ゴードンセミナー

みなさま、こんにちは。

先週頃から雨が多いですね。

今日は、この一週間で2回も自転車で転んだ舩戸が担当です。

 

3月下旬から4月上旬にかけて、菜の花(別名 菜種)の咲いている時期に降り続く雨のことを「菜種梅雨」と言うそうですね。

菜の花をはじめ色々な花を催す(咲かせる)という意味で、「催花雨(さいかう)」や、同じ発音の「菜花雨」(菜種の花の雨)から「菜種梅雨」になったという説もあります。

春雨(はるさめ)は、このころの優しい雨のことを言う場合が多いようです。

「菜種梅雨」の季節が終わり、5月初旬は「たけのこ梅雨」、そして、5月中旬からは「卯の花くたし」。その後、梅の実の熟す頃、本格的な「梅雨」がやってきます。

雨で季節の移り変わりを感じてみるのも風情があっていいですね。

まぁ路面が滑りやすくなっているので気を付けなければいけないですが。

 

さて、先週の土曜日、毎月恒例のバーテンダー協会の研究会を行いました。

今回のテーマはゴードン・ドライジン・セミナー。

キリン・ディアジオ様からの新商品説明会でした。

皆様ご存知の方も多いと思いますが、この4月頃から徐々に今までのゴードンから新しいゴードンに変わりつつあります。

度数が47.3%の物は43%に、40%の物は37.5%に。

たった数パーセントの違いでなぜここまで話題になるのか。

「ゴードン」は世界で初めて“ジントニック”を生んだブランドといわれています。

現在では約180ヵ国で愛飲され、世界で一番売れているジンとなっているそうです。

つまりバーでは必ずと言っていいほど使われているジンなんだと思います。

スタンダートなジントニックやマティーニ。

たった数パーセントの違いでも大きく味が変わってしまうのではないか。

それを確かめるため、まずは常温ストレートから。

次にジントニックやマティーニ、ギムレット。

4種類のジンを全て試させていただきました。

結論から言うと確かに味わいは違ったものとなりました。

特に37.5度と47.3度のジンはまるで違った飲み物です。

カクテルにしてみるとバーテンダーさんそれぞれの思いがあるらしく意見はそれぞれ。

なかなか楽しい研究会でした。

これから美味しいレシピを見つけていかないといけませんね。

 

さて当店ではまだまだ旧ゴードンがございます。

無くなる前におためしされてはいかがでしょうか。

ラジオ収録

田原です。

先日CBCラジオさんの収録へ行ってまいりました。

実は最後の放送日にフェイスブックにアップしようと思っておりましたが

お客様に放送を発見されてしまい、先にフェイスブックにアップしていただいちゃいましたのでブログにも書くことにしました。

 

月曜から金曜まで夕方16:00から放送の「丹野みどりのよりどりっ!」という番組で

金曜の16:38から1回10分ほどで4~5回にわけて放送されますが

おそらく来週がラストかと思います。

 

今回初めてラジオの収録をしましたが

服装は白のバーコートに黒のパンツ、黒の靴でオールバックというそのままの恰好で放送局へ行き

バーの雰囲気を少しでも味わっていただこうと思い行ったら思ったより反応がよく嬉しかったです。

 

そしてスタジオはイメージ通りで収録は始まると一気で約50分ほど。

1ヶ所取り直しをしたくらいでスムーズに進めていただき

丹野さんもお話がしやすく、貴重な経験ができました。

内容が話してなかったですね。

カクテルの歴史や調合方法などどんな注文の仕方をすればいいのかなど。

バーには興味があるけど行ったことがない方や

あまりまだバーには通い慣れてない方向けの内容でございます。

なので深いお話しは無しでして、聞いててそんなの知ってるよとかあるかと思います。

今日入れてあと2回でしょうか?

タイミングが合えば聞いてみてください(笑)

伊勢神宮参拝

田原です。

毎年の行事になりましたが

伊勢神宮へお札の返却と新しいお札をいただくため行ってまいりました。

IMG_7949

たまたまなのか、以前よりスムーズに色々と回ることができ

帰りの電車まで余裕ができたので

狙っていた蜂蜜を探しにおかげ横丁方面へ向かうと

発見!!

「松次郎の舗」

 

昨年は購入する時間がなく断念しましたが

今年は時間に余裕を持って行ったので良かったです。

IMG_7951

そして狙いの「献上蜜」を探すとケースに入ってとても目立つ場所に。

IMG_7952

陳列されてなかったので店員さんにお尋ねすると

すぐに出してきてもらえました。

 

献上蜜は伊勢神宮の神誉祭への献上品として納めた蜂蜜で

その年に採れた蜂蜜を厳選して小分けにして出されているものですが

以前お聞きしたらその年で出来のいいものなので

銘柄が変わるかもしれないというお話をいただきました。

しかも限定品ですのでタイミングを外すと手に入らないことも。

 

こちらでズームカクテルやハニーサックルなど蜂蜜を使ったカクテルを

ご用意しております。

1月研究会

みなさんこんにちは。

本日は佐藤が担当させていただきます。

今年1発目のNBA名古屋支部の研究会は、レミーコアントロージャパン様によるコアントローセミナーをやっていただきました。

knbvcdfghjk

内容は、スタンダードコアントローの歴史やどのように作られているのかなど、昨年発売されたコアントローノワールやコアントローブラッドオレンジについてやりました。

東京からマーケティング担当の方に来ていただきセミナーを開催していただきました。

毎日使っているお酒ですがまだまだ知らないことがたくさんありとても勉強になりました。

最後にそれぞれのコアントローを使いサイドカーを作ってみんなで飲み比べをしました。

中には強いシェイクに耐えられずぼやけてしまうものもありましたがどれも特徴的でおいしかったです。

当店クライスでもコアントロー、コアントローノワールは取り扱ってますのでサイドカーの飲み比べなんかも面白いかもしれません。

12月NBA研究会

みなさんこんにちは。

本日は佐藤が担当させていただきます。

今月のバーテンダー協会名古屋支部の研究会はジントニックについてやりました。

khgcko

一人一人ジントニックを作って飲み比べをしよう!ということでみなさん普段お店で出しているジントニックを作っていただきました。

やはり面白いもので誰一人同じジントニックを作る人はおらず、個性豊かなジントニックばかりでした。

氷をグラスに3つ入れる人、大きいサイズの氷を2つ入れる人、1本氷を使う人。

氷をグラスに詰めるだけでもみなさんこれだけこだわっています。

もちろん氷の選び方、ジンの量、混ぜ方、とジントニックを作るうえで重要なポイントはたくさんありますが僕が重要視しているポイントはトニックの注ぎ方です。

注ぐとき氷には当てずジンに直接当てるイメージで、注ぐ強さもとても大切だと思います。

ジンは少し重たいイメージなので気持ち強めに注いで気流を生ませてその気流を利用して混ぜるイメージです。

この注ぎ方はハイボールや炭酸を使ったカクテルすべてに応用でき、ベースのお酒がどれくらいの比重なのかなどを考えて注ぐ強さを決めたりもします。

 

やはりみなさんのこだわりが強くてどれもとても美味しいジントニックばかりでした。

色々な方たちの意見が聞けてとても勉強になりました。

REMY MARTIN セミナー

みなさんこんにちは。

本日は佐藤が担当させていただきます。

先週の金曜日に丸の内のレベル8でレミーマルタンのセミナーに参加させていただきました。

dcvbnmkhg

レミーマルタン社のインターナショナルブランドアンバサダーのアレクサンドルカルタン氏に来日していただき色々と話していただきました。

アレクサンドル氏は世界の7つの海を航海するクルーズ客船オリアナのカクテルバーテンダーとして活躍し、数々の国際的カクテルコンペティションに出場し、特にレミーマルタンバーテンダースタイルマスターでは世界3位となっているそうです。

これほどの経歴をもっているバーテンダーなので、セミナーもバーテンダー目線でお話しいただき、とてもわかりやすかったです。

これからもっと寒くなっていくと、ブランデーの優しい甘さと香りがより一層おいしく感じられると思います。

当店クライスではブランデーベースのカクテルはレミーマルタンでお作りしております。

是非この冬をブランデーの甘い香りで楽しんでみてはいかがでしょうか。

世界のバーテンディング

みなさんこんにちは。

本日は佐藤が担当させていただきます。

今月の13日に銀座のテンダーの上田和男さんによるカクテルセミナーに参加させていただきました。

wertyuiolmn

名駅のミッドランドホールの会議室で行われました。

セミナーのテーマは『ハードシェイクと世界のバーテンディング』でした。

やはり上田さんといえばハードシェイクが有名ですが、なぜハードシェイクが誕生したのか、なぜハードシェイクをするのかなど詳しいところまで説明していただきました。

ここまで独自のバーテンディングを作りあげるということはすごいことだと思います

 

前にこんな経験をしたことがあります。

あるお客様にアラスカ(ジンとシャルトリューズをシェイク)というカクテルを作ってくれ!と言われ作ろうとすると、なぜシェイクなの?テンダーの上田さんはステアで作るよ。と言われました。

一般的なカクテルブックにはシェイクと書かれていますが上田さんはステアで作るそうです。

その時はなぜステアで作るのかわからなかったのですが今回のセミナーでそれを語ってくれました。

本来ハードシェイクとはカクテルに空気を含ませ気泡を作るというもの。

それは果汁が入ったカクテル向きで、アラスカのようにお酒とお酒の組み合わせのカクテルには向かないそうです。

お酒とお酒の組み合わせだと果汁が入っていないため気泡が生まれないので、果汁が入っていないカクテルは全てステアで作るそうです。

全てが理にかなっていることでとても納得できました。

僕も、もっと1つのカクテルに対して向き合いカクテルを作っていこうと思いました。

 

 

ギムレット

すっかり秋に入った感じの今日この頃です。

間もなくすると冬がやってくるんですよね~。

 

今回は田原が書かせていただきます。

 

今回の題目はギムレット。

以前舩戸がライムジュースの案内で書きましたが

今回は全ての材料が整いましたので、再度報告も兼ねてギムレットネタで。

復習ではございますが、原点とも言われるレシピは

ジンはプリマスジン、そしてライムジュースはローズ社のコーディアルライジュースです。

コーディアルはフレッシュと違い、甘みがあり色も緑色の人工的なライムジュースです。

この2種類を半分半分で作るのが昔のレシピで

現在はローズ社のライムジュースが手に入りにくいので

ジンはあれど、合わせるローズ社のライムジュースが入手困難から

原点であるレシピでの作成が難しい状態です。

img_6932

ですが丁度タイミングよく入手できましたので

今回プリマスジンを仕入れ、暫くの間お楽しみいただけます。

 

そして佐藤のコンクールまであと5日となりました。

悔いの残らない仕事をしていただきたく思います。

またそれに伴いその開催日である19日をお休みいただきます。

ご迷惑をお掛けいたしますが何卒宜しくお願い申し上げます。

サイドカー用キュラソー

田原です。

過去も含めて現在流通しているリキュールやウイスキーは

材料も時代と共に変わり、調合や作成方法も変化があると思います。

その中で当店ではオープン当初からサイドカー専用にオレンジリキュールを

特別調合しサイドカーのみに使用させていただいております。

2種類のオレンジリキュールを混ぜ合わせ

オレンジピールをトーストし沈めます。

IMG_5036

暫く合わせると香りとビターな味わいが調和し完成です。

サイドカーがお好きなかたには

ぜひ味わっていただけたらと思います。

転勤や退職

田原です。

花見もピークが過ぎつつありますがまだ満開のところもございますので

今週末まで花が持ってくれるといいですね。

 

この季節はやはり卒業や転勤がございます。

当店でも転勤される方や定年退職されるかたがいらっしゃいました。

定年退職では以前書かせていただいた方と同じお会社の方で

今回ついに退職されました。

この方もかなり昔からお世話になった方で残念な気持ちと

お疲れ様でしたという気持ちで一杯になりました。

ずっとお会いできなくなるわけではないので、またお会いできる日を楽しみにしております。

IMG_9256

今回もいただいた退職記念品、有難いです。

大切にさせていただきます。

 

そして海外からのお客様で当店をご贔屓いただいた方ですが

この方は今回母国に帰られ、もう日本にみえることはなさそうでとても残念に思います。

IMG_9085

英語ができない私共にそれでもコミュニケーションを取らせていただき

通っていただいた方です。

いつも3名~8名くらいでお越しいただきカクテル中心でお楽しみいただきました。

当店でのお好みはモスコミュール、オールドファッションドが多く

お連れ様も皆様カクテルを好まれておりました。

他の海外の方もオールドファッションドの注文率が高く

しかもベース指定はブレッドバーボンのライ。

海外ではこのウイスキーが流行り、もしくは絶品的な相性の良さなのかと思うくらい指定されることが多いです。

 

もう母国に帰られたと思いますので

怪我などせず元気に生活していただき

またいつの日かお会いできたらと思います。

もしかしたらこれが最後で一生お会いできないかもしれません。

これもこの仕事の性です。

一期一会

またお会いできることを夢見て日々励みたいと思います。