グラッパ

みなさんこんにちは。

本日は佐藤が担当させていただきます。

最近の新商品はウィスキーばかりでしたが、グラッパが入荷しました。

エービーセレッイオーネ イ・ミッレジミというグラッパです。

モスカートという葡萄品種をフランスのリムーザン産オーク樽で熟成させた2000年ヴィンテージです。

ボトリングが2014年になっているのでグラッパにしてはかなりの長期熟成ですね。

テイスティングしてみましたが、葡萄の香りがしっかりしながら青リンゴや柑橘類の爽やかな香りがして熟成感の中にもフレッシュ感がありました。

普段グラッパを飲まない方でも美味しく召し上がっていただけると思います。

是非お試しください。

モーレンジィ18年

田原です。

もう季節のオリジナルカクテルを変更しないといけないのですが

まだできておりません💧

週末には変更しますので今暫くお待ちいただけたらと思います。

 

限定リリースのグレンモーレンジィが入荷しております。

AZUMA MAKOTOさんのデザインボトルで

フラワーデザインが入った特別バージョンです。

 

実は名前を聞いたことがあるなぁと思って

引っ張り出してきたところ

ベルエポックでデザインされてました。

 

ベルエポックでは通常のデザインを邪魔せず

より華やかにデザインされており

モーレンジィではグッと目を引くデザインで

それぞれのイメージを壊さず膨らませている感じでどちらも好きです。

 

ベルエポックは空瓶ですが

モーレンジィ18年はある程度ございますので

ご覧になっていただけたらと思います。

グレンダロッホ カルバドスXOフィニッシュ

グレンダロッホは以前ご紹介させていただいたかもしれませんが

アイリッシュウイスキーでスタンダード品もありますが

今回のはバーボン樽で熟成させたのち

カルバドス(リンゴで造られるブランデー)の空樽にて追熟させたウイスキーです。

久々の再入荷のようでメーカー様よりご紹介いただきました。

 

以前徳島でカクテルコンクールがあった際に

メーカーブースで試飲させていただいた覚えがあり

面白い味わいだったような…

 

色々なウイスキーがリリースされますが

カルバドスの樽熟は珍しいので

変化球を楽しみたい方にはぜひ!

FIFTY/50/GIN

新入荷商品です。

今回はジンなのですが変わった製法のジンなのでご紹介させていただきます。

 

こちらは20年樽熟成させたジンと熟成させてないジンを半分、半分混ぜて1本に仕上げたので

フィフティフィフティジンという名前のようです。

20年は10年ずつ違う樽に入れ替えているので

それぞれの樽の特徴も出てるかと思いますが

20年も熟成させたのでジンらしさが薄まってしまい

それを補うために半分は熟成させてないジンを合わせたようです。

 

ジンお好みの方にはぜひお召し上がりいただきたいのですが

ウイスキー好きな方にも響く部分があるかもしれませんね。

厚岸

今回で二十四節気シリーズ第四弾となる厚岸ウイスキー「処暑」

第二弾と同じくブレンデッドでのリリースです。

発売がまん防や緊急事態宣言中という状況なので

お楽しみいただくことができませんが

またこちらも営業再開できるまでお待たせしてしまう状況です。

テイスティングもやれてないのでコメントも書けず

シンプルなご案内でした😄

クライヌリッシュ1998

今回も新入荷ウイスキーで少々マニアックな商品です。

ウイスキーフープという会員制の国内ボトラーズで

当店も以前から入会させていただいているのですが

コロナ渦前ですと月に1本づつくらいのペースリリースで

手元に届く感じです。

 

コロナ渦でリリースも抑えめにしていただいていたり

希望者のみになっていたりと状況を考えて気遣っていただいてたりしております。

その中でも今までフープよりリリースされてきたなかで和紙ラベルという

特別扱いバージョンがありまして

渾身の1本にはこれが使われるんですが

今回はその和紙ラベルで

以前リリースされたクライヌリッシュと1年違いで22年

前回のは抜群の味わいでしたので

これは逃す手はないと発注しちゃいました💦

 

こちらも営業再開までの辛抱です。

前回のよりライトな色合いで違った期待も持ちつつ再開を待ちたいと思います。

グレンファークラス・マディラカスク

緊急事態宣言中だろうがリリースされるものは

待ってはくれません。

営業できてませんが逃すと二度と手に入らないものもありますので

色々なご案内は目を通すようにしております。

 

そして今回入荷したのが

グレンファークラスの「ザ・ファミリー・リザーヴ」の第二弾

マディラカスクのファークラスです。

 

グレンファークラスのイメージがこてこてのシェリーカスクのイメージで

赤茶色の色合いがほぼほぼなのですが

そこから比べたらなんとライトな色合いなんでしょう。

マディラカスク自体蒸溜所が試験的に試みた数少ないうちの1樽とかなんとか。

 

今は眺めるだけですが

緊急事態宣言明けてまた営業再開できましたらぜひ!!

フレンチシングルモルト

みなさんこんにちは。

本日は佐藤が担当させていただきます。

フランス産のシングルモルトウィスキー、ル・ブルイユが入荷致しました。

このウィスキーはカルバドスの名門とも言われるシャトーデュブルイユという蒸留所です。カルバドスがお好きな方ですと、もしかしたら聞いた事がある蒸留所かもしれません。

 

1950年代にフランスノルマンディー地方ペイドージュ地区でカルバドスの生産が始まりました。昔ながらの製法と最高品質にこだわり、フランスの格式高いレストランや5つ星ホテルで人気になったそうです。

そんなシャトーデュブルイユが2017年から造り始めたのがこのシングルモルト、ル・ブルイユです。

特徴としてはゴールデンプロミスという生産量が少なく入手困難な麦を使用しているという所かなと思います。

スコットランド以外でこの麦を使用しているという話は聞いたことがありません。

ワールドウィスキーアワード2021で金賞をとるなど、これからもっともっと人気の商品になるのではないでしょうか。

フルーティーさや香ばしく甘みがしっかりとした美味しいウィスキーなので是非お試しください。

エックスバイグレンモーレンジィ

みなさんこんにちは。

本日は佐藤が担当させていただきます。

グレンモーレンジィからの新商品、エックスバイグレンモーレンジィが入荷致しました。

XとはMixのXで遊び心あふれる新感覚のシングルモルトというコンセプトで造られたそうです。

年数表記はなく、バーボン樽で熟成後に一部をニューチャーオーク樽で追加熟成した商品です。様々な熟成年数の原酒が使われているみたいで、それにより厚みが出てまろやかさもありながら若い原酒の生き生きとした個性も含まれています。

メーカーさんも色々な飲み方で楽しんでくださいと言っていたので、カクテルに使ったりクラッシュアイスで飲んでみたりハイボールにしてみたりと幅広く楽しめそうなウィスキーです。

ハイボールは試しましたが、グレンモーレンジィ10年より甘さは少なく夏にはスッキリとして良いかなと思います。

ボトルキープキャンペーンもやってますのでどうかお試しください!

あなどっていた!

田原です。

緊急事態宣言中に増加した体の重りを減らすため

日々食事メニューを変えておりますが順調です。

急に減らそうとするとどこかに負担がかかり

結局失敗に終わりそうなのでゆっくりと進めております。

失敗したら笑ってやってください(笑)

 

先日発売されたアードベッグエンバシーシングルカスク2323

初のエンバシー限定リリース商品で

当店もなんとかエンバシーに入れていただいているので

手に入れる事ができました。

スペックですがシングルカスク(単一樽での瓶詰め)で

2323と2303が存在するようで

どちらもコートロティのワイン樽でファーストフィルでの8年熟成

2323が英国、日本、台湾、オーストラリア、ニュージーランド、カナダの6カ国限定で

8年でこんなにするの!って思うくらいでしたが

なにかあるんだろうと思い

思い切って手に入れてビックリ!

8年をあなどっていました。

これが8年?

え!

8年だよね?

って言葉が出る内容でした。

 

当然アードベッグですのでベースはスモーキーです。

スモーキーなのが絶対にだめとかですと

飲んでもなんじゃこりゃってなろうかと思います。

そのスモーキーななかにも

ベリー系や花系の香りチョコレートやバニラの風味があり甘さもしっかりとしていて私にはストライクでした。

 

今後もこういったウイスキーがリリースされると嬉しいですね。