5-ALA

ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが

この5-ALAは5-アミノレブリン酸の略で

発酵食品などに多く含まれる成分なんです。

先日ニュースに出てたんですが

コロナウイルスをこの5-ALAが抑制する効果があるとのこと。

 

5-ALAを一定量以上投与するとウイルスの増殖が抑えられたそうで

今後治療や予防などに向けて研究が進められているそうです。

 

ネットで調べたらサプリメントでも発売されており

ニュースに載ってたのは納豆、赤ワインというところまで。

他の食品ではと思い調べたら

多いのが日本酒、黒酢、たこでした。

納豆   0.025

赤ワイン 0.11~0.173

日本酒  0.07~0.353

黒酢   0.15

たこ   0.078

納豆よりたこの方が多いんだけど…。

幅のあるものはどういうのが数値が高いのか知りたいところ。

 

普段の生活でも意識して摂取することにより

予防になっているかもしれませんね。

 

当店ワインは扱ってますが日本酒は…。

カクテルコンクール

先日書かせていただきました

エリートバーテンダーカクテルコンペティション中日本大会の結果ですが

佐藤が優勝し有村が準優勝という結果をいただきました。

 

実は昨年も同じ結果でとても嬉しい結果でしたが

コロナウイルスの影響で全国大会は開催されず

とても悔しい思いをしました。

今年こそは!!

全国大会が開催され良い結果を持ち帰るのが夢です。

毎年6月の開催ですが

その頃、コロナウイルスの影響がどのような状況になっているか

このまま感染者数が減り

コンクールが開催されることを祈ります。

 

また開催できたとしても観戦できるのか?など心配な部分もあります。

あと4ヶ月

できるのかどうかわかりませんが

選手は集中して悔いが残らないよう

力が出し切れるよう頑張ってもらいたいです。

ミッキーさん引退

ミッキーマウスを連想されるかと思いますが

アードベッグというスコットランドはアイラ島にある蒸溜所の所長をされたミッキー・ヘッズ氏

アイラ島という島に産まれ育ち1979年ラフロイグ蒸留所に入社して以来

ずっとウイスキーに携わってこられたかたです。

 

アードベッグ所長へは2007年から

とても渋い愛想の良い方です。

 

この所長が引退されるとなり、引退ボトルがリリースされます。

ミッキーさんの似顔絵が入った海賊風デザインで

これがまた似てるんですよ。

スペックもアイラモルトでは珍しいライウイスキーの樽で熟成されたものです。

 

リリースはもうすぐかと思いますが

また入荷しましたらこのホームページ一番下にありますFacebookの欄にてご紹介させていただきます。

中日本大会

今度の日曜日にエリートバーテンダーカクテルコンペティション中日本大会が開催されます。

コロナ渦なので無観客、必要最小限での人数で対策もしっかりとしたうえで

行われるのですが

当店からは佐藤、有村が出場します。

時短営業や自由のききづらい状況のなかでの出場なので大変ですが

良い結果が出ることを祈ります。

 

またこちらにてご報告させていただきます。

時短営業延長


愛知県より時短営業要請の延長がありましたので

3月7日まで延長させていただきます。

酒類のご提供 19:00まで

「営業時間」

月曜~金曜 16:00~20:00

土曜、日祝 15:00~20:00

にて引き続き営業させていただきます。

また今後時短営業の緩和や解除など

指示がでましたらそれに合わせて変更したいと思いますので

何卒宜しくお願いお願い申し上げます。

サーモセンサー

これでコロナ対策編もラストになります。

もうええわと思われてたかもしれませんが

我慢して読んでいただけたらと思います。

 

店内入り口に設置しましたサーモセンサー

足踏み式のアルコールスタンドが付いておりますので

近づいて足踏みしてアルコール除菌をしていただいているうちに

体温が測れるというもの。


説明には30cm~50cmの距離で計測とありますが

反応がまちまちなので色々と試してみた結果20cmくらいまでいくと

間違いなく反応したので20cmと書き加えてあります。

正常値でしたら青いランプが光り

また35℃以下は反応しないそうです。

 

外の空気でオデコなど冷えすぎているので

反応悪い時はマスクを少しずらしていただくと反応します。

逆に体温が37,5℃以上はランプが赤く光りアラームが鳴ります。

その時は体温計で再度計測させていただき

それでも高いようでしたらまたの機会にという流れです。

 

先輩のお店でコロナ対策の体温計の話をしてたら

過去3名ほど ご来店時に体温が高くお帰りいただいたそうです。

対応する側も辛いですが

これもお客様の安全を確保する大切なことですから。

ダイソン

今回も空気清浄機です。

当店、北と南の窓が開けっ放しのため寒いんです!

なのでホット&クールという温風が出るタイプにしました。

これで寒さが結構しのげて

換気も良く

電気代は上がりますけど(笑)

 

暖房器具はずっと考えてましたが

空気清浄機能があるのは大きいです。

暖房器具と空気清浄機をそれぞれ買うと

価格はピンキリですが場所も取られるというデメリットも。

 

以前はブランケットもご用意させていただいておりましたが

今はずっとお蔵入りです。

誰かが触ればそれ毎に洗浄しないといけないので枚数もかなり必要ですし

こういった感覚が変わってしまったことから

洗浄済みのパッケージングがされてないと安心して使ってもらえないイメージです。

 

ずっとコロナ対策のネタばかりあげておりますが

あと一回で終了です。

その後のネタがないんですよね。

くだらない事もあげたりするかもしれませんが

もう暫く我慢して見ててください。

荷物入れ

荷物入れが各テーブル

カウンター席には一つづつ設置させていただきました。

 

これもコロナ対策で

お客様とお話をさせていただくと

え?!って返答が多いのですが

お鞄や荷物を床に置かないようにすることで

外から持ち込んで履き物の裏に着いたウイルスや

飛沫した場合、床に付着するものを拾わないようにする対策です。

 

カバンや荷物はお帰りの際に電車やタクシーのシートに置く場合が多いと思います。

 

知らず知らずのうちに広げてる可能性もあるわけで

対策できることは色々とやっていこうと思います。

パーテーション

パーテーションが入りました。

カウンター側のテーブル席は向きを変えてしまったので

距離もでき安心感がでましたが

テーブル席のみのフロアは1テーブルを使わないようにして距離を取っておりました。

 

ですがパーテーションを入れたことにより

使わなかったテーブルを入れても安心感が出て

空気清浄機を併用しているため

より強力になったのではと思います。

デメリットは片方のテーブルだけ提供しずらくなった事ですが

安心してご利用いただけることを考えると微々たる事です。

 

また新しい対策品も入ってきておりますので

次回ご紹介させていただきます。

空気清浄機

プラズマクラスターネクストを搭載したKI-NP100という空気清浄機を導入!!

調べてみると新型コロナウイルス抑制に効果があるという記事で

それによると飛沫を模したウイルスを含む液体に高濃度のプラズマクラスターを30秒照射すると9割のウイルスが不活性化したという記事でした。

アルコールや洗剤で対応できない飛沫感染に有効な可能性があるそうです。

 

それにしても機械がデカイ!

しゃべるし(笑)

でも現状を教えてくれて

それに合わせて加湿したりしてくれるので

わかりやすいです。


相槌うったりしますが返してくれません(笑)

冗談はさておき

少しでも安心してご利用いただける要素を増やしていこうと思います。