グレンモーレンジィハウスイベント

田原です。

ここのところ色々なイベントなどがあり

少しバタバタする状況ですが

来月には年末年始のことも進めていかなくてはいけません。

12月には周年のこともありますし

やることが目白押しの季節になってきました(笑)

 

そして先日書かせていただきましたグレンモーレンジィハウスイベントに行ってきました。

会場を初めて拝見したのですが

屋根付きの屋外会場のような感じで

天気がいいと気持ちよさそうな場所でした。

 

あいにく雨模様で少し肌寒く心配しましたが

お客様も沢山お越しいただいており

やる気満々で早々に準備を済ませ、スタンバイしておりましたら

主催の方から提案で何日間かやってきた中で

ライブが終わると少しお客様が少なくなるので

カクテルのスケジュールを早めていいかとの提案でしたが、準備万端でしたので

どうぞ、どうぞとのお話になり

30分早めてスタートしました。

今回のカクテルはステアという調合方法で

大きなビーカーのようなグラスに氷と材料を入れ

バースプーンという長いスプーンで混ぜ合わせて完成です。

 

ウイスキーベースですし

風味を活かして尚且つ飲みやすく仕上げました。

なかには3杯4杯とお代わりいただいたお客様もみえて

仕事をさせていただき大変嬉しいことでした。

 

同日に横浜でカクテルコンクールも開催されており

そちらが終わってからご来場いただいた方もみえました。

こちらのカクテルは材料が揃っておりますので

またご興味ございましたら

ぜひご注文いただけたらと思います。

 

明日から徳島へ舩戸選手が旅発ちます。

私も明日から向かいますが

お店は土曜営業で翌日(大会当日)はお休みをいただきます。

何卒ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。

これからのキャンペーン等

田原です。

夏から秋にすっかり様変わりといった感じでしょうか?

日中の暑さもありますが

夜は涼しくなり、過ごしやすい感じです。

このタイミングで風邪などひかないよう

お気をつけくださいませ。

 

今回はネタが少ないので

キャンペーン予告などをさせていただきます。

来週からシャンパンのキャンペーンが久々に変わります。

銘柄はランソンなのですが

ブリュット以外のものもキャンペーンをさせていただきます。

そして

ウッドフォードリザーブのキャンペーンも始まります。

 

カクテルでは

寒い時期限定のアイリッシュコーヒーがスタートしました!!

夏でもリクエストがありますが、豆の状態を考慮しますと難しく

スタートのタイミングをいつも冷え込んでからにしておりましたが

お声が多く例年よりも早めに開始させていただきました。

 

フルーツカクテルはここからはザクロやイチゴが出てきます。

少しフルーツは種類が少なくなり寂しくなりますが

この時期の楽しみでもあるものもございますので

ぜひ、これからの季節の旬なものをお楽しみいただけたらと思います。

モーレンジィハウスイベント

田原です。

間もなく8%だった消費税が10%に変更されます。

それに伴い当店も10%へ変更すべくメニューを全て変更するのですが

一部年内据え置きがございます。

オープンから19時までの時間帯ボトルキャンペーンと

日曜限定オールタイムボトルキャンペーンです。

こちらは年内お値段据え置き5千円で営業させていただきます!!

 

 

もう夕日が沈むのも早くなり秋を感じる季節になってきました。

10月14日(祝)は出張で六本木ヒルズへカクテルを作りに行ってきます。

なのでこの日は申し訳ございませんが、私はお休みをいただきます。

 

イベント名はGLENMORANGIE HOUSE ー心華やぐウイスキーとのひとときー

でモーレンジィを楽しみながらジャズライブも楽しんでいただき

カクテルタイムではオリジナルカクテルをご提供させていただきます。

 

そして先日このイベント用の写真撮影をしていただきました。

カクテルのみの撮影風景です。

本人も撮っていただきましたが

撮られているときの写真はありません(笑)

照れくさいのでぎこちない笑顔です。

 

イベント自体は9日と10日は16時~22時

11日から14日までは14時~22時までの開催時間でございます。

バーテンダーは日替わりでそれぞれのオリジナルカクテルをご提供されます。

カクテルタイムは全日19時からですので

もしお近くへの機会がございましたら

ぜひお立ち寄りいただけたらと思います。

メゾンルータン

みなさんこんにちは。

本日は佐藤が担当させていただきます。

新しく入荷したシロップを紹介致します。

メイドインフランスの自然派シロップメゾンルータンです。

クライスでは去年の夏に初めて仕入れた商品です。

飲まれた方は記憶にも残っていると思いますが、ヘネシーキューカンバーハイボールというのをクライスでやっていました。

その内容はブランデーにメゾンルータンキューカンバーシロップを入れ、ソーダで割るというハイボールです。

夏らしくとても美味しいハイボールでした。

その次は秋にヘーゼルナッツハイボールというのもやったりしてました。

そして今回珍しくトマトシロップが入荷致しました。

 

ここのシロップメーカーさんは天然水にこだわっていて、アルプスの恵みで培われた天然水を使い自社工場で丁寧に作り上げているそうです。

とても純粋な味ですがカクテルにしてもしっかり生きてくるイメージで美味しいシロップです。

個人的には、ウォッカにこのトマトシロップを入れ少しレモンジュースを入れ、ソーダやトニックUPで飲んでも美味しいなと感じました。

カウンターの上でこのシロップを見つけたら是非、これで何か作ってー!とお声かけ頂けたら面白いカクテルを作りたいと思います。

バーショー2019

田原です。

夏がもうすぐそこに来ているという感じの季節になりました。

熱中症など気をつけてお過ごしいただけたらと思います。

 

先日、東京インターナショナルバーショー2019へ行ってきました。

毎年ですとスタッフ皆で行くのですが

日曜営業を再開しまして

今年は一緒に行けるメンバーがいなく一人での参戦です。

毎年ながら会場オープン前から行列ができており

予定時刻前から少しずつ整列されてスムーズに会場入りできました。

各ブースを回らせていただきましたが

今年はウイスキーの比率が増している感じで

色々と試飲させていただきますが

一人での参戦=回し飲みが出来ない=酔っ払い完成!

の流れができておりましたので

途中、途中に水とライトな飲み物を挟み

駅や道端で倒れて恥ずかしい思いをしないてもいいように心がけました。

面白い楽しみ方の提案などもあり

色々と勉強になることも多く、これ使いたいなぁと思うものもありましたが

物理的に難しいものもありで情報収集できたことだけでも良かったです。

これからリリースの新商品も幾つか注文させていただき

新しい情報も収集でき、同業の先輩や皆様ともご挨拶ができ良い時間が過ごせました。

来月からまた新商品も幾つか入荷しますので

お楽しみにしていただけたらと思います。

モナンドリンクセミナー

みなさんこんにちは。

本日は佐藤が担当させていただきます。

今週の水曜日に伏見にあるモナンスタジオでモナンドリンクセミナーが行われましたので参加してきました。

新商品のテイスティングや珈琲カクテルをメインでやりました。

最近は他社のメーカーさんでもやけに珈琲とカクテルの組み合わせに力を入れているのでなぜなのか聞いたら、10年、20年後にはバリスタとバーテンダーという職業が一緒になるという話があるそうです。

なのでバーテンダーもカクテルやウィスキーだけではなく美味しい珈琲や美味しいエスプレッソを作れなければいけない時代がくるかもしれません。

なので僕たち若手バーテンダーには珈琲にも興味を持って欲しいということだそうです。

 

今回のセミナーで100万を越えるエスプレッソマシーンに触らせてもらいました。

僕はエスプレッソマシーンを使うのは初めてだったので1から教えていただきました。

でもやはり初めての僕が作ったエスプレッソとプロの方が作ったものでは全く味が違いました。

いつでも練習しに来て良いよ!と言っていただけたので美味しいエスプレッソを作れるようになりそれをカクテルに活かすことができたらなと思います。

これからは珈琲にも目を向けていこうと思います。

ウィスキーラバーズ名古屋

みなさんこんにちは。

本日は佐藤が担当させていただきます。

1月20日の日曜日に今年で第3回目のウィスキーラバーズ名古屋が開催されました。

僕たちは毎年日本バーテンダー協会名古屋支部でウィスキーカクテルを作っています。

1回目と2回目はすごい人で大忙しでした。

ですが今回僕たちのブースはいつもの半分くらいの大きさだったので、そこまで忙しくはならないだろうと予想しておりましたが。

いざ会場オープンしてみると大忙しでした。

会場にお越しいただいているお客様も顔なじみの方が多く、たくさんカクテルを飲んでいただけたので良かったです。

昼を過ぎるともう歩けないくらいの人の多さでした。来年はもっと大きい会場でやるかもしれません。

僕が作ったカクテルはグレンモーレンジィとアードベッグとタリスカーをベースに使い、フルーティー系、デザート系、スッキリ炭酸系と3種類のカクテルを作りました。

今回からは1杯500円と有料だったので少し不安はありましたがみなさんに喜んでいただけてよかったです。

来年も喜んでもらえるようなカクテルを作れるように頑張ります。

今回ブースで働いていただいた方たちは全員バーテンダーなのでほぼ寝ずに朝から働いている方や仕事が終わってそのまま会場入りした方もいらっしゃいました。

そういう方たちのおかげで無事終えることができました。

かなり疲れたとは思いますが、こうやってみんなで協力しあってカクテルを作るのも楽しいなと感じました。

ありがとうございました。

冬のカクテル

みなさんこんにちは。

本日は佐藤が担当させていただきます。

先週くらいまでは12月のわりには暖かかったのですが、もうすっかり冬という感じの寒さですね。

よくお客様に言われることなのですが、いやー今日も寒いねー!なんて話をされて、ほんと寒いですねー!と僕が答えると、佐藤くんは稚内出身だからこのくらいの寒さ平気でしょー!と言われます。

多少寒さには強いかもしれませんが全然寒いです。笑

でもやっぱり冬は個人的に好きな季節です。

そして昨日からクライスのオリジナルカクテルメニューも秋のカクテルから冬のカクテルに変わりました。

冬になるとホットカクテルのバリエーションも増えて色々なカクテルをお楽しみいただけると思います。

フルーツ系もイチゴ、ザクロ、柿などが美味しい季節です。

冬にしか飲めないカクテルを楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

ザクロ

みなさんこんにちは。

本日は佐藤が担当させていただきます。

本日よりザクロのカクテルを始めました。

ザクロはビタミン、ポリフェノール、タンニン、ミネラルなどが多く含まれているので体にとても良いそうです。

ビタミンは疲労回復に。ポリフェノールやタンニンは生活習慣病の予防に。ミネラルはカルシウムの吸収を助け骨を丈夫にする働きがあるそうです。

色々調べてみると、女性ホルモンが含まれており更年期障害の改善や豊胸作用があるなどと女性に大人気みたいです。

クライスは他にもたくさんのフルーツを用意してあります。

マスカットやピオーネは安定に人気。この時期の和梨や洋梨もとても美味しいです。

秋から冬にかけてのクライスのフレッシュフルーツカクテルを存分にお楽しみください。

秋ですね

田原です。

毎週毎週台風が日本へ来ており

イベント毎に直撃するのかと毎日天気予報とにらめっこ。

先週開催されました全国大会(広島)に続き今週もイベントがあります。

趣味の世界ですが今週は鈴鹿で開催されますF1日本グランプリ

一年に一度のことですので

しっかりと天気が良いことを願いながらの日々を過ごしておりました。

直撃は免れましたので少し安心しております。

 

お題の秋ですが

台風もこの季節に多くありますが

秋といいますとフルーツが多い季節でもあります。

フレッシュフルーツカクテルのバリエーションが増え

いよいよホットカクテルもオンリストさせていただきました!

そしてホットカクテルで当店の寒い季節の人気カクテルであります「アイリッシュコーヒー」も

間もなくオンリストさせていただきますので

今しばらくお待ちいただけたらと思います。

 

そして少し前に変更させていただきました「秋のオリジナルカクテル」

こちらもお楽しみいただけたらと思います。

 

またすぐに冬がやってきます。

メニューも変化が激しい時期ではございますが

お気に入りのカクテルをお見逃し無くお楽しみいただけたらと思います。