自信

皆さん、こんにちは。

本日は、川上が担当させていただきます。

今日で平成が終わって、明日から令和になります。

令和はどのような物語になるでしょうか?

僕は芸術家のゴッホの物語が好きです。

ひまわりの作品を見ますと元気付けられます。

生前のゴッホは人々に絵画を評価されずに苦悩していたと伝えられています。

ゴッホの死後は人々が彼自身の絵画に魅了されました。

なぜ人々はゴッホの遺品を選択したのでしょうか?

生前のゴッホへの偏見かもしれません。

ゴッホには、最後までやり遂げる力があったこそ、人々に魅了されたかもしれません。

自信を持ってバーテンダーの仕事に務めたいと思います。

明日からGW

みなさんこんにちは。

本日は佐藤が担当させていただきます。

明日から、というよりもう今日の仕事を終えた人からGWに突入していると思います。

GW明けには元号が変わり令和になっていますが、僕は平成生まれなので元号が変わるという体験をしたことがないので少し楽しみな気がします。

今年のGWは大型連休なので海外に行かれる方も多いのではないでしょうか。

GW中ではないですが、実は僕も今年海外に行く予定があります。

海外は初なのでまずはパスポートをとりにいかなければいけないので、今週の休みの日に行ってきました。

ですが僕は免許も持ってなければ本籍が北海道なので色々と面倒なことになってしまいました。

GW明けには終わらせなければなと思います。

 

クライスは3、4、5以外は営業しているのでGW中もみなさんにお会いできればと思います。

それではみなさん充実したGWをお過ごしくださいませ。

 

皆さん、こんにちは。

本日は川上が担当させていただきます。

最近の気温が暖かくなり、散歩に行くと子供達が楽しそうに遊んでいる光景が、自分の心を落ち着きさせます。

僕の幼少期は、外で遊ぶ事が大好きでした。

お父さんと野球している時に、ボールが頭に当たって泣いた出来事もありました。

小学4年生から、バスケットボール部のシュート練習を毎日のようにしていました。

今は、カクテルの練習を毎日しています。

僕は、自分の店を作る為に、バーテンダーの仕事を修行しています。

若者の夢ですが、大目にご覧下さい。

自分の店は、ビルの10階を建設します。

1階ジム・2階カフェ・3階レストラン・4階バー・5階ジムの寮・6階カフェの寮・7階レストランの寮・8階バーの寮・9階図書館・10階自宅

この夢を実現するためには、一歩、一歩、努力致します。

金シャチ横丁

みなさんこんにちは。

本日は佐藤が担当させていただきます。

先週、お花見に行くついでに初めて金シャチ横丁に行ってきました。

正直、花粉症の僕にはお花見は辛いのですが1年に1回くらいは桜を見ておきたいので行ってきました。

マスクをし目に薬を塗って万全の状態で行き、桜もとてもきれいで楽しめました。

天気もすごい良く、お昼からお酒を飲み、ご飯はひつまぶしです!

少し贅沢をしすぎました。

平日だったのでそんなに混んではいなかったのですが外国人の方は多かったです。

ベンチに座ってビールを飲んでいたらある外国人の方と目が合いました。目が合った瞬間、握手を求められて握手をすると、オー!サンキュー!と大喜びしてくれました。

なかなか日本人ではできないコミュニケーションの取り方ですね。

そんなこともあり、楽しいお花見になりました。

実は最近、当店も外国人の方が増えております。

僕は英語は話せませんがもっと外国人の方と楽しくコミュニケーションを取れるように頑張ろうと思いました。

 

 

佐藤くん誕生日おめでとう!!

田原です。

夜はまだ冷えますが

お花見シーズン到来で楽しんでいらっしゃる方も多いのではと思います。

昨年はお店に桜の木を飾ったのですが

結構好評でしたので今からですがやってみても良いかと思っております。

 

それに伴い寒い季節の名物カクテルでありますアイリッシュコーヒーが

そろそろ終了を迎えようとしております。

また秋が深まり寒さがこたえる季節までお待ちいただくこととなりますこと

ご理解の程宜しくお願い申し上げます。

 

3月30日は当店佐藤の誕生日でした。

25歳おめでとう!!

私と干支が一緒で2周り違いという年齢です。

私の年齢がばれてしまいますが…

 

当店で働き始めたのが20歳の頃

その頃からしっかりしておりましたが

仕事も沢山覚えて、お客様にも可愛がっていただき

愛されキャラとして確立しております。

6月は全国大会も控えており

今年こそはという意気込みで結果を出して欲しいと思います。

 

そして29日の深夜、日が変わってハッピーバースデーをやりましたが

ケーキが面白いことに!!

あるスタッフにコソッと買ってきてと頼んだのですが

箱を開けるタイミングがなく

1分前に開けたらなんと!!

イチゴは飛び散ってる、メッセージプレートは無くなっている

熊さんのチョコは生クリームにダイブ!!

でも時間がないのでそのままゴー!!

味はほぼ変わりませんので…。

 

誕生日おめでとうございました…。

また来年は気をつけます。

 

P.S.自転車のカゴにケーキを入れて走ってはいけません。

ヨコハマ

みなさんこんにちは。

本日は佐藤が担当させていただきます。

 

先々週の月曜日と火曜日で泊まりで横浜にいってまいりました。

目的は横浜スタジアムで野球観戦と横浜BAR巡りです。

試合は火曜日なので初日はBAR巡りをしました。

老舗BARやホテルBARにいき、横浜で生まれたカクテル『ヨコハマ』などのカクテルを飲みました。

このカクテルは作者や、なぜ生まれたのかなどは明らかにはなっていません。

ですが、ヨコハマというカクテルは世界一周をするような客船で生まれたのではないかと考え、イギリスのジン、ロシアのウォッカ、フランスのアブサンという各国の代表的なお酒を使い世界一周を意味するという遊び心から生まれてのではないかと予想されているそうです。

いい雰囲気のBARでヨコハマを飲むという贅沢な時間を過ごさせていただきました。

それぞれのお店の雰囲気を見れるだけで勉強になりました。

 

そして次の日は横浜スタジアムでDeNA対タイガースの試合を観戦しました。

広いナゴヤドームとは違い、選手との距離も近くて感動しました!

やっぱり野球は外で見るのがいいですね!

BAR巡りに野球に、大満足の二日間でした。

横浜がとても好きになり絶対また行きたいなと思いました。

ヨコハマというカクテルも飲んだ事のない方はぜひ1度お試しくださいませ。

コミュニケーション

皆さん、こんにちは。

本日は川上が担当させていただきます。

僕は、お客様と会話をする前に恥ずかしさの気持ちになってしまい、躊躇することがあります。

 

この会話力を上達されるためには、一生懸命に勉強することが大切です。

僕には、経験と知識が圧倒的に少ないので、先輩に教えてもらいながら、仕事をしております。

経験は、時間が過ぎるによって、歳も積み重なり、寿命が短くになるので、後悔する過去にならないように、歳が若いうちに知識を蓄えたいと思います。

バーテンダーの知識には、お酒や言葉や礼儀などの分野が多く、時々憂鬱になってしまい、自分自身の情けなさに悔しいです。

しかし、家族や友達やお客様や先輩に励ましてもらうことが多々ございます。

僕は、環境に恵まれていると実感いたしました。

僕は、クライスで働いて、少しで1年経ちます。

カクテルを作れるように努力いたします。

木曽福島へ

 

みなさんこんにちは。

本日は佐藤が担当させていただきます。

先々週の月曜日に長野県の木曽福島へ行ってきました。

僕の前の職場で料理長をしていた方が約2年前に地元の木曽福島でシェ・コイワイというフレンチレストランをオープンしました。

僕が前の職場を退職してから料理長になられた方なので一緒に仕事をしたことはないのですが、今もそこでサービスの仕事をしている人たちに誘われて行く事になりました。

お店に入ってみると僕の想像していたフレンチレストランとは全く違い、古民家を改装して作ったお店でした。

 

お店の建物自体は町の所有物らしく、町にお金を払い貸してもらっているそうです。

コース料理でワインや地酒もだしていただきとても満足できました。

特に野菜系がとても美味しく、新鮮な野菜にこだわっていると料理長も言っていました。

たまにはこういう風に遠出をしてフレンチのコースを楽しむのもとても勉強になると感じました。

今回体験させていただいたフレンチとワイン、フレンチと地酒のマリアージュをどこかで活かすことができたらなと思います。

休日の過ごし方

皆様、こんにちは。

本日は舩戸が担当させていただきます。

最近はすっかり春めいた陽気になってきましたね。

天気予報を聞いていると来週からさらに暖かくなるとか。

桜の開花予報も3月中旬頃なんじゃないかとの話も聞きました。

ひょっとして今年は卒業式には桜も満開でしょうか。

学生の皆さんは素敵な記憶として残るでしょう。

しかし夏は猛暑のような気がして怖いです。

最高気温なんて記録はもうこれ以上更新して欲しくないですね。

 

さて私事ではありますが、平日休みになりまして色々な所へ飲みに・・・、もとい勉強しに行く事が多くなりました。

日曜日営業のお店は限られているのでなかなかお店を梯子することもできず。

その点今は好きなところへ行けるものですからついつい回ってしまうのです。

先日も当店から近い某老舗の居酒屋さんへ。

明るいうちから飲むお酒とおつまみ、最高ですね。

こちらのお店は当店のお客様も通われている方が多い店で。

確かに素敵なお店です。

通いたくなりますね。

というような老舗のお店にお邪魔したかと思えば今度は大須の鶏の丸焼きで有名なお店へ。

ブラジルのお店なのでここは本場のカイピリーニャを飲まなくては!!

甘い、ライムいっぱい。でもそれがいい。

鶏と酸味のあるタマネギのソースとよく合います。

 

そんな感じで休みを満喫していたりするわけですが。

お財布が大変なことになりそうな気がして。

ほどほどにしなければとは思いつつもついつい。

まだまだ行ったことがないお店も沢山。

勿論バーにも勉強しに行ってきますよ。

こんな良い店あるよ。なんてお話あれば是非お聞かせください。

ロボット

皆さん、こんにちは。

本日は川上が担当させていただきます。

今日の天気は雨が降って、気温も肌寒い大変な一日ですが、仕事を一生懸命に頑張ります。

僕は目が覚めてから、習慣としてコーヒーマシンでブラックコーヒーを作っている間にニュースを見ます。

そのニュースで気になったのは、ロボットは人間と対等に日々成長しているので、喜びと恐怖が同時に感じました。

僕がロボットに対して喜んだのは、人間に負担を減らす事が出来る。

例えば、自動運転が可能になれば、この世の中に終電を気にせずにいつでも家に帰れます。

僕がロボットに対して恐怖だったのは、人間を支配下に置かれるではないかと思いました。

僕もロボットに負けないように日々成長出来るように努力します。