関東大会

田原です。

ゴールデンウィークも近付き

すでにお休みの予定を計画されてる方もいらっしゃるのではと思います。

私は例年通り+アルファでイベントのご依頼を1件いただきました。

のんびりする日も必要ですが

ちょうどいい感じの連休が過ごせそうです。

 

15日(日曜)に関東大会がありましたので

舩戸と二人で観戦に行ってきました。

全国大会での上位は、ほぼ関東が占めてしまうくらい

関東の選手は強いので観ておくとレベルがわかり

同じ選手として戦う舩戸としてもモチベーション維持や

自分との差がわかるのでどのくらい自分が今後頑張らないといけないかも感じられたかと思います。

 

課題部門からスタートしたのですが

微妙な過不足はあれど大きく分量ミスする選手はほぼ居なく

これくらい決めてくれると観てて楽しくなってきます。

 

続いて創作部門に移りましたが

個人のオリジナルですので観たい部分はシェイキングや

デコレーション、味が気になっておりました。

 

途中メーカーブースに移動し

ご挨拶回りをさせていただきましたが

濃厚なメーカーさんが数社あり

手厚い歓迎をいただき深く感謝申し上げます(笑)

 

表彰式では選手のカクテルが全て飲める状態でしたので

気になる選手のカクテルをいただきました。

私が想像するより軽めでスムーズな作品が多く

勿論ネーミングとの兼ね合いもありますが

ベースもしっかり感じられる味わいで

傾向が少し見えた気がします。

そして表彰式も終わったので

のんびりもしたかったのですが

録画しておいたF1中国GPが観たく

全てインターネットのニュースも遮断して

全く情報を入れず新幹線で帰っている途中に

まさかのテロップ事件!!

普段新幹線のテロップに流れるはずのないF1の結果が…

ビール片手に固まってしまいました。

 

油断大敵ですね。

コンクールも油断せず二人には頑張ってもらいたいと思います。

春の季節

みなさんこんにちは。

本日は佐藤が担当させていただきます。

今年の名古屋の冬はとても寒く雪も多く降ったように感じます。

ですが今週から徐々に暖かくなり春の季節がやってくるのではないでしょうか。

個人的に春は1番好きな季節なのですがひとつだけ厄介なことが、、、

花粉症です。

花粉症のひどい方はもうすでに始まっていると思いますが僕はこれからです。

とはいいつつも暖かくて過ごしやすい季節なのでやはり春は好きです。

クライスの季節のオリジナルカクテルも、もうすぐ春のカクテルに変更されますので是非お試しください。

話は変わりますが、無事中日本大会を終えてきました。

結果はゴールド賞をいただき全国大会の切符を手にすることができました。

反省点はたくさんありますが、6月にある全国大会では自分の力を全て発揮したいと思います。

いつも応援いただいているお客様、これからも精進してまいりますので応援よろしくお願いいたします。

中日本大会を終えて

皆さま、こんにちは。

本日は舩戸が担当です。

最近なんだか寒さが和らいできましたね。

お食事屋さんに行ったらもう山菜の天ぷらがありました。

鼻をすすられるお客様も増えてきたような気がしますが、個人的には春が近づいてきたようで嬉しく思います。

 

さて、春が近いというものの、先日の日曜日、まだまだ雪の積もった富山に行ってまいりました。

日本バーテンダー協会、中日本地区本部大会決勝です。

前日の土曜日、営業を終えまして大会の準備などで帰宅したのが午前3時過ぎ。

そして朝の7時に名古屋駅のバスターミナル集合というほぼ徹夜の強行スケジュール。

途中、スキー渋滞に巻き込まれ、選手集合の11時には間に合わなかったもののなんとか富山まで辿り着くことができました。

カクテルに飾るデコレーションがギリギリまで完成しなかったり、忘れ物があったりと少しトラブルがあったものの・・・。

なんと優勝することができました。

応援していただいたお客様、先輩方、ありがとうございます。

9月30日には広島で全国大会が行われます。

去年は散々な結果でしたので、今年こそは!!

これからも応援よろしくお願い致します。

中日本大会

田原です。

2月も後半に入り一時の寒さも落ち着いてきているような感じです。

 

先日ア〇ゾンのプライム会員になっていることを知って

今まで勿体ないことをしていた事に気付きました。

フル活用したいと思います。

 

明後日の日曜日に中日本大会が富山にて開催されます。

当店からは技能競技大会に舩戸が

エリートの部門に佐藤が挑みます。

どのような結果が出たかはまた報告があると思いますので

お楽しみにしていただけたらと思います。

 

結果もそうなのですが

北陸方面はかなりの雪で大変な状況になっているそうです。

 

先輩や友人のフェイスブックを拝見しておりますと

雪かきをしないと窓ガラスが割れそうとか

お店の入り口まで入れるように雪を除けたりなど

大変な苦労をされてるお話しをうかがいました。

ということはちゃんと到着できるんだろうか?という不安も出てきます。

初めは電車を考えておりましたが

集合時間的な部分も含めバスにて向かいます。

 

そして昨日石川県のバーテンダーに電話で聞きましたら

3日前くらいから落ち着いたとの話でそれまでは大変だったそうです。

 

大会後は疲れた身体を美味しい料理とお酒を楽しみたいのですが

なかなかそうはいかないことが多いです。

今年はどこか地元の先輩方にうかがって楽しめたらと思っております。

愛知県合同練習会

みなさんこんにちは。

本日は佐藤が担当させていただきます。

17日の日曜日に錦のアパホテルにて、来年の2月に富山で行われる中日本大会に向けての愛知県合同練習会が行われました。

愛知東支部と名古屋支部から本選2名、エリート7名の選手が集まり本番形式の練習会が開催されました。

審査員は4名で中日本技術研究所部長の方にも来ていただき審査をしていただきました。

練習会とはいえども選手のみんなは気合が入っておりとても良い刺激になりました。

しっかり順位もでて、審査員1人1人の細かい採点表も配られてとても勉強になりました。

終わった後は近くの居酒屋でみんなで懇親会をしました。

その時に審査員の方たちにもっと細かいところまで聞いて回るのですが、悪かったところや良いところをはっきり言っていただけて中日本大会に向けての課題が見つかりました。

2月に向けてしっかり準備していきたいと思いますので応援よろしくお願い致します。

当日審査していただいた審査員の方、お手伝いいただいたスタッフや応援に来ていただいたお客様、本当にありがとうございました。

名古屋テキーラフェスタ

田原です。

もう冬ですね。

年末も近付き近々季節のオリジナルカクテルを変更しようと考えております。

 

日曜に名古屋テキーラフェスタのお手伝いに行ってきました。

過去に1度開催されましたが昨年は開催できず

二年振りの名古屋開催で色々と期待が持たれておりました。

 

イベント内容はテキーラの試飲やライブやDJ、トークショーなど

時間を持て余すことなく盛り上げられたイベントで

その中でチーム別お客様投票式のカクテルコンペがあり

前回はチームリーダーをさせていただきましたが

今回は全くのサブで当日レシピ通りに作らせていただくという状態でした。

場所も前回と違ってフロア全体が見渡せましたので

進行もわかりやすく雰囲気も楽しむことができました。

当日初めて味わったのですが

抹茶とテキーラとサボテンと生クリームの組み合わせで

ゼリー状のものが入っており混ぜて召し上がっていただくのですが

食感もあるカクテルでデザート系な味わいで美味しかったです。

 

結果は残念でしたが

楽しむイベントとして参加させていただきましたので

いい時間を過ごさせていただきました。

主催の方々ともお話をさせていただきましたが

私は今年最後にさせていただき舩戸や佐藤に今後オファーがあれば参加させていただくことにしまして

もっと違ったイベント等に力を入れていきたいと思います。

ちょっとおじさんでは辛いです(笑)

 

でも色々なお店の方と繋がりが増え

参加させていただき良かったと感じております。

また来年か再来年か開催されたときはお客様としてお邪魔させていただこうと思います。

HBAジュニア全国大会キリンカップ

田原です。

先日実家へ行ってきましたが

まだ紅葉は始まったばかりでかなり緑が残ってた状態でした。

これからな感じですね。

先月29日にHBA(日本ホテルバーメンズ協会)さんの全国大会が名古屋東急ホテルにて行われました。

HBAさんと私共が所属しておりますNBAは友好団体なので交流もあり

お邪魔させていただくこともあります。

 

今回は新しいスタイルでの全国大会とのことで

ショート部門とロング部門と部門が分かれており

それぞれの勝者が先攻後攻を決めプレゼンテーションを加えて

チャンピオンを決定するというスタイルでした。

 

ショート、ロング共に競技が終わった後

パーティに移りその途中で成績発表がありましたが

ショート部門は名古屋観光ホテルの方で

ロング部門は博多のバーの方がそれぞれ部門優勝されファイナルへ。

 

どのようにするのかが楽しみでしたが

マイクを付けた状態で2杯調合していくのですが

カウンター脇に審査員が4名?立った状態で

事細かく審査していきます。

緊張がビシバシ伝わってくるのですが

見ていてやりにくいだろうなぁと思いました。

ですがそれを乗り越えてチャンピオンになっていき

成長するわけですからいい経験になると思います。

 

ご近所様なので観光ホテルの方を応援しておりましたが

チャンピオンは博多のバーテンダーさんが取られまして

惜しくもチャンピオン獲得ならずでした。

 

観光ホテルの方は当店佐藤とよきライバルといいますか

お互い年齢も近いようなのでいい刺激をいただきながら

コンクールに挑戦させていただいております。

今度は佐藤の番なので来年はいい結果が残せるよう

頑張ってもらいたいと思います。

コンクール

みなさんこんにちは。

本日は佐藤が担当させていただきます。

年末に近づいてきて来年の大会に向けての準備もあわただしくなってまいりました。

来年の中日本大会は富山で行われます。

僕自身、富山には1度も行ったことがないので楽しみでもありますが名古屋からだと少し距離がありますのでハードな1日になりそうです。

今年の中日本大会は名古屋だったので気持ち的にも体力的にも万全の状態で挑むことができました。

富山だと朝一で出発する形になるのでなかなかそう上手くはいかないと思いますが、体調を整えたり気持ちを落ち着かせたりコンディションを整えることも選手の大事な仕事だと思いますので、そこらへんもしっかり準備したいと思います。

去年の金沢大会の時は美味しいものを食べる時間もなく帰ってきてしまったので、今回少し時間ができれば富山らしいものも食べれたらと思います。

来年の大会は今まで以上に張り切っていきますのでどうか応援のほどよろしくお願いいたします。

全国大会を終えて

みなさま、こんにちは。

本日は舩戸が担当です。

先日の日曜日、札幌で全国バーテンダー技能競技大会が行われました。

選手として出場させていただいたのですが、結果は残念ながら受賞ならず。

全国のレベルの高さを思い知りました。

せっかく応援していただいたお客様方、申し訳ありません。

来年の広島大会では結果が残るように頑張りたいと思います。

全国の選手の方とも交流させていただく機会もあり、モチベーションも上がりました。

これからも応援よろしくお願いします。

まずは1月に向けてカクテルを考えなければ!!

総会&EBCC&バー巡り

田原です。

先週はお休みをいただき大変申し訳ございませんでした。

先日の報告の通り佐藤が昨年に続きブロンズ賞をいただきました。

応援いただきました皆様方にはこの場で申し訳ございませんが

深く感謝申し上げます。

 

今回のスケジュールはなかなかゆっくりできない感じでしたので

普段の生活より睡眠時間が少なく移動も多いせいか

なかなか疲労が取れずの週末でした。

総会はスケジュールよりも早く終わり身体が空いたので

舩戸と連絡を取り目的でもあるバー巡りを開始しました。

1軒目はハーブやスパイスを得意とされてるバー・ベンフィディックさんへ。

オーナーの鹿○さんはアブサン好きでアブサン系も気になったのですが

混んできたので数杯いただき移動することに…。

 

2軒目は以前も書かせていただきましたがバー・石の華さんへ。

ここから石の華さんの大常連のお客様とも合流し久々にお邪魔できました。

 

3軒目はガスライトイヴさんへ。

オーナーの井○さんもいらっしゃるとの情報があったのもありますが

まだオープンされてから一度もお邪魔できてなく

今回ようやくイヴさんにお邪魔できました。

佐藤も合流しましたが明日が早いので佐藤は1軒のみで戻ることに。

その後同ビルのエヴィータさんへお邪魔させていただき

時間も時間でしたので宿へ戻ることに…。

翌朝10時から実は1件講習を受けることになっており選手並みの時間で会場入りし

講習を受けそれから観戦という流れでした。

 

大会後は移転オープンされたギンザゼニスさんへ。

オーナーの須○さんは大会後色々とお忙しいのでお会いできないかと思いましたが

帰るギリギリでエレベーターでバッタリお会いでき良かったです。

 

そして今回グランプリを取られた横○さんのチャンピオンお祝いにセブンシーズンズさんへ。

以前書かせていただいたと思いますが素敵なお店です。

普段横○さんは姉妹店のフォーシーズンズの勤務のはずですが

セブンシーズンズに全スタッフを集め営業されてました。

 

次こそは佐藤!頑張って取ろうね!

 

また応援のほど宜しくお願い申し上げます。