3連休で

9月も半ばになり、朝方も涼しくなってきました。

仕事帰りの自転車ではジャケットが無いと寒いくらいです。

皆様この3連休はいかがお過ごしでしたでしょうか。

私、舩戸とはと言いますと癒しを求め、猫ちゃんをもふもふする旅へと出ておりました。

DSC_0038

DSC_0032

癒されますね。

この無防備さ。

 

じつはお酒の世界も猫とは深い縁があるようでして。

有名なのは「ウイスキーキャット」

ネズミや鳥などの害獣からウイスキーの原料の大麦を守るために蒸留所で飼われている猫です。

スコットランドのグレンタレット蒸留所のウイスキーキャット、タウザーは世界一ネズミを捕った猫としてギネスにも登録されているようです。

タウザーが生涯ネズミを捕った数、28,899匹。

凄すぎます。

タウザーもすごいですが、ネズミも多すぎです。

c954303a

あと目が鋭すぎます。

最近のウイスキーキャットはネズミを捕るというよりも、衛生面からマスコットとして活躍しているらしいですね。

The-Famous-Grouse-distillery-cat-1024x682

日本の蒸留所でも猫飼えばいいのに。

でも先日僕が見てきたような猫では愛想が無さすぎかも。

 

猫好きの方でまだウイスキーが苦手かもという方。

蒸溜所では猫ちゃんたちも頑張っています。

愛くるしい猫ちゃんの為にもお試しされてはいかがでしょうか。

 

ハニーリキュール

中迫です。

日陰では風を感じ少し寒いような気候になってまいりました。

風邪をひきやすい季節ですので皆様お体にはお気を付けください。

 

本日はハニーリキュールのご紹介をさせていただきます。

アメリカで発売され、瞬く間にヒットしたバーボンハニーリキュール。

主にバーボンウイスキーにハチミツを加えたバーボンベースのリキュールです。
バーボン由来のバニラやキャラメルを思わせる華やかな香りとハチミツのほのかな甘みが絶妙に溶けあったリッチな味わいが特長。

 

口に含むとバーボン特有のまろやかさ、後味に蜂蜜の甘さを感じます。
ハチミツを加えているだけあって、甘みが強いのでバーボンを飲んだことのない女性におすすめです。

お勧めの飲み方としてはロック、ソーダ割り、コーラ割り、キンキンに冷やしてストレート等々。

これからの季節お湯やホットミルクで割ってホットでお飲みいただいても美味しいかと思います。

最近中々寝付けない・・・という方にもおすすめです。

ストレスを和らげ興奮を鎮めてくれるのがセロトニンという物質です。

セロトニンは身体の中で作られます。

このセロトニンの分泌を増やせば、ストレスを抑えぐっすり眠れるようになるというわけです。

セロトニンの原料となるのは「トリプトファン」という必須アミノ酸。

この「トリプトファン」がたっぷり含まれているのが牛乳なのです。

そして、蜂蜜に含まれる「ブドウ糖」は牛乳の「トリプトファン」を身体に吸収されるのを助ける効果があります。

牛乳と蜂蜜で安眠効果が得られる・・・最後の一杯にいいかもしれませんね。

 

当店ではジャックダニエル テネシーハニー、ワイルドターキー アメリカンハニーを取扱いしております。

wild_turkey-american-honey750

ジャックダニエルの方は冷凍庫でキンキンに冷やしております。

アルコール度数は共に35%ほど。

 

秋らしくなってきたこの季節、蜂蜜の香りでリラックスしてみてはいかがでしょうか。

合わせ技

こんにちは、田原です。

外の空気を感じると

このままもう秋に入っていくのでしょうか?

そんな感じに思えてしまいます。

 

私のなかで秋に思い出すカクテルの一つでマンハッタンがございます。

そしてマンハッタンやロブロイ、アドニス等を作るのに

当店で使っているのがガローネミキシンググラスというもので

 

こちらです。

IMG_9438

これとミキシンググラスを両方使い調合します。

通常ミキシンググラスのみで調合されますが

氷が入ったところに材料を加えると、どんどん氷が溶けていきます。

氷が溶けながら混ぜていくという仕事になるので混ぜる限界がきます。

それを嫌ってもっと混ぜられないかと考えた結果

このガローネの出番です。

 

氷を入れず、全ての材料を加えて

ウイスキーやワインを開かせるように回して

混ぜること、開かせることに集中します。

その後、通常通り氷が入ったミキシンググラスに移し

さらに混ぜる&冷やすをして完成!!

 

この方法にしてからマンハッタンのご注文が増えました。

また、ほとんどベースしか入らないマティーニですとかは

優しくなりすぎてしまい、らしさが弱いので

試しましたがガローネは使っておりません。

使える使えないは材料の甘味、比率がポイントにあるような気がします。

ウイスキーベースで強いカクテルですが

ご興味あるかたはぜひ。

THE REVIVAL 2011 シングルモルト駒ヶ岳

こんにちは、舩戸です。

今週は雨が降ったりやんだり。

こんな天気が続くせいで、気温は下がったのに湿度が高くムシムシした日が多いですね。

秋雨なのか。

秋晴れ!みたいな日はまだ見れなさそうです。

美味しいものが多くて僕は好きな季節なのですが。

 

今回は新しいウイスキーを紹介させていただきます。

itemdetail_pht

信州マルス蒸留所、THE REVIVAL 2011 シングルモルト駒ヶ岳

1992年に蒸留を停止させてから19年。

2011年に蒸留を再開したモルト原酒の3年物です。

「マルスモルテージ3プラス25、28年」がWorld Whisky Award (ワールド・ウイスキー・アワード)で世界最高賞を受賞したのが2013年。

今、世界中から注目されている蒸留所ではないでしょうか。

以前こちらの蒸留所の所長さんのセミナーを受けたことがあるのですが、ウイスキー造りの経験としてはまだ日が浅いようで。

ですが、挑戦されていらっしゃることは大変興味が湧く事ばかりで。

熟成庫の標高から、樽材の話、湿度、気温変化。

ウイスキーではあまり聞かない酵母菌の使い分けまで。

今後のリリースが楽しみです。

 

今回のTHE REVIVAL 2011は限定6000本の生産。

味わいはまだ若々しいですが、バランスのいいモルトです。

甘い麦とやさしいフルーツ香り。

5年後、10年後が楽しみです。

キャプテンモルガン 1671 ジャグ

夏の暑さも大分弱まり過ごしやすい気候になってまいりました。

とはいえまだまだ30度を超す日もあり気温変化にやられそうです。

本日は中迫が担当させていただきます。

 

良質なサトウキビを使用したアメリカ領バージン諸島産ゴールドラム、キャプテンモルガン。

ゴールドラムにバニラスパイスとトロピカルフレーバーを加えて作る人気のあるラムです。

ラベルに描かれている人物のモデルは17世紀に実在した海賊ヘンリー・モルガン。

220px-Morgan,Henry

1635年ウェールズに生まれ、「新世界」にあふれる富とスリルを求めて、モルガン船長は船出した。キュラソーからパナマ、ジャマイカを越え、モルガン船長の海賊冒険譚はカリブ海にとどまらず世界に語り継がれている。
のちに大英帝国軍の軍事参謀として、また精神的な支柱として活躍していたモルガン船長には、荒くれた海賊どもでさえ忠義をもって従い、さらには帝国の重鎮や貴族達も尊敬の念を惜しまなかったという。

1674年には国王チャールズ二世より大英帝国に対する貢献を称えナイトの爵位を授与しました。

1680年にはジャマイカ島代理総督に就任。

部下からの信頼も厚くポートロイヤルの町の酒屋と酒場では絶大な人気を誇ったそうです。

1688年、モーガンは息を引き取り総督級の盛大な国葬により見送られました。

 

そんな彼を冠したキャプテンモルガンの限定品。

キャプテンモルガン 1671 ジャグが入荷致しました。

ヘンリー・モーガンが1671年にパナマシティ急襲を行った事へ敬意を表してリリース。スパイスをブレンドしたラムをさらに味わいを与えるためにスペインのオーク樽で追加熟成。


香り:バニラ、カラメル、しょうが、ブラウンシュガー、スパイス。 味:フルボディ、チョコレート、バニラ、ダークフルーツ、シナモン、クローヴ。(メーカー資料より)

 

お値段は一杯864円でございます。是非お試しください。

000000001878

タリスカープロモーション結果報告

以前行われたアードベッグイベントから翌月

タリスカーのプロモーションがスタートし

約1ヶ月の戦いが終わり集計結果がでました!!

Talisker-Scotch-Whisky-10-year-old

今回は東海北陸エリア50件を対象に

アードベッグと同じく1杯お召し上がりごとに1スタンプで

期間中に個人個人、どこまで集められるかというイベントでした。

今回優勝は当店から出ませんでしたが

3名のお客様が賞に絡みましてとても嬉しく思います!!

 

 

ここ数日名古屋は少し涼しくなっておりますが

秋までこのままいかず、また少し暑くなるんでしょうね。

昨年は10月くらいまで暑さが続いたような覚えがあります。

温度差が出やすいので体調管理お気を付けください。

田原が書かせていただきました。

 

ビアクルーズ

先日の日曜日、バーテンダー協会名古屋支部主催でビアクルーズを行いました。

気合が入りすぎて、三日目の今日も筋肉痛の舩戸です。

 

船上から四日市の花火を見るというイベント。

沢山の方に参加していただきありがとうございました。

 

DSC_0003

用意したお酒もどんどん無くなりの大盛況。

四日市に着く前に顔の赤い方もちらほら。

皆様楽しんでいただいてるようで。

 

心配なのは天気だけでしたが

DSC_0004

なんとか上がりました。

写真はこれだけしか撮れませんでしたが綺麗な花火でした。

 

毎回このイベントの後、夏の終わりを感じます。

もうすぐ秋ですね。

 

G.H.マム F1エディション

本日は中迫が担当させていただきます。

8月も終盤に近づいてきましたがまだまだ暑さの厳しい日が続いております。

エアコンの効いた店内にいると屋外の暑さとのギャップでグッタリしてしまいますが気合で夏を乗り切ります!

 

以前よりキャンペーンで取り扱っておりましたG.H.マム。

F1の表彰時にシャンパンファイトで使われているシャンパンです。

F1 1903 30

F1ではジェロボアム(ダブルマグナム)、3リットルのサイズを用いております。

そんなG.H.マム、限定ラベルのF1エディションが入荷致しました。

mumm

サイズは1.5リットルのマグナムサイズでございます。

デザインもボトル表面がキラキラと輝く高級感のものに変わりました。

シャンパンは一般にサイズが大きいほど美味しくなるといわれております。

G.H.マム F1エディション マグナムボトル、1本22,680円でございます。

名刺香

田原です、先週金曜はお盆休みでしたので

ブログもお休みをいただきました。

祝日やゴールデンウィーク、お盆や正月休みが更新日にかかった日は

申し訳ございませんがブログもお休みをいただいております。

 

 

そして今回のお題目は名刺香。

名前そのままですが名刺に香りを移すものです。

桐の箱に名刺香と名刺を入れ、蓋をしておくと

香りが移るというもので手に入れてから暫く使っております。

名刺入れ自体に入れたり

お手紙などにしのばせてもいいそうです。

IMG_9033

IMG_9034

使っているのはフローラル&ウッディというもので

とても優しい香りがします。

香りは色々なタイプがありますので

お好みやイメージに合わせて選ばれるのをお勧めします。

名刺自体は渡されて香られる方はみえませんが

名刺交換したときに

ほんのり、なんとなく、気のせい?程度でいいのですが

好印象に繫がればと思っております。

 

明日から名刺交換の時に香られたかたは

このブログをご覧になっていただけたとわかってしまいますが…。

 

お気に入りの いい香りなんですよ。

 

ちょっとしたツールのご紹介でした。

台風も過ぎて

先日の台風は皆様大丈夫でしたか?

午前中から風と雨の音で寝れなかった舩戸です。

家も揺れていたような気もしましたが。

大変な暴風雨でしたね。

お店の前の街路樹もポッキリ折れてしまったみたいで。

怪我や事故がなかったようなので安心しました。

 

今日の天気も少し不安定ですね。

雨がぽつぽつと。

せっかくお盆休み中なのに!

といった方もいらっしゃるとは思いますが、無理にお出掛けされないで事故だけにはお気を付けください。

 

さて当店クライスも明日から3日間お休みをいただきます。

私は実家に帰って地元の友人と遊ぶ約束しかありませんが。

しっかり疲れをとってリフレッシュしてまいります。

 

皆様にお会いするのも休み明け16日土曜日からでしょうか。

お盆疲れでバーが恋しいという方、ぜひお待ちしております。