供はできませんがまた手に入りましたらご案内させていただきます。

IMG_3531

そしてメインの参拝をし前回と違うルートで戻ることに。

そのルートM様曰く空から降ってきた岩があるそうで階段の途中にあるらしく

踏まないようにと言われ後ろを歩くことに…。

割れてるからわかりやすいとは聞いてたのですが見たことがないので心配です。

でもその岩を教えていただくと、見てわかる存在感でした。

 

「時間ありますか?」との事で

その後もう一軒回らせていただいたのが 倭姫宮 です。

とても美しく、しかも穴場といいますか

知ってる方が少ないようで

長い道を歩きましたが3人くらいにしか会いませんでした。

ぜひ!と言われた理由がわかりました、背筋が伸びる感じです。

 

丁度いい時間に駅まで送っていただき名古屋へ戻り仕事へと…。

 

M様、時間を割いていただきありがとうございました。

立春も過ぎ

こんにちは、舩戸です。

暦の上では立春も過ぎ、春になったはずなのにまだまだ寒い日が続きますね。

雪もちらついていたり。

まだ2月なので寒いのはあたりまえなのですが。

 

2月といえばイベント事も多い月ですね。

節分やバレンタインデー。

お店の買い出しに出かけると、チョコレートコーナーに沢山の女性客が。

好きな男性へのプレゼントを考えているのでしょうか。

それとも友チョコだったり。

うらやましい限りです。

 

それ以外にも毎年この時期にはバーテンダー協会の大会があったりします。

今年は2月22日。

あと2週間も無いんです。

僕も出場するのですが、ちょっと焦ったりしています。

またこのブログでいい結果を報告できればと思うのですが。

まだまだ練習不足で落ち着かないです。

もうちょっと頑張ります。

 

タイトルにもある立春。

新しい年の始まりの意味のある日だそうです。

実は今月の6日に僕も一つ歳をとりました。

お祝いしていただいた方ありがとうございました。

また今年の一年も日々精進いたします。

今後ともよろしくお願い致します。

新年会

田原です。

1月18日バーテンダー協会の中日本統括本部新年会に和倉温泉、加賀屋さんへ行ってきました。

名古屋よりバスにて向かいましたが、途中の雪が凄かったです。

さすがにスキー場が近い辺りは銀世界でした。

IMG_3443

富山を経由して石川県の和倉温泉、加賀屋さんへ到着。

プロが選ぶ日本のホテル、旅館100選に今回で36年間1位を取られていると聞き期待は高まります。

やはり私どもも同じく接客業ですので色々な対応や接客が気になり、ずっと気にしながら見てしまいました。

まずビックリしたのがスタッフの数です。

大きな門構え、お迎えにズラリと並んだ着物の女性

その横を通っていくのは迎えられた気持ちも嬉しくなります。

そして内装、広く贅沢な作りは旅館の域を超え

私のイメージしていたものとは違いました。

IMG_3469

宙吊りのように見える吹き抜けに作られたBARなど内装のいたるところに

贅沢を感じられる造りです。

IMG_3471

そして到着していきなり会議に入ってしまい2時間ほどの会議タイム。

休憩も交えますが部屋の外でズラリと並び

会議の部屋から出るたびにお手洗い等案内していただき

会議が終わるとそれぞれ部屋番号を聞かれ一人ずつご案内していただけました。

IMG_3480

その後は本題の新年会です。

IMG_3461

天井が凄く綺麗で思わずパシャリ!

IMG_3462

やはり冬の北陸といえばカニなどの海の幸ですね。

IMG_3465

 

料理も美味しくいただき、皆様とご挨拶もでき

あとは飲みモードで二次会、三次会…。

ですが私は睡眠不足で二次会で断念し部屋に戻り気付いたら寝てました。

ずっと寝てれば良かった?のですが

3時間程で目が覚めボケっとしていたら

三次会上がりの仲のいいバーテンダーが部屋に襲撃!

明るくなるまでウイスキー、ビールを飲みながら語り合いました。

そういう時間も大切ですが、この日は戻って営業なんです!

すぐに寝て少しでも多くの睡眠をとりましたが帰りのバスも勿論睡眠です。

営業に影響がないよう睡眠時間も取れてこの日は無事営業に入れました。

 

こういう贅沢はなかなかできませんが

サービス業として一度は経験した方がいいと思う一日でした。

逆の立場で色々と経験でき、とても勉強になり

今後お店に少しでも生かせたらと思います。

正月休みが明け・・・

あけましておめでとうございます。

正月休みを実家でだらだらと自堕落な生活を送っていた舩戸です。

久しぶりに家族と親戚が集まっての食事会。

楽しかったです。

ついつい飲みすぎてしまいました。

いつものことかもしれませんが。

家族とのたわいもない会話もいいものですね。

たっぷり充電させていただきました。

 

さて、正月休みも明けもうすぐ一週間です。

お客様のお話を聞きますと、あいさつ回りなどで忙しい方も多いように思いますが皆様はいかがでしょうか。

中にはお休み疲れなんて方もいらっしゃるかもしれません。

明日から3連休の方も多いと思いますのでしっかり体調を整えていただければと思います。

また皆様を元気にお迎えさせていただきます。

今年もどうぞよろしくお願い致します。

タリスカーストームin上野 BAR巡り編

田原です。

先日タリスカーストームイベントを掲載させていただきましたが

今回はBAR巡りを書かせていただきます。

一昨年の当店開店前に時間を作って東京へ行ったとき

お邪魔できなかったお店も多々ありまして

今回はそのお邪魔できなかったお店や

お客様をご紹介いただいてるお店を回らせていただきました。

1件目は霞が関の「ガスライト」さん。

IMG_9403

オーナーの井口さんやスタッフの皆様には大変お世話になっており

今回も寛大なご対応をいただき感謝、感謝です。

1杯目はモスコミュールを

IMG_9402

生姜を刻むスタイルでウォッカは生姜を漬け込んだタイプで作られておりました。

2杯目もいただきここで時間がきてイベント会場へ移動することに。

以前書かせていただいたイベントが終わり銀座へ…。

2件目は「バー・アンセム」さん

IMG_9421

ジントニックの話題をよく耳にするので

1杯目はジントニックを。

作っているのをジーっと見てしまうのですが

変わった行動に出たので聞いたら〇〇〇と

最近はキニーネ入りのトニックが手に入りますが

独特の風味というか苦味というかがあり美味しかったです。

そして次はギムレットを

詳しくは書けませんが3種類のジンをミックスして

ライムジュースと合わせ甘味を加えて作っておりました。

確かにこういうバランスのとり方もいいですね!

こちらのオーナーさんは浅倉さんと申しまして

かれこれ出会ったころから数えると11年ほどになります。

 

そして3件目は「ゼニス」さんへ

浅倉さんにお店までご案内いただき

こちらではマンハッタンを

IMG_9429

ベースのウイスキーが知らないウイスキーでオールドボトルかと思われ

合わせるヴェルモットがレアすぎてビックリしました。

しかもヴェルモットを2種類混ぜるという、またミックスバージョン。

1つはチンザノのアンティカフォーミュラーというオールドでレアなヴェルモット。

オーナーの須田さんに聞いたら

このヴェルモットにある苦味が使いたいと仰ってました。

次にスコッチウイスキーのソーダ割りをお願いしたのですが

ジョニーウォーカーのオールドボトルでビックリです!

IMG_9431

このあたりから記憶が曖昧になるので

3杯飲んだような…。

 

4件目はフォーシーズンズさんへ

オーナーの勝亦さんとも長くお付き合いさせていただいており

奥様は世界チャンピオン、スタッフの吉本さんは今回の全国優勝者で

チャンピオン率の高いお店です。

1、2杯飲んだような…。

お店も閉店に近かったので

この後は勝亦さん、吉本さんと飲みに行くことに。

勝亦さんの古巣、オーパさんにお邪魔してホテルに戻りましたが

方向音痴なのでわざわざホテルまでご案内いただき、無事戻ることができました。

皆様には大変お世話になり深く感謝申し上げます。

また機会を見つけてお邪魔したいと思います!

 

 

3連休で

9月も半ばになり、朝方も涼しくなってきました。

仕事帰りの自転車ではジャケットが無いと寒いくらいです。

皆様この3連休はいかがお過ごしでしたでしょうか。

私、舩戸とはと言いますと癒しを求め、猫ちゃんをもふもふする旅へと出ておりました。

DSC_0038

DSC_0032

癒されますね。

この無防備さ。

 

じつはお酒の世界も猫とは深い縁があるようでして。

有名なのは「ウイスキーキャット」

ネズミや鳥などの害獣からウイスキーの原料の大麦を守るために蒸留所で飼われている猫です。

スコットランドのグレンタレット蒸留所のウイスキーキャット、タウザーは世界一ネズミを捕った猫としてギネスにも登録されているようです。

タウザーが生涯ネズミを捕った数、28,899匹。

凄すぎます。

タウザーもすごいですが、ネズミも多すぎです。

c954303a

あと目が鋭すぎます。

最近のウイスキーキャットはネズミを捕るというよりも、衛生面からマスコットとして活躍しているらしいですね。

The-Famous-Grouse-distillery-cat-1024x682

日本の蒸留所でも猫飼えばいいのに。

でも先日僕が見てきたような猫では愛想が無さすぎかも。

 

猫好きの方でまだウイスキーが苦手かもという方。

蒸溜所では猫ちゃんたちも頑張っています。

愛くるしい猫ちゃんの為にもお試しされてはいかがでしょうか。