ボジョレー・ヌーボー

急激に冷え込むようになり朝が辛くなってきましたね。今日はいつもより1時間半も寝坊してしまいました。

本日は中迫が担当させていただきます。

 

来る11月20日、今年もボジョレー・ヌーボーが解禁されます。

毎年11月第3木曜0時に解禁されるボジョレー・ヌーボー。解禁時期になるともう今年も終わりだなぁ、なんて考えてしまいます。

 

そもそもボジョレー・ヌーボーとはなんなのか?

ボジョレーは、フランス・パリの東南に位置するブルゴーニュ地方の南部、美食の町リヨンからは北部に広がる地区。

347502_pcl

 

ヌーボーは新酒を意味します。

ボジョレーでは白ワインも作られていますがほとんどがガメイ種から作る赤ワインです。

通常のワインの製法では発酵の前にぶどうを破砕して造られますがボジョレーでは収穫したブドウを房のままタンクにいれて発酵させます。

これによりブドウ自信の重さでブドウが潰れ果汁が流れ出て自然に発酵が始まり、タンクの中に炭酸ガスが充満します。

そしてブドウの中でさまざまな成分が生成され独特の風味が生まれます。

皮からは色素が流れ出てタンニンが少なく美しいルビー色のワインとなります。

この製法はマセラシオン・カルボニック製法と呼ばれています。

 

一年に一度、夏の終わりに収穫されるブドウの収穫に感謝し祝うとともに、その年のブドウの出来を確かめるためにつくられたとも言われております。

ボジョレー地区では紀元前2世紀頃よりワインがつくられていましたが当然冷蔵機器などありません。

そのため人々は直接近くの醸造所まで行き量り売りでワインを購入し出来立てのワインを楽しんでいました。

 

 

そして1951年。フランスでは軍へワインを安定供給するためワインの出荷を12月15日まで制限するとした省令が出されました。

それを受けてボジョレー生産者協会はボジョレーの新酒を通常よりも早く販売したいと申請を起こしたのです。

話し合いの結果1951年11月13日、許可が下り「12月15日の解禁を待たずに今現在から販売することのできるワイン」が特定されました。

この時初めて「ボジョレー・ ヌーボー」が正式に誕生しました。

毎年ワインが出来上がるのがおおよそこのころであり聖人サン・マルタンの日で縁起がいいということで11月11日を解禁日としました。

しかし後に11月11日はサン・マルタンの日から無名戦士の日に変更されてしまいました。

そのためその日から一番近い別の聖人の日、サン・タルベールの日である11月15日に解禁日を変更しました。

しかし大きな問題が残っていました。

解禁日を毎年固定とすると年によっては土曜日や日曜日(ほとんどのショップや飲食店がお休み)になることもあり売上への影響が大きかったのです。

そこで政府が1984年に毎年11月第3木曜日を解禁日とすると定め今日に至ります。

 

そして第2次世界大戦中。

ボジョレーの醸造家ジョルジュ・デュブッブはマイナーな地酒であったボジョレーヌーボーをもっと多くの人に愉しんでもらいたいと考え多くの醸造家たちを集めました。

そして大きなイベントと共に「LE BEAUJOLAIS NOUVEAU EST ARRIVÉ !(ボジョレー ヌーボーがきたぞ!)」というポスターとともに世界中の人にボジョレー・ヌーボーの魅力を伝えファンを増やしていきました。

photo

 

日本では生産量の約4分の1を輸入しています。

本場フランスよりも盛り上がっているといわれお酒好きの方には一大イベント。

魚介や日本酒、野菜なのも含め「初物」好きな日本人の性格や嗜好にボジョレー・ヌーボーの味わいがマッチしたためと言われています。

普段ワインを飲まない方でも飲みやすい味わいのボジョレー・ヌーボーなら受け入れやすいというのも要因の一つだったのではないでしょうか。

 

 

新鮮さが特徴のボジョレー・ヌーボーは少し冷やしたほうがおいしく、すっきりとお楽しみただけるかと思います。

普通の赤ワインの場合冷やしすぎるとタンニンによる渋みが強くなり飲みづらくなってしまいますがボジョレー・ヌーボーは渋みが出ないよう作られているため冷やしても美味しくお飲みいただけます。

 

 

これを機に普段ワインはあまり飲まない、という方もお試しいただいてはいかがでしょうか?

 

 

 

メニューの変更

本日は中迫が担当させていただきます。

終盤商品や入手困難な商品が増えてきたためメニューの変更を行いました。

スコッチウイスキーより

・アードボッグ

バーボンウイスキーより

・オールドフィッツジェラルド1849

・レベッカ

・クレメンタイン

ブランデーより

・レイモンドラニョー

カルヴァドスより

・ミッシェルユアール

・ピエールユエット

を終売等々の理由でメニューより削除致しました。

代わりまして

スコッチウイスキー

・アードベッグ オーリヴェルデ

バーボンウイスキー

・オールドエズラ15年

・ジャックダニエル・シナトラセレクト

・ジムビーム・デビルズカット

ジャパニーズウイスキー

・ザ・ニッカ12年

ブランデー

・ポールジローVSOP

カルヴァドス

・ブラー・グランソラージュ

・クールドリヨン・オルダージュ

をメニューに追加致しました。

 

最近になり特にバーボンの終売品が目立つようになりました。

当店では取り扱っておりませんがヴァージンも終売だとか・・・

歴史のあるウイスキーがなくなってしまうのは悲しいですが時代の流れ、ニーズに合わせた結果なのかもしれません。

 

お客様にはご迷惑をおかけ致しますが宜しくお願い致します。

 

ウイスキーの種類

マッサンを見たくて友達に録画を頼んでいたのにすっかり忘れられていてショックを受けている中迫です。

 

マッサン効果なのか最近ジャパニーズウイスキーを御注文いただくことが増えてまいりました。

その中でよくお客様に質問いただくのがウイスキーの種類について。

「シングルモルトとブレンデッドの違いって何?ピュアモルトはどういったウイスキーなの?」

「スコッチとバーボンって具体的には何が違うの?」

等々。

 

まず第一にウイスキーとは何か?

ウイスキーの定義は各国によって異なり原料や熟成年数、製法がそれぞれ定められています。

一般的には「穀物を原料として糖化、発酵によりアルコールを作りその後蒸留を行い樽で熟成させたお酒」

と定義されるかと思います。

 

次にシングルモルトウイスキーとは何か?

モルトとは麦芽のことをさします。麦芽のみを使用したウイスキーをモルトウイスキーと呼びます。

中でも一つの蒸留所のモルトウイスキーだけで造られたお酒をシングルモルトウイスキーと呼びます。

ジャパニーズですと余市、宮城峡、山崎、白州などがこれにあたります。

 

ではピュアモルトとは?

竹鶴などに表記されているピュアモルト。

これは原料がモルトのみのウイスキーを指します。つまりシングルモルトもピュアモルトに分類されます。

複数の蒸留所のモルトウイスキーを混ぜ合わせている製品をブレンデッド・モルトウイスキーと呼びます。代表的なものに竹鶴があります。

余市と宮城峡を合わせると竹鶴になるというわけですね。

とはいえピュアモルトという表記は日本では使われていますが世界的にはほとんど使われておりません。

 

世界で最も売れているのがブレンデッドウイスキー。

モルトウイスキーとグレーンウイスキーをブレンドしてつくったウイスキーです。

数種類の個性異なるモルトウイスキーを混ぜ合わせ、それを引き立てるグレーンウイスキーとブレンド。

通常モルトは数種類から数十種類の蒸留所のものが混ぜ合わされます。互いの長所をうまく引き出し、香味の豊かなウイスキーへ仕上げます。

 

グレーンとは「穀類」という意味で未発芽の麦、とうもろこし等の穀類を指します。

アルコール濃度が高くなるように蒸留しているためすっきりした味わいです。

糖化、発酵、蒸溜、貯蔵という工程はモルトウイスキーと同じです。

個性の強いモルトウイスキーが「ラウド(声高な)スピリッツ」と呼ばれるのに対して、グレーンウイスキーはおだやかな味わいで「サイレント(寡黙な)スピリッツ」と呼ばれます。

 

代表的なブレンデッドウイスキーに鶴、響などがございます。スコッチではデュワーズやバランタインが代表的でしょうか。

上にあげた竹鶴にグレーンウイスキーを加えると鶴になります。

 

 

 

ではスコッチ、バーボン、ジャパニーズウイスキーなどは何が違うのか?

一番の違いは生産国です。蒸留から貯蔵までを各国で行う必要があります。

各国の法に基づいて作られているため異なった味わいに仕上がります。

スコッチの定義は、穀類を原料としてアルコール分94.8度未満で蒸溜し、700L以下のオーク樽で最低3年以上熟成させ、最低瓶詰めアルコール40度以上。

バーボンは原料に51%以上のトウモロコシを使用しアルコール分80%以下で蒸留し内側を焦がしたオークの新樽で2年以上熟成させ、最低瓶詰アルコール40度以上。

カナディアンは穀物を原料に、酵母により発酵し、カナダで蒸留し、最低3年間(680L以下)で貯蔵したもの。スコッチやバーボンと比べかなり緩めの基準です。

アイリッシュはアイルランド共和国内及び北アイルランドで穀物を原料としてアルコール分94.8%度%未満で蒸留し木製の樽で国内の倉庫において3年以上、もしくは北アイルランド内の倉庫において3年以上、または国内および北アイルランド内の倉庫において合計3年以上の期間の熟成。

上記の4つにジャパニーズウイスキーを加えた5つを世界五大ウイスキーと呼びます。質・量ともに世界で高い評価を受けている代表的な五つのウイスキーです。

 

 

長々と説明させていただきました。

バーでウイスキーを楽しまれる際少し意識して飲んでみてはいかがでしょうか?

いつもとは違った発見があるかもしれません。

 

ホットカクテル

台風18号の1週後に来た台風19号も大した被害はなかったようで一安心です。

台風が過ぎ本格的に肌寒くなり秋らしさが出てきたような気が致します。

本日は中迫がホットカクテルをご紹介させていただきます。

 

 

やはりホットカクテルで真っ先に思い出すのはホット・バター・ド・ラム。

ラム酒をお湯で割り甘味を加えバター、クローブ(丁子)、シナモンで香りづけをしたカクテルです。

お湯の代わりに牛乳を使えばホット・バター・ド・ラム・カウ。

共に人気のあるカクテルです。

 

以前このブログでもご紹介させていただいたアイリッシュコーヒー。

ザラメを加えたアイリッシュウイスキーを温めコーヒーを注ぎ生クリームを浮かべるカクテル。

当店ではマンデリンとエルサルバドル、2種類の豆を使用しコーヒーをお淹れしております。

豆からコーヒーをお淹れする関係上お時間がかかってしまいますがとてもご好評いただいております。

original

ホットコーヒーに角砂糖を加えブランデーをほんの少し垂らせばカフェ・ロワイヤル。

ほぼホットコーヒーなのでアルコール度数は軽め。寒い屋外に出る前の最後の一杯にいいかもしれませんね。

 

赤ワインを温め甘味を加えオレンジ、シナモン等で香りづけを行えばホットワイン。

こちらは女性に人気のあるカクテルです。アルコール度数も高くなくゆっくりとお楽しみいただけるかと思います。

 

ホット・ウィスキー・トゥディ。

トゥディとはスピリッツに甘味をつけて水かお湯で割るカクテルのスタイル。

ウイスキーをお湯で割り甘味を加えレモンスライス、クローブを加えます。

シンプルなウイスキーのお湯割りに一味加えたい、という方におすすめです。

 

 

 

これからどんどん寒さは厳しくなっていきます。

暖かい店内で飲むホットカクテルでこれから来る冬を乗り切りましょう

 

バカラ

先日の豪雨で名古屋駅は大変な状況になってしまっていたようで・・・

また台風が近づいていると聞きます。皆様もお気を付けくださいませ。

本日は中迫が担当させていただきます。

 

当店ではロックをお召し上がりの方にバカラのグラスをご用させていただいております。

適度な重さと口当たり、何より美しい輝きにご好評いただいております。

 

 

バカラは1764年、フランス東部ロレーヌ地方バカラ村にてルイ十五世の認可のもと設立されました。
高品質、高い創造性が評価され、パリ万国博覧会でのグランプリ受賞をきっかけに多くの王侯貴族に愛用されることとなりました。

バカラは「王者たちのクリスタル」としてその名を知られるようになったのです。
フランス国内では現在でも大統領府であるエリゼ宮での晩餐にバカラのグラスが使用されています。
また、1909年には日本皇室からのオーダーを受けております。

img01220048

 

バカラにはアルクール、マッセナをはじめ様々なカット、デザインがあります。

クライスで取り扱っているグラスはごく一部。

是非好みのグラスを見つけてみてください。

 

ハニーリキュール

中迫です。

日陰では風を感じ少し寒いような気候になってまいりました。

風邪をひきやすい季節ですので皆様お体にはお気を付けください。

 

本日はハニーリキュールのご紹介をさせていただきます。

アメリカで発売され、瞬く間にヒットしたバーボンハニーリキュール。

主にバーボンウイスキーにハチミツを加えたバーボンベースのリキュールです。
バーボン由来のバニラやキャラメルを思わせる華やかな香りとハチミツのほのかな甘みが絶妙に溶けあったリッチな味わいが特長。

 

口に含むとバーボン特有のまろやかさ、後味に蜂蜜の甘さを感じます。
ハチミツを加えているだけあって、甘みが強いのでバーボンを飲んだことのない女性におすすめです。

お勧めの飲み方としてはロック、ソーダ割り、コーラ割り、キンキンに冷やしてストレート等々。

これからの季節お湯やホットミルクで割ってホットでお飲みいただいても美味しいかと思います。

最近中々寝付けない・・・という方にもおすすめです。

ストレスを和らげ興奮を鎮めてくれるのがセロトニンという物質です。

セロトニンは身体の中で作られます。

このセロトニンの分泌を増やせば、ストレスを抑えぐっすり眠れるようになるというわけです。

セロトニンの原料となるのは「トリプトファン」という必須アミノ酸。

この「トリプトファン」がたっぷり含まれているのが牛乳なのです。

そして、蜂蜜に含まれる「ブドウ糖」は牛乳の「トリプトファン」を身体に吸収されるのを助ける効果があります。

牛乳と蜂蜜で安眠効果が得られる・・・最後の一杯にいいかもしれませんね。

 

当店ではジャックダニエル テネシーハニー、ワイルドターキー アメリカンハニーを取扱いしております。

wild_turkey-american-honey750

ジャックダニエルの方は冷凍庫でキンキンに冷やしております。

アルコール度数は共に35%ほど。

 

秋らしくなってきたこの季節、蜂蜜の香りでリラックスしてみてはいかがでしょうか。

THE REVIVAL 2011 シングルモルト駒ヶ岳

こんにちは、舩戸です。

今週は雨が降ったりやんだり。

こんな天気が続くせいで、気温は下がったのに湿度が高くムシムシした日が多いですね。

秋雨なのか。

秋晴れ!みたいな日はまだ見れなさそうです。

美味しいものが多くて僕は好きな季節なのですが。

 

今回は新しいウイスキーを紹介させていただきます。

itemdetail_pht

信州マルス蒸留所、THE REVIVAL 2011 シングルモルト駒ヶ岳

1992年に蒸留を停止させてから19年。

2011年に蒸留を再開したモルト原酒の3年物です。

「マルスモルテージ3プラス25、28年」がWorld Whisky Award (ワールド・ウイスキー・アワード)で世界最高賞を受賞したのが2013年。

今、世界中から注目されている蒸留所ではないでしょうか。

以前こちらの蒸留所の所長さんのセミナーを受けたことがあるのですが、ウイスキー造りの経験としてはまだ日が浅いようで。

ですが、挑戦されていらっしゃることは大変興味が湧く事ばかりで。

熟成庫の標高から、樽材の話、湿度、気温変化。

ウイスキーではあまり聞かない酵母菌の使い分けまで。

今後のリリースが楽しみです。

 

今回のTHE REVIVAL 2011は限定6000本の生産。

味わいはまだ若々しいですが、バランスのいいモルトです。

甘い麦とやさしいフルーツ香り。

5年後、10年後が楽しみです。

キャプテンモルガン 1671 ジャグ

夏の暑さも大分弱まり過ごしやすい気候になってまいりました。

とはいえまだまだ30度を超す日もあり気温変化にやられそうです。

本日は中迫が担当させていただきます。

 

良質なサトウキビを使用したアメリカ領バージン諸島産ゴールドラム、キャプテンモルガン。

ゴールドラムにバニラスパイスとトロピカルフレーバーを加えて作る人気のあるラムです。

ラベルに描かれている人物のモデルは17世紀に実在した海賊ヘンリー・モルガン。

220px-Morgan,Henry

1635年ウェールズに生まれ、「新世界」にあふれる富とスリルを求めて、モルガン船長は船出した。キュラソーからパナマ、ジャマイカを越え、モルガン船長の海賊冒険譚はカリブ海にとどまらず世界に語り継がれている。
のちに大英帝国軍の軍事参謀として、また精神的な支柱として活躍していたモルガン船長には、荒くれた海賊どもでさえ忠義をもって従い、さらには帝国の重鎮や貴族達も尊敬の念を惜しまなかったという。

1674年には国王チャールズ二世より大英帝国に対する貢献を称えナイトの爵位を授与しました。

1680年にはジャマイカ島代理総督に就任。

部下からの信頼も厚くポートロイヤルの町の酒屋と酒場では絶大な人気を誇ったそうです。

1688年、モーガンは息を引き取り総督級の盛大な国葬により見送られました。

 

そんな彼を冠したキャプテンモルガンの限定品。

キャプテンモルガン 1671 ジャグが入荷致しました。

ヘンリー・モーガンが1671年にパナマシティ急襲を行った事へ敬意を表してリリース。スパイスをブレンドしたラムをさらに味わいを与えるためにスペインのオーク樽で追加熟成。


香り:バニラ、カラメル、しょうが、ブラウンシュガー、スパイス。 味:フルボディ、チョコレート、バニラ、ダークフルーツ、シナモン、クローヴ。(メーカー資料より)

 

お値段は一杯864円でございます。是非お試しください。

000000001878

G.H.マム F1エディション

本日は中迫が担当させていただきます。

8月も終盤に近づいてきましたがまだまだ暑さの厳しい日が続いております。

エアコンの効いた店内にいると屋外の暑さとのギャップでグッタリしてしまいますが気合で夏を乗り切ります!

 

以前よりキャンペーンで取り扱っておりましたG.H.マム。

F1の表彰時にシャンパンファイトで使われているシャンパンです。

F1 1903 30

F1ではジェロボアム(ダブルマグナム)、3リットルのサイズを用いております。

そんなG.H.マム、限定ラベルのF1エディションが入荷致しました。

mumm

サイズは1.5リットルのマグナムサイズでございます。

デザインもボトル表面がキラキラと輝く高級感のものに変わりました。

シャンパンは一般にサイズが大きいほど美味しくなるといわれております。

G.H.マム F1エディション マグナムボトル、1本22,680円でございます。

台風も過ぎて

先日の台風は皆様大丈夫でしたか?

午前中から風と雨の音で寝れなかった舩戸です。

家も揺れていたような気もしましたが。

大変な暴風雨でしたね。

お店の前の街路樹もポッキリ折れてしまったみたいで。

怪我や事故がなかったようなので安心しました。

 

今日の天気も少し不安定ですね。

雨がぽつぽつと。

せっかくお盆休み中なのに!

といった方もいらっしゃるとは思いますが、無理にお出掛けされないで事故だけにはお気を付けください。

 

さて当店クライスも明日から3日間お休みをいただきます。

私は実家に帰って地元の友人と遊ぶ約束しかありませんが。

しっかり疲れをとってリフレッシュしてまいります。

 

皆様にお会いするのも休み明け16日土曜日からでしょうか。

お盆疲れでバーが恋しいという方、ぜひお待ちしております。