競馬

みなさんこんにちは。

本日は佐藤が担当させていただきます。

先日、人生2回目の競馬に行ってきました。

有馬記念の前の週だったのですが凄い人でした。

中京競馬場は出店も多いですし広場やトイレはとても綺麗にしてあり快適に楽しむことができます。

この日はとても寒かったのでホットワインがとても売れていました。

僕はピザや牛串を食べながら満喫しておりました。

楽しかったのですがやはりなかなか勝てません。

詳しい人に教えてもらいながらやっているのですが上手いこといきませんでした。

昔からギャンブル系で当たった事はないのでしょうがないかー!と思いながら楽しんでいました。

でもやっぱり大きい馬や広い競馬場に行くと気持ちがよくてリフレッシュできますね。

今年も残りわずかですがまだまだ気を抜かず頑張りたいと思います。

本日もお待ちしております。

 

もうすぐクリスマス

皆様、こんにちは。

本日は舩戸が担当です。

12月ももう残りわずか。

忘年会、クリスマスとイベント盛りだくさん。

明日から3連休。

中にはもう連休に入るなんて方もいらっしゃるかもしれませんね。

ただ年末からは数年に一度レベルの大寒波が襲来するとか。

今年の冬は暖かいと思っていたのですが、やっぱり冬ですね。

週間天気予報では名古屋でも雪マークがついています。

インフルエンザも流行っていると聞きました。

どうか体調には充分お気をつけください。

 

そうそう。

私たちのことで申し訳ありませんが、当店クライスは12月24日でオープンから6年を迎えることになります。

あっという間の6年でしたが、もう6年もたつんだという気持ちも。

皆様のご愛顧のお陰です。

今後とも是非クライスを宜しくお願い致します。

12月

みなさんこんにちは本日は佐藤が担当させていただきます。

今年もあっという間に12月です。

12月はお店も忙しくなるのでみんなで頑張ろう!と言っていたのですが僕は胃腸風邪にかかってしまい2日間ダウンしていました。

木曜日のお昼に微熱があったのですが出勤して仕事をしていると熱が上がり病院にいくと39度を超えていてびっくりしました。

そのまま帰って薬を飲んで寝たのですが次の日も治らず、、、

インフルエンザは何回か、かかったことはあるのですが胃腸風邪は初めてでした。

なにも食べれないのでインフルエンザより辛いなと思いました。

しばらく風邪をひいてなかったのでちょっと油断してた部分もありました。

自己管理もしっかりしないといけないなと思いました。

みなさん今年もあと1ヶ月ですが風邪などには気をつけて元気で今年を乗り切りましょう。

本日もお待ちしております。

支部忘年会

田原です。

一気に寒さが増してきまして

対応がなかなか難しい季節になっております。

先日弾丸で京都へ行ってきました。

京都もバーが多く海外のお客様が観光も含め来やすいようで

とても増えているみたいです。

今回の弾丸ツアーは色々と勉強させていただきました。

 

お題の忘年会ですが

25日の日曜に同業者名古屋支部の忘年会をしてきました。

同業者ばかりですので12月に入りますと

この日はダメとか増えてくる前に皆が集まりやすい時にやりましょうとの流れで

ここずっと11月中に行っております。

今回場所は○○ホルモンさんで行いましたが

実は私、初めてこちらのお店にうかがいました。

ホルモンオンリーかと思いきや

色々な肉が出てきまして幅広く楽しめるんですね。

 

当然のごとく2次会、3次会と流れて

皆様とコミュニケーションも取れ、楽しい忘年会を過ごすことができました。

 

当店も年末ラストは大掃除をしてからその後忘年会をします。

大掃除が毎年時間通りに終わらず最後がバタバタとして

中途半端になりがちですので

今年はしっかりと仕上げていい年越しをしたいと思います。

侍ジャパン

みなさんこんにちは。

本日は佐藤が担当させていただきます。

もう1週間前の話になりますが、日本のプロ野球代表チームの侍ジャパンとメジャーリーグの代表選手の強化試合が日本で行われていました。

テレビで放送されていたので野球好きの僕は録画してずっとみていました。

世界のトッププレーヤーのメジャーリーガー相手にとても良い試合をして見事勝ち越しました。

若い選手ばかりでしたが日本の野球も世界に通用していてすごいなと思いました。

中でも日本シリーズで史上初の育成選手出身でMVPを取得したソフトバンクの甲斐選手が今回も大活躍でした。

世間一般ではドラフト1位や2位が注目を集めています。きっと普通の人は育成選手枠で入った選手のことは気にかけないと思います。

育成選手という2軍でのみの出場しか許されず3年で芽が出なければ契約解除という厳しい環境から這い上がった甲斐選手は本当に凄いと思いました。

たとえ自分に他の人よりずば抜けた物がなくても、体格に恵まれなくても真面目に努力をすれば1流選手になれるということが世界中の野球少年達に伝わったのではないでしょうか。

この試合を見ていて凄く響くものがありました。

自分もこれから先いろんなことがあると思いますが負けずに頑張ろうと思いました。

会議など…

田原です。

季節的に色々と美味しい食事が増える季節です。

そうこう言っているうちにタイミングを逃すんですよね(笑)

 

本題の会議ですが

先週福井までバーテンダー協会の会議で行ってきました。


中日本エリアの会議ですので福井であったり名古屋であったりですが

今回は福井です。

13時スタートで途中で15分休憩を交え終了は18時とほぼ5時間の会議です。

終えた後は毎回少しだけ食事を兼ねた飲み会?があるのですが

電車の時間が近かったのでチケット変更して合流

 

チケット変更してて気になっていたのですが

やたらと米原行きの電車が満席なんです。

飲み会?の際に北陸の方々に聞いたら

石川と富山でマラソンがあるとのこと。

季節的に景色もよく、夏と違い熱中症はないですからね。

 

お土産を買い電車で帰ってきましたが

個人的にはソースカツ丼が食べたかったと悔いが残りました。

次回行く機会があればソースカツ丼のリベンジをしたいと思います。

 

そして数日後お客様からいただいたエビスの小瓶を舩戸が見て

「ラッキーエビスじゃないですか!」と

 

私も久々に見たラッキーエビスにちょっと感動しました。

ちなみに普通のエビスは抱えている鯛一匹なんです。

ラッキーエビスは後ろの魚籠に一匹の合計二匹いるんですよ。

結婚式などでラッキーエビスが出ると大盛り上がりネタですけどね。

結婚式会場でエビスの瓶があったら探してみられるのもいいかと思います。

あと2ヶ月

皆様、こんにちは。

本日は舩戸が担当させていただきます。

今日は10月30日。

今年も残すところあと2ヶ月になりました。

早いものですね。

2ヶ月前は猛暑だ、台風だ、って言っていたのですが、今日なんかはもう肌寒いです。

薄手のダウンを着ている方もちらほら。

そんなことを言ってるとすぐに雪なんて降りそうな気がしてきます。

年末年始は何をしようかな、なんて。

先日、気が早いかも知れませんが今年一年どうだった、なんてお話をお客様とさせていただきました。

そういえば、今年の僕はいろいろな事があったなと。

一番印象に残ったのはスコットランドに行けた事でしたが、他にも御園座がオープンし歌舞伎役者さんや有名人の方が飲みに来てくれたり、ニガヨモギを植えに行ったり、自転車で転んで肋骨折ったり、プライベートでもまぁ色々あったり。

波瀾万丈でしたかね。

僕の今年の漢字1文字なら「変」でしょうか。

来年5月には年号も変わるようですしね。

変化という意味なら「化」でもいいのかも。

もう今年も残すところたった2ヶ月ですが、まだ2ヶ月あるわけですからまた何か面白いことが起こるかもしれませんね。

まだまだ、平成最後を楽しみたいと思います。

暖房器具

皆様、こんにちは。

本日は舩戸が担当です。

昼間はまだまだ暖かいですが、夜はさすがに冷え込んできましたね。

普段営業前に食べに行く牛丼チェーン店や定食屋さんからサンマ定食が無くなりました。

もう秋は終わりだということでしょうか。

ショックです。

冬を迎える前に何か暖房器具を買わないと、と思っているのですが何を買えばいいのか。

エアコンだけだと寒し、電気代も馬鹿にならないし。

ガス、石油、電気もありますし種類もいろいろ。

昔、実家にあった古い石油ストーブ。マッチで火を付ければ暖房器具になり、その上にヤカンでお湯を沸かせば加湿器にもなり、さらにはお餅も焼けて、日本酒も温められ、スルメも焼けてしまうという最強のストーブ。

そんな物を探して、なおかつ電気で。なんて物はいくら探しても見つからなく。

石油は大変だしなぁ、なんて思っているとまた買わずに冬を迎えてしまいそうです。

何かおすすめの暖房器具があれば教えてください。

ちなみにコタツは皆様に否定されました。

あれは酒を飲んで帰る人間は使ってはダメだと。

体を悪くすると。

経験者は語られていました。

 

さて、寒い夜もクライスではホットカクテルもご用意しております。

サツマイモやカボチャのホットカクテル。

アイリッシュコーヒーも始めました。

本日もお待ちしております。

実家帰省

みなさんこんにちは。

本日は佐藤が担当させていただきます。

もう今年も10月に入りました。

毎年思うことなのですが1年はあっという間です。

この時期になると正月の実家帰省のチケットをとらなければいけないので、とりました。

正月ということもありやはり高いです。

この前シンガポールに行ったお客様からチケットの料金を聞いたのですが。

あと数万出せばシンガポールに行けてしまうことがわかりました。

ですが正月を実家で過ごしたり友達に会ったりするとリフレッシュができ、また1年頑張ろうという気になれます。

まだ今年を振り返るのは早いですが、今年も色々なことがありました。

クライス周年イベントから始まりウィスキーラバーズ、中日本大会、バーショー、全国大会などたくさんのことがありました。

そして11月には来年の大会の為の練習会や大掃除や忘年会。

まだまだ今年も忙しくなりそうですが、ひとつひとつこなしていきたいと思います。

これから年末に向けてお店も少しずつ忙しくなっていくと思います。

万全の状態でお待ちしておりますので宜しくお願い致します。

久しぶりのお休みで

皆様、こんにちは。

本日は舩戸が担当です。

もうすっかり秋ですね、と言いたいところですが。

急に暑くなったと思えば、雨が降って急に寒くなったり。

秋晴れもすぐに秋雨へ。

どうやら風邪も流行っているようです。

皆様もお気をつけくださいませ。

 

さて、私事ですが広島大会も終わり、久しぶりの休みだからと飲みに行ってまいりました。

酒はほどほどに、というのは当たり前の事なのですが、どうやら少し飲み過ぎてしまったようで。

休み明けは軽く二日酔いに。

いつものようにできるだけお水を飲み、内臓を動かすために朝食も食べ。

仕事が始まるまでにはなんとか調子を取り戻せたのですが、ここで面白いニュースを見つけました。

「本当に二日酔いに効く5つの対処法と、やってはいけない4つのこと」

最近は何かとお酒を飲んで失敗する人がニュースを見ていても多いようなので少し紹介させていただきます。

まずはなぜ二日酔いになるのか?

アルコールは胃粘膜を直接、刺激するため、お酒を飲んだ日の翌朝起きた時に、吐き気と空腹感を感じる。また、二日酔いの吐き気は、アルコールの影響が脳におよぶことによっても起きます。アルコールは特定の場所を活性化します。このエリアは、血中の毒を検出する役割を持っている。このはたらきによって、体内の毒をなくそうと、吐き気やむかつきを引き起こすことになる。そして、アルコールは脱水と睡眠障害ももたらします。こうした理由からも、お酒を飲んだ翌日は二日酔いの症状が出て体調が悪くなりやすくなるのです。

だいぶはしょって紹介しましたが、これ以外にもいろいろな原因があるそうです。

二日酔いに最も効果のある5つの方法とは?

① 電解質を補充する。スポーツ飲料、トマトジュースやスープ塩味の飲み物、経口補水液などがおすすめ。

② 1:1ルールを守る。 お酒を1杯飲んだら、グラス1杯の水を飲む。体により多くの水分を補給する。

③ 飲む前に食べる。食べ物を食べると、アルコールによる胃壁への刺激が和らぐ。食べ物を食べるとアルコールを吸収するスピードが遅くなる。

④ バランスの良い朝食 。二日酔いのときに最適なのは、たんぱく質、脂肪、炭水化物のバランスがとれた朝食。食べ物からのエネルギーはすべて肝臓に蓄えられ、摂りすぎたアルコールを分解するために使われる。

⑤ 昼寝をする。睡眠不足によって、二日酔いの症状を悪化させることがある。グラス数杯のワインで、睡眠の質は普段よりずっと悪くなるそう。

二日酔いのときNGな4つのこと

① 迎え酒を飲む

② カフェインをたくさん摂る

③ 夜遅くに食べる

④ 運動。アルコールを汗と一緒に外に出すことはできません。

 

だそうです。

お風呂に入って汗を流してなんてやってしまいそうですが。

まずは飲み過ぎないことなんでしょうけどね。

これから年末に向けて飲み会も多くなることと思います。

皆様もどうかご自愛くださいませ。