クライスセカンドオープンしました!

10月29日15時よりオープンさせていただきましたが

とにかく不安だらけでギリギリまであれこれバタバタしておりました。

二日前は佐藤の全国大会もあり

本人には充分な練習もできずの大会だったと思います。

なるべく負担をかけないようと思いましたが

店長としてメインでやっていく人たちが使いやすさという部分もあるので

お願いするところも出てきてしまいました。

申し訳なく思いますが本人にとっては新しいステージもでき

来年はより集中して挑める状況になります。

また来年頑張ってもらいたいと思います。

 

そしてお客様やメーカー様、同業の方々より

お祝いを頂戴しましたこと深く感謝申し上げます。

また改めましてお礼をさせていただきます。

 

オープンしばらくは店内のご案内をメインにどんな使い方ができるのかを

イメージしていただきたかったので

お楽しみいただきながらフロアやお席の紹介をさせていただきました。

メニュー的にはほぼ本店と同じメニュー内容ですので

わかりやすいかと思います。

大きな部分はビールの樽を扱わなくなったことと

赤と白のワインがなくなったことです。

カクテル用では用意しておりますので

どうしてもとなったときはそちらでの対応になってしまいます。

ウイスキーは本店にないものも幾つかございます

少し懐かしの銘柄など以前から残しておいたものを全て出させていただきました。

キャンペーンのボトルもサー デイヴィスというロンドン、ニューヨーク、パリ、東京での販売をしているビヨンセさんが携わっているアメリカンウイスキーを

コッソリといち早く扱わせていただきました。

名古屋などは来年からと聞いてましたので有難いかぎりです。

ビヨンセさんのファンのかたは結構調べてご存じなかたもみえると聞きました。

 

ぜひクライス2’ndをよろしくお願い申し上げます。

臨時休業のご案内

新店舗の準備などで落ち着かず

まともにブログが更新できておらず誠に申し訳ございません。

来週火曜29日にオープンしますので

ぜひよろしくお願い申し上げます。

という流れで臨時休業のご案内です。

明日27日(日)第51回全国バーテンダー技能競技大会に

佐藤が出場します!

全員応援で挑みますので

お休みをいただきます。

何卒ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。

クライス 2nd

田原です。

すっかり秋の空気に急変しましたが

逆に急すぎて風邪をひくのでは?と心配になるくらいです。

まだ季節のオリジナルが夏なのが申し訳ございません。

頑張って更新します!

 

新店舗の情報があまりアピールできてなく

現在はインスタグラムなどを使い情報を発信させていただいております。

 

コツコツとオープンに向けて準備をしておりますが

今のクライスをオープンさせていただいた時代と違って

時間がかかる部分がすごく増えました。

逆にこの時間を逆手にとり

普段やれない準備の部分をしっかりとやろうとも考えてます。

仕事をしながらなので

これくらいのペースの方がいいのかもしれませんけど。

 

不安もたくさんありますが

ぜひ、よろしくお願い申し上げます。

準備

田原です。

新店舗の準備でかなり追われておりまして

ブログを書くのが止まってしまっていたりして

ご覧になっていただいている方々には大変申し訳ございません。

 

オープンしましたら

人数が変わるので以前のように火曜、金曜の更新が難しいかもしれませんが

週に一度は必ず更新していき

また状況が整い次第、火曜、金曜で更新したいと思いますので

よろしくお願い申し上げます。

新店舗の準備ですが

色々と用意しないといけないので毎日なにかしら寸法を測り

買いに出かけたり近くに取り扱いがないものは

ネットで調べて寸法に合うものを探しております。

なかなかこれが大変で

入らなかったりはないのですが

探すのが結構な労力ですね。

オリジナルカードやコースター、マットや案内状などデザインがあって

印刷等が必要なものは納期もかかるので

うっかりしていると間に合わないというケースも出てしまいます。

結局いまだに電話番号が取れず

このままですと携帯でスタートという流れになりそうで

とにかく整い次第オープンをさせていただきます。

名古屋駅西というオーセンティックバーがないエリアですので

正直不安もありますが

皆さんに知っていただき

ぜひ一度ご利用いただけたらと思いますので

よろしくお願い申し上げます。

ドラマ

こんばんは!今夜は有村が担当させていただきます。

今日から10月がスタート。10月らしくない気候ですが笑

早く涼しくなってもらいたい…

 

いきなりですが、休みの日は何して過ごされますか?

僕の最近は、1日中家でゆっくりと映画やドラマを観て、気付いたら寝落ちして、起きたら夜やん。って事が続いています笑

外に出て、人に会って、体を動かしたり、勉強も兼ねて色々飲んだり食べたりそんな有意義な休みを過ごす事も大事だ。とは思っていますが笑

 

最近見たドラマで面白かったのは、

Netflixで配信されている「地面師たち」と「極悪女王」

Netflix加入していない方に加入をオススメしたくなるドラマでした!

 

「地面師たち」は、土地の所有者になりすまして売却をもちかけ、多額の代金をだまし取る不動産詐欺を行う「地面師」の犯罪ドラマで、

2017年に実際に起きた〇水ハウス地面師詐欺事件をモデルにしている場面もあってとてもリアリティでした。

ドラマ中にたくさん映る、出てくるお酒(ウイスキー)がとても良かったです!

見終わると真っ当に生きよう。と思えました

最もフィジカルで最もプリミティブで最もフェティッシュな生き方でやらせていただきます。って言うべきですかね笑

 

「極悪女王」は、女子プロレスラーのダンプ松本さんやクラッシュギャルズなど仲間たちとの友情と戦い、さまざまな代償や葛藤を抱えながらカリスマ的人気で1980年代に女子プロレス旋風を巻き起こし、日本史上最も有名なヒールに成り上がっていく人情ドラマです。

プロレス好きはもちろん、プロレスを知らない方にもぜひ見ていただきたいドラマでした。気付いたら涙が止まりませんでした。

見終わってから、YouTubeで実際の試合動画を見あさって泣き。笑

もう一度ドラマを2周目見て泣き。笑笑

とても面白かったです!!

サンクチュアリといい、最近はNetflixに面白い作品が多い気がします

日本ドラマよりも海外ドラマ、邦画よりも洋画派の自分ですが、久しぶりに日本のドラマでドハマりしました!

みなさんのオススメがあればまた教えてください✌

 

アードベッグ17年

 

みなさんこんにちは。

本日は佐藤が担当させていただきます。

 

新商品アードベッグ17年が入荷しました!

 

昔からアードベッグを好きな方ならご存じかと思いますが、1997年に誕生したアードベッグ17年は当時すごい人気商品だったらしいのですが終売になってしまいました。

そこでアードベッグ最高蒸留責任者のビルラムズデン博士が研究に研究を重ねてついに当時のアードベッグ17年の再現に成功させてリリースしたのが今回のアードベッグ17年です。

コミッティー限定の抽選販売なのでかなり貴重なボトルです。

 

アルコール度数が40度とアードベッグには珍しい度数ですが、程よい薬っぽさやクリーミーで奥深い甘さがありめちゃくちゃ美味しいです!!

 

僕自身、昔のアードベッグ17年は数年前にイベントで少しだけ飲ませてもらった事があるくらいなので詳しくは知りません。

知っている方は色々教えてください!

 

昔を知らない方でも美味しく召し上がれると思いますので、是非お試しください。

グレンモーレンジィハウス2024

田原です。

前回お題にさせていただきましたグレンモーレンジィハウスイベントが

盛大に開催されました。

二部制で行われたのですが

屋外の屋根のある広場でしたので暑さはしっかりとあり

メーカー様からは半袖の襟付きシャツをご用意いただいており

こちらでどうぞとおすすめいただきましたが、無茶してそれでも仕事着でやり切ることに(笑)

 

9月13日というまだ夏真っ盛りにジャケット着てやってはだめですね。

冷風機があったのでホースは常にこっこち向けてましたがそれでもシェイクしたり動きますから。

一部が終わった時点で久々にここまでの汗をかいたというくらいでした。

ですが半袖に着替えずに二部もやり切りましたよ!

 

 

 

 

グレンモーレンジィとアードベッグ蒸留製造最高責任者のビル博士もみえてて

始まって早々に久しぶり!ってきてくださったのが最高に嬉しかったですね。

もちろんオリジナルカクテルもお召し上がりいただきました!

 

終わってからは弾丸ツアーのようなスピードで数件回らせていただき

満足度の高い最高のイベントの1日でした。

韓国式 冷麺

こんばんば!

今回はリンピンが担当させていただきます。

休日に稲沢市の国府駅の近くの焼肉屋「ヒミツキチ」さんに足を運びました。

最初は一人前の焼肉の盛り合わせで、ハラミ、タン、ロースなどいただき!大変美味でした(幸せ)

そして、冷麺をいただきました。

むしろメインディッシュ!!!!!

大将いわく4種類の味が選べるのですが

自分はあえて韓国式冷麵を選びました。

ですが、実は辛いものが苦手なんですよ💦

辛さを控えめにしてもらい食べましたが

自分の中では甘辛ぐらいが丁度いいんです! (めっちゃうまい!)

いつかの日に韓国に行き本場の冷麵を挑戦したいです!🔥

アジアカップ結果報告

こんばんは、今回は埋橋が担当させていただきます。

先日、9月3日にマレーシアのクアラルンプールにて開催された「MONIN CUP Asia-Pacific 2024」に出場いたしました。

7月7日に開催されたMONINCUPJAPANの延長線上にある大会で、「Low is More」をテーマに低アルコールのオリジナルカクテルを創作する大会として開催されました。10カ国から選抜されたバーテンダーが1名ずつ参加し、その技を競い合いました。

まずセミファイナルで10名から6名に絞られ、その後行われるファイナルで上位3名が選出されます。この3名は次回パリで開催される世界大会への出場権を獲得することになります。

セミファイナルは10分間のプレゼンテーション形式で実施されました。日本大会との大きな違いはインフュージョンした材料の使用が認められていたことと、プレゼンテーションを英語で行う必要があったことです。

材料の制限が無かったこともあり各国の選手は個性豊かな材料を用意していました。自国の伝統的な食材や、それを用いた革新的なインフュージョンなど、どの選手も興味深いレシピばかりでした。

特に印象的だったのは「うま味」を意識した選手が多かったことです。

近年うま味の概念が世界的に広まりつつあるという話は耳にしていましたが、実際に外国の選手がうま味を軸にしたカクテルを創作する様子をみるのは日本人として感慨深いものがあります。

プレゼンテーション自体も、フランクなものが多かったです。

審査員の前まで行って演技したり、審査員も巻き込んで飲んだりと、周りを楽しませるようなプレゼンテーションが多かったです。

私は英語が得意ではないのでプレゼンの内容を暗記するだけで精一杯という感じだったのですが、フランクで和やかな雰囲気だったからこそ緊張も少なく演技できたと思います。

幸運にもセミファイナルを通過しファイナルに進出することができました。

ファイナルのルールもかなり特殊で、各選手に渡されるブラックボックスの材料とモナンシロップだけを使い、30分以内にカクテルを創作するというものでした。

使えるモナンシロップも日本には輸入してきてないものや、ブラックボックスの中には醤油、ジンジャービア、ケドンドンなど普段使い慣れない材料が多く含まれており、制限時間内にオリジナルカクテルを完成させるのは容易ではありませんでした。

この課題はカクテルや食材に対する深い知識が試されるものだったと思います。上位に入賞された選手たちは、限られた材料を巧みに組み合わせ、独創的なインフュージョンを施し、観客を大いに盛り上げるようなプレゼンテーションをした方々でした。

結果として、私は6位という評価を得ました。

次のパリ大会も目指していたので、6位という結果に終わり残念だと思う気持ちもありますが、他の方の演技をみてまだまだ力不足だと実感するばかりなので納得のいく順位です。

今回の大会を通じて、単なる結果以上に多くの貴重な経験を得ることができました。これまで海外のバーシーンに対する関心が薄かったのですが、今回の経験をきっかけにその価値観が大きく変わりました。バーだけでなく、他の国の文化全般に興味を持つようになりました。

「MONIN Cup Asia-Pacific 2024」という素晴らしい機会を与えていただいたことに心から感謝致します。今回の挑戦で得た経験と知識を胸に、より一層精進し、バーテンダーとして成長を続けて参ります。

またこの度は、温かく応援してくださったお客様、多大なる御指導を賜りました諸先輩方、そして、多大なるご支援を賜りましたメーカーの方々に対し、心から厚く御礼申し上げます。

20代ラストイヤー

こんばんは!今夜は有村が担当させていただきます。

9月12日にレベル29、29歳になりました!

まだまだ若いですが、20代最後の年になったことが少しだけ寂しく感じます。笑悔いのない20代最後の年にしていきたいです!

0時を越えて誕生日に変わったタイミングでマスターやスタッフ、お客様にお祝いのお言葉とシャンパンとケーキやプレゼントをいただきました!

オムライスにしか見えない素敵なバースデーロールケーキです!

少し恥ずかしい気持ちになりましたが、1年に1回だけの特別な日なので、とても嬉しい有難い気持ちです!

これからもよろしくお願いいたします!

来年の9月12日は、30歳。三十路ボンバイエ!スタートの特別な日を

皆さまとまた迎えられたら嬉しいです!笑

ありがとうございました!