もうすぐ梅雨入り

皆さま、こんにちは。

本日は舩戸が担当させていただきます。

6月に入りましたが今日は良い天気ですね。

そろそろ梅雨入りの時期ですが、少しでも長く晴天が続けばと思います。

雨の日は出勤が大変なんです。

 

雨と言えば面白い記事を見つけました。

メキシコ観光局がテキーラの雨を降らせる雲「Tequila Cloud」を開発したそうです。

2017年04月の記事からですが、ドイツのベルリンで行われたイベントで、メキシコ観光局が展示したものだそうです。

メキシコのテキーラ愛が伝わってきますね。

雲から雨じゃなくテキーラが降ってくる。

夢のような、悪夢のような。

翌日の体調はまさに雲行きが怪しいって事になるんでしょうね。

一度経験してみたいです。

一度だけ・・・。

 

連休明け

田原です。

4日間の連休をいただき

のんびり過ごす予定でありましたが

なんだかんだ言って半分はお店に行って名古屋支部総会の資料を作ったり

最終日は有り難いことに出張バーテンダーのお仕事をいただき

カクテルの制作に伺いました。

正味一時間くらいではありましたが

材料を運んだりなんだかんだ運動不足もあり

次の日の仕事は筋肉痛で痛みもありましたが

結構シェイクしやすくなり、もっと運動しないといけないと痛感しました。

 

出張後に大先輩のお店が近くでしたので

寄らせていただきましたが

もうかれこれ20年近くぶりではないでしょうか?

懐かしい話や今どのような感じでされているのかお話を伺っていると自分はまだまだですね。

色々と勉強させていただきました。

帰る頃には雨が降っており傘までお借りしてしまい

何から何までお世話になりっぱなしで

もっと早く伺うべきだったと痛感しました。

 

暖かい時間をありがとうございました。

新年度スタート

みなさんこんにちは。

本日は佐藤が担当させていただきます。

今年も早いものでもう4月です。

新年度も始まり新入社員の方たちは仕事を覚えるのに必死だったり夢への第1歩が始まり燃えている人もいると思います。

僕は先日24歳になりました。

新入社員のときの気持ちを忘れずにこれからも仕事に向き合っていこうと思います。

新年度が始まりお客様の中には、4月から東京に転勤になりました。という声や4月から名古屋に戻ってきたよ!という声もたくさん聞きます。

また、初めて名古屋に転勤になりましたなど新たな出会いもあります。

この仕事はいい出会いがたくさんあるのでいいですね。

人との出会いを大切にこれからも頑張ろうと思います。

本日もお待ちしております。

ニガヨモギ

皆さま、こんにちは。

本日は舩戸が担当です。

連日暖かい日が続きますね。

桜ももう葉桜になってきました。

このまま夏に向かって行くのかなと思えば今週末は急に寒くなるようです。

体調を崩さないようにしないと。

 

さて、私事ですが、先日、長野県は飯田市に行って参りました。

ただ遊びに行ったわけではありません。

貴重なご縁をいただき、ニガヨモギの苗付けをしてきました。

ニガヨモギとはヨーロッパでは一般的なハーブで、アブサンの原料として有名です。

アブサンといえば幻覚作用、錯乱状態に陥るとして一度は禁止されたお酒。

その原料を育てると聞いたからには行かないわけにはいきません。

貴重な体験をさせていただいたバーテンダーの先輩方々に感謝です。

これから8月までどう育つのか。

そして育ったからにはあんなことしちゃうんでしょうね。

楽しみです。

オープン戦

 

みなさんこんにちは。

本日は佐藤が担当させていただきます。

3月に入りナゴヤドームのオープン戦が開幕したので見に行ってきました。

なんとその日は松坂投手の初登板の日でした。

きっとみなさん松坂投手を見に来てるのでドームは人でいっぱいでした。

14時試合開始だったのですが、前日遅くまで飲みすぎてしまい寝坊をしてドームについた頃には2回が始まっていました。

残念ながら打たれてしまい松坂投手は2回終了後にマウンドを降りました。

オープン戦なので仕方ないとは思いますがもう少し見たかったですね。

実は松坂投手のおじいさんが稚内出身で稚内に住んでいるので松坂記念館があったり、ぼくが小学生のころ稚内で少年野球教室を開いてくれたこともあります。

なので久しぶりに子供のころの憧れの選手を見れてよかったです。

 

試合中はいつもお世話になっております日仏貿易様のモナンシロップのサワーメニューを飲みながら楽しい時間を過ごさせていただきました。

ありがとうございました。

 

御園座こけら落とし

皆さま、こんにちは。

本日は舩戸が担当です。

今週は雨が降ったりと嫌な天気が続きましたが、もうすっかり小春日和でしょうか。

明日から暖かくなるようで、そろそろ花見の時期が近づいて来るような気が致します。

調べてみると名古屋の満開予想日は3月28日だそうです。

来週、再来週はお花見に出かける方も多いのでしょうか。

楽しみですね。

 

さて私事ですが、来月に迫った御園座こけら落としが楽しみで仕方ありません。

松本幸四郎改め二代目松本白鸚、市川染五郎改め十代目松本幸四郎襲名披露。

4月1日からの講演です。

チケットはお客様のお力をお借りして入手できました。

後はその日が来るのを待つのみ。

待ち遠しいですね。

とは言っても歌舞伎がそんなに詳しいわけでもなく。

詳しい方、どうか教えてください。

名古屋メシ教えてください

皆さま、こんにちは。

本日は舩戸が担当させていただきます。

ここ数日暖かくなり過ごしやすくなってきましたね。

卒業シーズンもあり春本番。

お出かけしたくなる陽気です。

 

何か良いことでもないかなって時に、先日クライスのパソコンが壊れるという緊急事態が。

データーがすべて消えるのでは?という危機をなんとか乗り換えた所です。

よく考えたらクライスに来て5年以上。

その前の持ち主の方にもかわいがってもらっていたパソコン君ですから寿命だったのでしょうか。

マスターには痛い出費だったと思いますが、新しいパソコン君がなかなか優秀ですぐに気に入ってしまいました。

それでもパソコン仕事は苦手な僕ですが・・・。

 

さて、私事ですが名古屋メシというのを探しておりまして。

県外の方がいらっしゃった時に「どこで食事をとればいいのか」と聞かれることが多々あります。

味噌煮込みうどん 、味噌カツ 、ひつまぶし、天むす、きしめん、あんかけスパゲッティ、台湾ラーメン 等など

挙げてみれば沢山ありますし、それぞれに有名店もあります。

美味しいお店も多いのですが、まだ僕の知らないお店が多いのではなかろうかと。

 

ちなみに名古屋は味噌文化と言われてますが、味噌の消費量は全国で愛知県は47都道府県中37位と下から数えた方が早いんです。

ちなみに消費量1位は長野県。

岐阜人の僕もよく考えたら味噌使わないですし。

じゃあ名古屋飯って言うほど味噌使ってないのか。

 

皆さまのおいしいお店の情報教えてください。

戌年

みなさんこんにちは。

本日は佐藤が担当させていただきます。

みなさん年末年始はゆっくりできましたでしょうか。

ぼくは完全にぐーたら生活をしてました。

大晦日は部屋の大掃除をしたり年越しをしたりという生活をしてました。

ぼくは戌年なので元旦は西区にある伊奴神社に行ってきました。

混んでるだろうなとは思っていましたが案の定入るのに2時間待ちでした。

人だらけで全然回れなかったですが、なんとかお守りや犬の王の石像は見れました。

年明けの仕事はなかなか体がついていかなかったのですが、今は周年イベント中なので気合十分で営業しております。

本日も張り切って営業しておりますのでよろしくお願い致します。

新年

田原です。

昨日より新年の営業をスタートさせていただいております。

また本年も何卒宜しくお願い申し上げます。

訳ありでこのような新年のご挨拶で申し訳ございません。

年末30日に大掃除をしまして

そのまま忘年会と

毎年恒例のパターンで年末を終えましたが

連休中もなんだかんだでお店には

ほぼ毎日行っておりました。

 

年越しは実家で過ごし何処か出かける訳でもなく

ノンビリ充電期間に充てておりました。

ゴールデンウイーク、お盆、正月のみの連休なので

こんな過ごし方もある意味贅沢かと思って1日、1日をかみしめながら4日間を終えてみると4日は長いと言いますか

しっかり4日間お休みをいただいたと感じる連休でした。

 

そしていよいよ来週8日(祝)より5周年イベントがスタートします。

ここまで営業できたのもお客様皆さま方のお力をいただき迎えることができました。

深く感謝申し上げます。

そしてこれからも1日、1日を大切に充実した営業時間と

少しでも多くご満足いただける空間を過ごしていただけるよう

頑張ってまいりますので

また今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。

インスタ映え

みなさま、こんにちは。

本日は舩戸が担当させていただきます。

今年も残すところ、あと半月となりましたね。

流行語大賞や今年の漢字が決まってもう年末という感じがします。

急に寒くなったので、風邪をひかないか心配です。

毎年年末に風邪をひくことが多い僕ですが、今年はまだまだ大丈夫そうで。

そもそも只でさえ忙しい年末に、カクテルの練習会や自分の家の引っ越しなんかで風邪なんて引いてる場合ではないんです。

そういえばクリスマスなんて物もありましたね。

何にも考えて無いです。

どうしようか。

 

さて忘年会も本格的になってきたと思いますが、今日は面白いニュースを見つけました。

「制服姿のJKで賑わう渋谷の居酒屋」という見出しです。

抜粋すると

渋谷センター街にある居酒屋「鳥放題 渋谷店」には高校生がぎっしり。

多い日にはお客の8割が未成年だという。

お店にいた女子高生に話を聞くと「(学校で)めっちゃ流行ってます」「普通の飲食店より騒いでいても怒られない。(酔った大人が)盛り上がっているのを見るとこっちもテンションが上がる」

飲んでいるのはソフトドリンクで、都の条例などを考慮して未成年客の店の利用は午後10時まで。

高校生に人気なのが“食べ放題”だ。「鳥放題 渋谷店」では、35種類の焼き鳥が2時間食べ放題のコースを1598円で提供。

高校生たちは居酒屋で自撮りした写真を友達に見せたりSNSにアップしたりして拡散。こうした動きが居酒屋の人気に繋がっていったという。

 

すごい時代が来ました。

食べ放題1598円なら確かに女子高生でも行ける値段なんですよね。

烏龍茶と焼き鳥で3000円でおつりがくるなら行ってしまうかも。

しかもお店側が早い時間の集客につながるため、高校生を歓迎してるらしいですね。

僕が学生の頃は・・・なんて考えると確かに今より厳しくなかったですが、歓迎されるなんて事は考えてもみなかったです。

しかもSNSでかってに拡散して、同級生に宣伝までしてくれるという。

大人の世界はインスタ映えするのでしょうか。

そして、いつか名古屋でも女子高生と居酒屋でご一緒する時が来るのか・・・。

そして僕が酔っぱらってる姿を女子高生に撮られ、学校や世界中にアップされたりなんかして。

どうなんだろ。

僕の心中を忖度していただきたいです。